タグ

歩きスマホに関するkana321のブックマーク (2)

  • 半数近くが「歩きスマホしている」 男性より女性が多く 「迷惑」と分かっていても……

    電気通信事業者協会(TCA)はこのほど、「歩きスマホ」の実態についての調査結果を発表した。普段歩きスマホをしている人はスマホユーザーの44.8%と半数近くで、男性より女性に多いとの結果。歩きスマホが「迷惑」と答えた人は全体の9割に上り、迷惑と分かっていてもやめられない実態が浮き彫りになっている。 調査は、東京23区や名古屋市、大阪市など都市部の15~69歳のスマホユーザー600人に対して昨年12月に実施した。 歩きスマホを「日常的にやっている」人は10.0%、「時々やっている人」は34.3%と、合わせて44.8%が歩きスマホをしていたが、「ほとんどやっていない人」も35.3%いた。男女別で日常的にやっている+時々やっている」人をみると、男性33.3%、女性36.3%と女性がやや多かった。 年代別では、「日常的にやっている」と答えた人は10代で20%と全体の2倍。「時々やっている」は10代4

    半数近くが「歩きスマホしている」 男性より女性が多く 「迷惑」と分かっていても……
    kana321
    kana321 2015/01/27
    迷惑と分かっているがやめられない――TCAが行った「歩きスマホ」の調査で、こんな実態が明らかに
  • 渋谷のスクランブル交差点を1500人が歩きスマホで渡ったら? ドコモがシミュレーション動画公開

    もしも渋谷のスクランブル交差点を歩く人たちが全員歩きスマホをしていたら――NTTドコモが、歩きスマホの危険性を訴えるシミュレーション動画を公開した。 動画が取得できませんでした 「歩きスマホ」による事故が年々増加し、社会問題となっていることを受けて啓発活動の一環として作成した。渋谷スクランブル交差点を約1500人が歩きスマホしながら横断した場合を、歩行者の身長・体重・歩行速度、通常時と歩きスマホ時の視野比較などをより現実的な条件に近づけて検証した。 わらわら シミュレーションの結果、衝突は446件、転倒は103件、スマホ落下は21件となり、横断に成功したのは1500人中547人となった。動画では歩きスマホしながら交差点を渡る人たちのカオスな状況を見ることができる。 advertisement 関連記事 「歩きスマホは危険」の警鐘の中、アプリ「歩きスマホは危険じゃない」が登場 スマホの画面に

    渋谷のスクランブル交差点を1500人が歩きスマホで渡ったら? ドコモがシミュレーション動画公開
  • 1