タグ

オープンデータに関するkamatamadaiのブックマーク (60)

  • 統計局ホームページ/統計Today No.95

    統計オープンデータモデル事業の実施 -地域振興とビジネスの活性化に向けて- 総務省統計局統計情報システム課長 奥田 直彦 統計オープンデータモデル事業の意義 近年、高速・大容量の通信回線が整備されて国民・企業等が容易に大量のデータを扱える環境が整い、オープンデータ、ビッグデータといった言葉に象徴されるように「データ」に対する大きな関心が寄せられています。そして、行政機関が保有する公共データのビジネス活用等への期待も高まっています。 このため、政府全体としてオープンデータへの取組を推進しているところですが、総務省においてもこれを先導すべく、統計におけるオープンデータの高度化を積極的に進めています。 このような中で、総務省統計局は、情報の共有・利用を更に深めるために、福井県、同県内の全市町村及び独立行政法人統計センターと連携して「オープンデータモデル事業」を実施します。 具体的には、統計局が提

    kamatamadai
    kamatamadai 2015/05/23
    統計オープンデータモデル事業の実施 -地域振興とビジネスの活性化に向けて- 総務省統計局統計情報システム課長 奥田 直彦
  • GitHub - gsi-cyberjapan/gsimaps: The source of GSI Maps (https://maps.gsi.go.jp/)

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - gsi-cyberjapan/gsimaps: The source of GSI Maps (https://maps.gsi.go.jp/)
  • 共通語彙基盤 | 共通語彙基盤整備事業

    共通語彙基盤整備事業について 閣議決定「世界最先端IT国家創造宣言」(2013年6月14日)の中核である「公共データの民間開放」と「利便性の高い電子行政サービスの提供」を支える基盤となる「共通語彙基盤」の構築を行うプロジェクトです。 最新情報は、IMIサイト(imi.go.jp)で公開しています。

  • 電子行政オープンデータ実務者会議

    電子行政オープンデータに関連する決定等 □電子行政オープンデータ実務者会議につきましては、平成28年4月14日に終了いたしました。それ以降の決定文書等は政府CIOポータルのオープンデータページに掲載しています。 政府CIOポータルオープンデータページはこちら(政府CIOポータルHP) 。 なお、オープンデータに関しては、データ流通環境整備検討会オープンデータワーキンググループで検討を進めています。検討会の資料等はこちら。 □【オープンデータ2.0】官民一体となったデータ流通の促進(概要)( PDF形式 、PowerPoint形式 ) □【オープンデータ2.0】官民一体となったデータ流通の促進(概要)( PDF形式 、PowerPoint形式 ) □【オープンデータ2.0】官民一体となったデータ流通の促進(PDF形式 、word形式 ) 平成28年5月20日 高度情報通信ネットワーク社会推進

  • 京都の図書館司書「ししょまろはん」がつくるオープンデータ

    オープンソースカンファレンス2014Kansai@Kyoto「jus研究会京都大会 みんなで作ろうオープンデータ in 京都」で発表した資料ですRead less

    京都の図書館司書「ししょまろはん」がつくるオープンデータ
  • オープンデータ&公開データのまとめ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    オープンデータ&公開データのまとめ - NAVER まとめ
  • 日本の全エンジニアに捧ぐ!現在公開されているAPI一覧【2013年版】 | Find Job ! Startup

    2013年のいま、API界隈が熱い! 今年に入り、官公庁の統計データやNHKの番組情報など、今までなかなか利用できなかったデータがAPIとして扱えるようになってきました。このエントリでは現在公開されているAPIを一覧でまとめます。いま使えるAPIはこれだけ読めば大丈夫。2013年の最新マッシュアップ事情をあますとこなく網羅します! HOT! API 総務省 次世代統計利用システム(国勢調査、人口推計、就業構造、企業統計、物価統計 etc.) NHK番組表(※未公開) 行政・自治体・公共サービス 郵便番号 郵便番号検索API郵便番号 → 住所) 郵便専門ネット(郵便番号 → 住所、郵便番号の簡易存在チェック) ぽすたん(郵便番号 → 住所、住所 → 郵便番号) IW3 PROJECT(郵便番号 → 住所、住所 → 郵便番号) 宇宙 Google+ JAXA PR(※現在一部の学生に限定公開

    日本の全エンジニアに捧ぐ!現在公開されているAPI一覧【2013年版】 | Find Job ! Startup
    kamatamadai
    kamatamadai 2014/09/28
    昨年の情報ですが
  • 官庁地方自治体情報|防災情報新聞が発信する官庁自治体の防災情報、災害情報

    国土地理院(茨城県つくば市)は、ICT(情報通信技術)を活用して災害から命を守る社会を実現するため、国土交通省/水管理・国土保全局、内閣府と協力し、国土地理院が現在構築中の「防災地図共用データベース」(仮称)を活用する防災アプリの開発を支援する。 たとえば避難所について、全国の自治体は4月に施行された改正災害対策基法に基づいて、災害時に応急的に避難する「緊急避難場所」と被災者がその後滞在し生活する「避難所」などの指定を進めているが、津波災害ではその混同は許されないことから、地理院が提供する「防災地図共用データベース」(仮称)では、津波到達の危険性が判断できるように標高差を色で示すほか、避難所の位置なども地図上に区別して掲載する。 地理院は自治体から指定の連絡があればデータベースにそのつど登録し、各自治体が作製した最新のハザードマップのほか、津波の浸水域や土砂災害の警戒地域などの情報も盛り

