タグ

chromeに関するkakyeezのブックマーク (2)

  • MS対グーグル、ブラウザで激突

    Webブラウザでにわかに三つどもえの争いが勃発した。震源地はグーグルChrome(クローム)。支配勢力のマイクロソフトIEをFirefoxが猛追する2強構造に割って入った。新たな「ブラウザ戦争」は企業ユーザーにどんな影響をもたらすのかを探る。 「Chromeの勢いは目を見張るものがある」。NECビッグローブで検索事業を担当する須川肇ポータル事業部主任はこう証言する。同社のポータルサイト「BIGLOBE」にアクセスする利用者のブラウザを調査したところ、Chromeのユーザー数は9月2日の公開からわずか2週間で老舗ブラウザの Operaに肩を並べた。BIGLOBE利用者内でのシェアは早くも4位。Chromeのインパクトの強さを伺わせる。 Webブラウザの世界は長年、マイクロソフトの「Internet Explorer」(IE)が他を圧倒してきた。一般に70~80%程度のシェアを占めるとされる

    MS対グーグル、ブラウザで激突
    kakyeez
    kakyeez 2008/11/20
    「BIGLOBE」にアクセスする利用者のブラウザを調査したところ、Chromeのユーザー数は9月2日の公開からわずか2週間で老舗ブラウザの Operaに肩を並べた
  • 手を出してみる - shikatetsu日記

    ネット界の独裁者Google閣下が独自ブラウザを出したというので早速入れてみる。 感想。確かに早い。確かにシンプル。ふつーに使うにはこれで十分に思えるが、PCによってはニコ動などのFlashで処理が重くなって固まったり、IEや火狐ではきちんと見れる、Operaではなんとなく見れるサイトが見れなかったり。JAVAスプリクトの処理がちがうっぽい。当の理由はわからないけど通っぽく書いてみた。 シークレットモードが面白い。通常のモードだと履歴が新しいタブを開くたびにどどーんと縮小されて表示されてしまうので、あんなサイトやこんなサイトを見ている人は絶対に他人の前では新しいタブを開けないけど、シークレットモードで閲覧すれば全ての履歴が自動で消去されるので安心してあんなサイトやこんなサイトを見ることができるし、何よりシークレットモードの注意書きが面白い。 >ユーザーの情報を収集、共有するウェブサイト

    手を出してみる - shikatetsu日記
    kakyeez
    kakyeez 2008/09/04
    Operaの使いやすさに慣れちゃっているので、Operaから乗り換えるつもりはない。
  • 1