タグ

Lifeとrecruitに関するkana321のブックマーク (6)

  • 退職します - たごもりすメモ

    先にまとめ 現在の勤務先を退職することにしました。日が最終出社日です。 次はまだ決まっていません。というか、どことも具体的な話はまだしていない、という段階です。面白そうな職場はどこにあるかなと探している段階ですので、魅力的なところに心当たりがある方はぜひご連絡ください。色々な人と話ができるといいなあと思っています。 現職について 11月半ばくらいまでは転職はまったく考えていませんでした。が、その頃の世間の技術的な流れなどを見ていて、ちょっと技術的に異なることをやろうかなあ、と考えたのが直接的な理由です。今後どうするかを考えたとき、せっかくなら働く環境なども変えてしまった方がこれからの人生が刺激の多いものになりそうだということで、現職を退職することを決めました。 やりたいことを変えるだけなら社内でやればいいだろう、という話を会社側からはされましたし、もっともなことでもあるのですが、同時に前

    退職します - たごもりすメモ
  • 未経験でこれからWeb制作会社に入りたいと思っている人達へ | kazumich.log

    先週末は、マカベン名古屋 というマークアップの勉強会に参加していました。そこでこれから Web制作会社に入りたい!と思っている若い子に会ったので、どんな事をしたら私から見ていいなぁーって思うかを書いてみました。 1.ブログを書きましょう! まずは、一番最初に誰にでも言う事としては、ブログを書きましょう。 どこに遊びに行ったとか、何をべたとかではなく、就活のためのブログなので、自分がどの分野に興味があって、どんな勉強をしているか、どんな勉強会に参加したとかって頑張ってる事が見えるブログを書くようにすすめています。 弊社では a-blog cms というCMSを開発しているので、私のところに面接に来るつもりなら、a-blog cms を使ってブログ書いてます!って言えるようであれば、ポイントがアップするかもしれないが、そうでなければ、就職のためには WordPress は知っていた方がいいと

    未経験でこれからWeb制作会社に入りたいと思っている人達へ | kazumich.log
  • Crisis Response

    Crisis Response People across the world use Facebook to connect and support each other in a crisis.

    Crisis Response
  • 就活についてのインタビュー - 内田樹の研究室

    朝日新聞デジタルというところからインタビューを受けた。 お題は「就活」。 「就活なんか、するな。卒業するまでは大学生として大学での活動に全力を尽くし、卒業してから、その先のことは考えなさい」というのが私の年来の主張である。 今していることをおざなりにして「ここではない場所で、あなたではない他の人たちとする仕事」に前のめりになっているような人間をあなたは重用する気になるか。 私はならない。 そんな人間はどこにいっても使い物にならないということを経験的に知っているからである。 でも、同意してくれる人はきわめて少ない。 マスメディア上では「ゼロ」である。 珍しく朝日新聞(ただしWEB版)からこの件でお座敷がかかった。 でも、それは「息子が内田樹の書いたものを読んで『就活をやめる』と言い出したので、ちょっと腹を立てた母親」がインタビュアーという、ちょっと不思議な趣向のものであった。 インタビュアー

  • 就活論を熱く語ってる人間には、それでメシ食ってる人間か、女子大生と一発ヤリたい人間くらいしかいない。 - 拝徳

    最近、リクルートスーツ姿の学生よくみるなって思ったら。 なんか気がついたら就活って12月からになているらしい。 言われてみたら、就活とは、みたいなブログが増えてきたような気がする。 なんか昔書いたブログ記事とかつぶやいてたツイートが改めてRTされてたりするので、久しぶりに就活についてブログでも書いておこうと思う。 昨今の就活の諸悪の根源として、リクナビが叩かれることが多いけれど、じゃあリクナビ無くせば解決かというと、「フハハ私が死んでも第二・第三のリクナビが・・・必ずや・・・」みたいになるし、実際そうなるので結局変わらないと思う。 むしろ結局のところ問題点としては、学生が人生における重要な意思決定をするために集めなければならない情報をさぼって集めないで、お膳立てされた安直かつ低コストの情報源のみで求めることにあるのだと思う。 例えばさ、よく就活を結婚に例える話ってあるんだけど、 まぁ、1日

    就活論を熱く語ってる人間には、それでメシ食ってる人間か、女子大生と一発ヤリたい人間くらいしかいない。 - 拝徳
  • リクルートを退職しました - Kawanet Blog III

    昨日10月31日付で、株式会社リクルート HD を『卒業』しました。 リクルートに在籍したこの6年間、社内外の皆様から多大なるご協力を賜りながら、 様々なことにチャレンジすることができました。当にありがとうございました。 今はサンフランシスコにおります。 時差の関係で、こちらは今日が最終日 10月31日でした。 来週いっぱいまで、US におります。 今後は、しばらく充電期間を頂いてから、再起動する予定です。 リクルートでは、たくさんの出会いがありました。 2006年に入社した当時は、ローカルサーチの新規事業のドコイク?を担当しました。 工藤くん(今はアドテクのベンチャーとして急成長注目されているジーニーの社長)や、 けんすう(今は nanapi 社長)が新卒社員として頑張っていたのを始めとして、 とても優秀なメンバーに囲まれました。明るく前向きなメンバーが多いのに驚きました。 「すごい地

    リクルートを退職しました - Kawanet Blog III
  • 1