(特にAndroidの)FGOユーザーであれば誰もが思うであろう例の奴です。 (2019/12/31追記) 年の瀬今年の心残りだったFGO速度測定。ロードはやっぱり速くなってて種火で10秒くらい。オダチェンもすぐ。 pic.twitter.com/GcBRJvW2cf— かげろ (@kagerou_ts) December 31, 2019 体感的にはなんとなく速くなってる感じしてたけどいろいろ疲れてて記事更新していなかったので(ごめん)、2019/12/31の年の瀬にちゃんと調べてみました。 結果としてZenfone5Z (2018)で種火周回10秒程度。オーダーチェンジも快速。圧倒的改善。ありがとうデイライトワークス! とはいえ10秒程度はかかってしまうわけですが、それでもまだマシかなあ。昔のiPhone くらいにはなったでしょうか。(ということはiPhoneだともっと速いんだろうか…
Google I/O 2018で発表された「Android P」の新機能まとめ #io182018.05.09 08:0597,371 塚本直樹 新ホームボタンが便利そう! 5月9日2時より行なわれたGoogleのカンファレンス I/O 2018にて、次期Android OS「Android P」のβ版がリリースされました。同時にたくさんの新機能も明らかになりましたので、ここではイベントでドドッと語られた内容をおさらいします。 新しいデザイン:操作ボタンが棒状のホームボタンに統一Android Pに使われる基本のデザインは、新しいGmailなどでも使われているフラットデザイン。Googleが提唱する「マテリアルデザイン」の新しいバージョン、マテリアルデザイン 2です。 Image: Googleまたナビゲーションバー(最下部のボタン)のデザインも大きく変更。基本的には、中央のスライダーのみ
「日本国内でAndroidの最新バージョンを試せなくなる」──米Googleが10月4日(現地時間)に発表したオリジナルのAndroidスマートフォン「Pixel 2」「Pixel 2 XL」が日本市場に投入されないことが明らかになり、日本のアプリ開発者たちが「リファレンス機の不在」に困惑している。 Googleは、Androidのリファレンス機(基準となる端末)として「Nexus」シリーズを2010年から展開。日本でも複数のNexusスマートフォンやタブレットを通信キャリアやPlayストアを通じて販売してきた。Androidの最新バージョンや次期バージョンのプレビュー版をいち早く適用できることから、デベロッパーがアプリなどの開発機としても活用している。 しかし、同社は15年にNexusシリーズを廃止。16年に登場した「Pixel」シリーズにその役割が引き継がれた。ところが、Pixelシリ
#0.はじめに Google Playでの返金ポリシー変更に伴い、返金リクエストを行ったユーザーをアプリ提供者が知るためのAPI(Voided Purchases API)が追加されまたのでとりあえずOAuthでこのAPIを叩いてみたメモ Google Play での返金についての新しい API とポリシーのお知らせ https://developers-jp.googleblog.com/2017/04/google-play-new-api-policy.html #1.APIアクセスの設定 Google Play Console https://play.google.com/apps/publish/ にアクセス 設定 -> APIアクセス と進む 初めての場合はAPIプロジェクトを作成する OAuthクライアントを作成をクリック 生成されたクライアントIDとクライアントシークレッ
RettyでAndroidエンジニアとして働いている福井 と サーバサイドエンジニアの石田です。 本日Googleから「AndroidでKotlin正式サポートする」と発表されました! 🎉🎉 そんなKotlinですが、弊社では去年2月頃からプロダクトに導入しています。今回はその歩みと一年以上使ってきた感想をご紹介します。 Androidでの導入事例 最初にKotlinを導入したのはAndroidチームでした。タイミングとしては1.0が正式リリースされる少し前から導入を検討していました。 まずはプロダクトと直接関係ない小さなアプリを書き、これで行ける!と判断したのと正式リリースのタイミングがちょうど重なり導入を決断しました。1 プロダクトに導入する際は、新規ファイルを作成する時にJavaではなくKotlinで書くといったようにファイル単位でじわじわKotlin化していきました。今ではJa
米Googleは7月22日(現地時間)、Google Play ストアでのアプリ概要表示を改善し、ダウンロードするファイルサイズを明記するようにしたと発表した。既にインストールしてあるアプリのアップデートの場合も、アップデートに必要な差分ファイルのダウンロードサイズが表示される。 ユーザーは、ファイルサイズを確認することで、インストールするかどうかを端末のストレージ容量と相談したり、Wi-Fi環境外でアップデートするかどうかを決めたりできるだろう。なお、従来はAPKのファイルサイズが表示されていた。 同社はまた、アップデートのためのアルゴリズムを「bsdiff」に変更することで、差分ファイルのサイズを最大50%削減したことも発表した。例えばChromeブラウザの場合、M46からM47へのメジャーアップデートの差分ファイルが22.8MBから12.9MBに減らせたという。
Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? 何が辛いのかとそのツラミを減らす方法について説明してみます(今すぐ導入したら解決!みたいなのはまだちょっと出せてないです)。 TL;DR→ライフサイクル理解してるぜ!という人はベストプラクティスからどうぞ・・! 前提1: Androidのコンポーネントとプロセス Androidの主なコンポーネントはActivity, Service, Content Provider, Broadcast Receiverです。これらはアプリをまたがると原則別のプロセスになります。 また、あまり知られていないことですが、AndroidManifest.