    官庁地方自治体情報|防災情報新聞が発信する官庁自治体の防災情報、災害情報
    kamatamadai
    kamatamadai 2014/08/12
    #オープンデータ 国土地理院が構築中の「防災地図共用データベース」(仮称)には避難所情報,標高差,位置の情報を掲載。防災アプリ開発の支援も行う
  • オープンデータの取り組み | 会津若松市

    現在、国では、公共データをオープンにし、二次利用を促進することにより、透明性・信頼性の向上、経済活性化などを目指しています。 会津若松市でも、多方面での情報の活用を推進し、地域の活性化に寄与するため、ウェブサイトで公開する公共データのオープン化を推進します。 市のデータをぜひ活用してください。

    kamatamadai
    kamatamadai 2014/07/05
    利活用基盤では独自の『Open Data Query Language』を利用するが、LinkData .org にもRDF形式で順次公開されているのでSPARQLを利用可能
  • CSV on the Web: Use Cases and Requirements

    CSV on the Web: Use Cases and Requirements W3C Working Group Note 25 February 2016 This version: http://www.w3.org/TR/2016/NOTE-csvw-ucr-20160225/ Latest published version: http://www.w3.org/TR/csvw-ucr/ Latest editor's draft: http://w3c.github.io/csvw/use-cases-and-requirements/ Previous version: http://www.w3.org/TR/2014/WD-csvw-ucr-20140701/ Editors: Jeremy Tandy, Met Office Davide Ceolin, VU U

    kamatamadai
    kamatamadai 2014/07/05
    W3CがWeb上のCSVに対する利用事例と必要条件のドラフトを発行しました
  • シラサギ紹介2014.06.19

    Full Name Comment goes here. 12 hours ago Reply Edit Delete Spam Block シラサギ紹介2014.06.19 Presentation Transcript オープンソースCMS「シラサギ」のご紹介 会社概要 会社名 設立 資金 所在地 役員 株式会社ウェブチップス 2013年9月20日 500万円 〒770-0872 徳島県徳島市北沖洲三丁目6番58号 石ビル202 代表取締役社長CEO 野原 直一 情報担当取締役CIO 平尾 裕介 技術担当取締役CTO 谷沢 和寿 7名(役員含む) オープンソースソフトウェア開発事業 オープンソースを使った導入・カスタマイズ事業 オープンソースを使ったクラウドサービス事業 社員数 事業内容 名称の由来 サギ科の鳥のうち、全身の羽毛が白いものを「シラサギ」と呼びます。 徳島県では196

    シラサギ紹介2014.06.19
    kamatamadai
    kamatamadai 2014/06/20
    徳島県のオープンデータカタログサイトは、9月にOSSとして公開予定のCMS上のプラグインとして構築予定。プラグインは来年OSS化予定。
  • Canada Fishing Resorts

    Welcome Hackpaders! Your pads are now available through Paper for free. Get ready to work together better than ever. Sign in with Dropbox Create an account Learn more about Dropbox Paper

    kamatamadai
    kamatamadai 2014/06/20
    データカタログサイト構築用オープンソースソフトウェア CKANの情報が充実。 #オープンデータ
  • http://opendata.labo.xyz/

    kamatamadai
    kamatamadai 2014/06/15
    Excelファイルから CSV,JSON,XML へオンライン上で一括変換する無料サービス
  • 「オープンデータ活用セミナー in 松江」開催のお知らせ【6/20】 | 国立大学法人 島根大学

    島根大学では松江市、地元IT企業(ネットワーク応用通信研究所)と共同で行政情報・観光情報・学術情報などをオープンデータのフォーマットに変換し地理情報システムを用いて地図上に表示できる仕組み(松江ソーシャルネットワークマップ http://map.opendata-matsue.jp/)をプログラミング言語Rubyで構築しています。また、IPA(情報処理推進機構)の進める「共通語彙データベースと」連携し、自治体などがオープンデータを作成する際等の作業を支援するツール群の構築も進んでいます。今後は集積されたデータを活用して、行政の課題解決や企業のマーケティングツールとしての活用に資するアプリケーションの開発や、集積されたデータを統計的手法によって分析することによってビッグデータ・オープンデータの活用による地域マネジメント(街づくり・健康福祉)の研究や経済効果の研究が求められます。 そこで、松江

    kamatamadai
    kamatamadai 2014/06/03
    情報連携用語彙データベースと連携するデータ設計・作成支援ツール群の試作及び試用並びに概念モデルの構築における島根の例。地図への応用に注目
  • 鯖江を拠点に活動しているjig.jpが、行政のオープンデータを推進する自治体向けサービスをリリース - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

