火星で火星探査車キュリオシティー(Curiosity)が撮った「自分撮り」写真を合成して作られた画像(2013年2月3日撮影、同7日提供)。(C)AFP/NASA/JPL-Caltech/MSSS 【8月1日 AFP】2020年に火星に向かう米航空宇宙局(NASA)の次期ロボット探査車に搭載される最新機器類の中には、二酸化炭素(CO2)から酸素を作る装置が含まれる予定だ。 米マサチューセッツ工科大学(Massachusetts Institute of Technology、MIT)が設計するこの「火星酸素現地資源利用実験装置(Mars Oxygen ISRU Experiment、MOXIE)」は、火星大気を宇宙飛行士が呼吸できるように変換することが可能かどうかの調査を目的としている。 NASAはこれまで、ロボット探査車を次々と火星に送り込んでおり、直近では2012年にキュリオシティー(
![NASA、次期火星探査車で酸素生成実験へ](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/aa9dcecb4cdcbfa13c09f35320ec409bbb2df98a/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Ffanyv88.com%3A443%2Fhttps%2Fafpbb.ismcdn.jp%2Fmwimgs%2F0%2F1%2F1000x%2Fimg_01f3712a45a54e5920260046f87ba26a239213.jpg)