名づけて「航空整備士たちのしごと術」。 12月1日からJALのボーイング767-300ER型機に順次導入される新シート。10月某日、JALのご担当者から聞いたのは、その「SKY SUITE 767(スカイスイート767)」初号機がいままさに改修中で、しかもシートが入る前のカラの機内を見られるという話でした。「座席が設置されていな状態の機内は想像以上に広い。キャッチボールだってできますよ」というワクワクするような話も聞いて、整備場のある中国の廈門(アモイ)まで行ってきたわけです。 ところが、予定通りに廈門に到着したにもかかわらず、時すでに遅し。作業は予定よりも早く進んでおり、シートはほぼ並んでいる状態でした。事前に聞いた情報との違いに「なんでこんなに早いの...」と思いつつ状況を聞いてみると、そこには航空会社ならではの事情と理由があったのでした。 1日のズレで億単位のお金が動く 航空会社にと
![航空整備士の仕事術〜JALの新シート設置がこんなにも効率的なワケ | ライフハッカー・ジャパン](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/a2ca7fe2d4eb396896e1dd030ee422a511ee60ad/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Ffanyv88.com%3A443%2Fhttps%2Fmedia.loom-app.com%2Flifehacker%2Fdist%2Fimages%2F2013%2F11%2F131112jal_toritsuke03.jpg%3Fw%3D1280%26h%3D630%26f%3Djpg)