    Image Justin Grimes on Flickr <ピックアップ>open data platform | スマホ(Android/iPhone)アプリ・携帯アプリならjig.jp(ジグジェイピー) 福井県鯖江市に拠点を置くjig.jpが、行政が保有しているデータを民間に活用する「オープンデータ」向けのシステムをリリースしました。表計算ソフトのエクセルに入力するだけでデータ公開ができる仕組みで、自治体を対象に6月をメドに発売するようです。 行政が保有しているデータを、PDFなどではなくXMLなどの機械判読が可能なデータ・フォーマットに変換し、民間に開放し利活用することで経済波及効果を狙う取り組みで、現在世界でも広がりを見せています。日でも、政府が世界最先端IT国家創造宣言を行ない、国の戦略としてもIT活用やオープンデータの促進を進めています。 今回、jig.jpが取り組むシステ

    鯖江を拠点に活動しているjig.jpが、行政のオープンデータを推進する自治体向けサービスをリリース - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
    kamatamadai
    kamatamadai 2014/05/22
    ExcelからRDFデータカタログサイトへ登録できるサービス。年間150万円で提供
  • E1561 – 京都府立総合資料館による東寺百合文書のWEB公開とその反響

    京都府立総合資料館では,2016年度の開館をめざして新施設の建築に取り組んでいる(E1461参照)。2014年3月3日から,所蔵する資料のうち,国宝である東寺百合文書のデジタル画像と目録データの公開を開始した。東寺百合文書とは,京都市南区の教王護国寺(東寺)に伝えられた文書群である。奈良時代から江戸時代初期までのおよそ1,000年間にわたる約2万5,000通の文書からなっている。巨大寺院であり広大な荘園をもつ領主であった東寺の経営にかかわる資料でなりたっており,庶民から時の権力者まで様々な階層の人々の息づかいを今に伝えている。また,現在日ユネスコ国内委員会からユネスコ世界記憶遺産に推薦されており,2015年5月ごろに登録の可否が決まることになっている。 今回の公開で挑戦しようとしたのは,「使えるデジタルデータ」の作成と流通である。これは,システムと利用規則等の仕組みとの両面から追求した。

    E1561 – 京都府立総合資料館による東寺百合文書のWEB公開とその反響
    kamatamadai
    kamatamadai 2014/05/22
    "世界記憶遺産の候補になっている国宝の資料画像と関連情報を8万カット分CC BY(で公開)" さらなる歴史資料のオープンデータ化の流れに期待
  • 統計Linked Data (StatLD)

    統計データをLinked Dataとして公開し、共有しようという動きがヨーロッパを中心に広まってきています。統計Linked Dataは統計利用環境を劇的に改善する可能性を秘めたものですが、日ではまだあまり知られていません。そこでこれについて調べてきたことをここでご紹介いたします。われわれ自身まだこの研究を始めたばかりで、分からないことがたくさんあります。Linked Dataの先達の方々をはじめ皆さんのご指導ご鞭撻を仰ぎ、統計Linked Dataの進むべき方向を議論できるサイトに育てていきたいと考えています。 東京国際大学商学部教授 佐藤 英人 東京国際大学商学研究科 文 聞 read more

  • https://www.j-lis.go.jp/kenkai/opendata/opendata_h26koubo.html

    kamatamadai
    kamatamadai 2014/04/29
    350万円を限度として、5市町村(グループ)に助成を予定。公募中
  • 先端IT活用推進コンソーシアム - 公開API

    2021/04/04 公開APIを停止しました。 以降は、気象庁サイトのPULL型配信を利用してください。

    kamatamadai
    kamatamadai 2014/02/22
    「気象庁防災情報XMLフォーマット形式電文」(防災情報)をREST、WebSockets、クエリ言語SPARQLで取得可能
  • オープンデータ活用の可能性と課題が見えた、ユースケースコンテスト - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    行政が保有する公共データを活用した既存サービスの高度化と新たなユースケースの創出を目的とした「オープンデータ ユースケースコンテスト」の表彰式が、東京・有楽町の東京国際フォーラムで2月7日に開催された。 イベントは経済産業省と総務省の主催によるもので、昨年11月に、大阪、東京、松江の3か所で開催されたアイデアソンの活動を、より具現化したアイデアやアプリ開発につなげていくことを目的としたもの。社会課題の解決と利用するデータを行政に直接問い合わせることが応募条件として設定され、なおかつ応募期間が約1ヶ月という短い時間にもかかわらず、実際に作成されたアプリを対象としたアプリケーション作成部門に30作品、データの取得が間に合わず開発に至らなかったアイデアを対象としたオープン化推進部門は18件という、主催者の想定を越える応募数が集まった。 表彰式に先駆けて行われた2つの講演では、オープンデータの利

    オープンデータ活用の可能性と課題が見えた、ユースケースコンテスト - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)
    kamatamadai
    kamatamadai 2014/02/13
    “まずはシンプルに、小さく始めるのが良く、XMLデータ形式で公開するのが理想だが、難しい場合はどんなカタチでもいいからまず見えるように”