健康診断で血液検査が必ず実施されるのは、血液の詳細な成分分布を調べれば全身の組織や臓器の状態を診断することができるから。医療機関で定期的に血液検査を受けられれば病気の兆候を早期発見できますし、健康管理にも役立てられます。しかし病気でもないのに、ひんぱんに病院を訪れるのはおっくうでしょう。そこで今回ご紹介したいのがNueonが開発している家庭用簡易血液診断キット「Cor」です。 家庭用簡易血液診断キット「Cor」、2016年10月発売、小売価格299ドル 家庭で簡単に血液診断ができるCorは、血液を採取するための「Cor Cartridge」、血液を分析するための「Cor Reader」で構成されています。このキットにiOSまたはAndroidスマートフォンを組み合わせて血液診断を行ないます。なおアプリケーションはまずiOS用が用意され、その後Androidスマートフォン用がリリースされる予
最近はほとんどの場所で電子マネーかクレジットカードが使えるようになってきた事もあり、だんだんと現金を使わないようなっています。クレジットカードも電子マネーも後から明細の確認が可能なので、お金の流れを把握するのが非常に簡単。 電子マネーにもたくさんの種類がありますが、最近主に使うようになってきたのは交通系電子マネーのSMART ICOCA。関西ではコンビニやショッピングモールなどかなり多くの場所でICOCAによる支払いが可能です。 駅近くであればスターバックスや松屋、紀伊國屋などでも使えますので、SMART ICOCAのカードを1枚持っているだけで買い物から電車・地下鉄まですべてをまかなえてしまいます。 ただ、iDやQUICPayなどの後払い式の電子マネーと違い、ICOCAはnanacoやEdyと同じく事前にチャージしておく必要があります。 そうなると気になってくるのが今現在のチャージ残高が
どうも、nkzn.netの更新を忘れてて転売屋に取られた人です。 今日はAndroid Bazaar and Conference 2014 Springですね。僕は業務都合的なアレで今回のABCに参加できないため、夜の裏会だけ行きます。 ただ、全くなにもしないのも寂しいので、景気付けに1本記事を書かせてもらいました。Effective Androidトラックの発表内容とネタ被りしたらごめんな!! たぶん@mhidakaとか@sys1yagiさんがこの記事より良いこと喋ってくれると思うので、みなさん秋葉原UDXで著者たちと握手!!(宣伝) Effective Android 作者: TechBooster,小太刀御禄,出村成和,重田大助,西岡靖代,宮川大輔,柏本和俊,あんざいゆき,八木俊広,木村尭海,小林慎治,有山圭二,中西良明,わかめまさひろ,新井祐一,桝井草介,久郷達也,寺園聖文,sh
トップバッターはなかなか高機能なニクイやつ。 このプラグインを入れると、SW2上に地図が表示できます。また連携している端末のGPSを使って現在位置の測位も可能。 もちろんズームにも対応しており、更に画面のスライドで位置を移動し、メニューキーから目印として地図をピン留めすることができます(最大100個まで)。駐車場や待ち合わせ場所、よく使う施設などに印をつけておくと自分の行動半径がわかりますね。 メニューに出てくるブラウザアイコンをタップすると、航空写真モードに切り替わります。 スマートウォッチ本体のパワー不足により描画はお世辞にも快適とはいえませんが、機能はするので地図を多用する際は便利になるかと思います。
「Comitto!」でAndroidにコピーせず共有フォルダ内のマンガを読もう2012年03月05日13時59分 公開カテゴリー: マルチメディアキーワード: アプリ, チップス Short URL ツイート 最近ではスキャナを使って本を「自炊」して、パソコンなどで読んでいる人も多いだろう。Androidでも本サイトの2012年BEST画像ビューワに輝いた「Perfect Viewer」などのマンガビューワがある。これらのマンガビューワはZIP内画像ファイルもそのまま開けて非常に便利なのだが、LAN内の共有フォルダにアクセスする機能は備えていない。「ESファイルエクスプローラ」などのファイルマネージャは共有フォルダにアクセスすることはできるが、ネットワーク上のZIPファイルを展開する機能は持っていない。そのためマンガのZIPファイルを開きたい場合は、通常はAndroid端末にコピーしてから
1万円台で買えるGoogleの7インチタブレット「Nexus(ネクサス)7」を机や棚、ベッドの上で快適に使うための純正アクセサリーが「Nexus 7 専用ドッキングステーション」です。最初は「軽いからドックがなくても大丈夫」と思っていたのですが、長く使っていると必要性を感じてきたため、実物を購入して隅々まで写真とムービーでレビューしてみることにしました。 Nexus 7 専用ドッキングステーション発売のお知らせ http://www.asus.co.jp/News/omzekTaxswV77vBh/ グレー基調のシンプルなデザインのパッケージ。 カラーはブラックのみで、本体サイズは横220×縦65×高さ30mmです。 パカッと開封。 内容物はドック本体と取り扱い説明書のみ。 成人男性の手の上に載せてサイズを比べるとこんな感じ。 実測の重量は289gと割と重めなので、「Nexus 7」を立て
Android のアプリ・データをバックアップしたり、別の機種へ移行する方法です。 ここで言う「データ」はSDカードのデータでなく、スマホ・タブレット本体に保存されているゲームのセーブデータやアプリの設定を言います。 具体的には、ゾンビカフェやAngry Birds、CookieDozer、ゆるロボ、ねこあつめ…など例を挙げればキリがありませんが、セーブデータがローカルにあるゲームや、設定が複雑なのにバックアップ機能が無いアプリで重宝します。 ※パズル&ドラゴンズでもデータ移行できましたが、今は公式データ引き継ぎの方法が用意されているアプリでは、そちらを使った方が良いと思います。 手元の環境では Android 4.x, 5.x でデータ移行を確認済みです。 ※もっと簡単なバックアップアプリ「Helium」もあります。 Androidのアプリ・データを手軽にバックアップ!「Helium」の
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く