タグ

動物とクマに関するkaitosterのブックマーク (30)

  • 秋田 クマがスーパーに 従業員襲われけが クマは今も店内か | NHK

    30日朝、秋田市のスーパーマーケットで従業員の男性が店に入ってきたクマに襲われ、頭にけがをしました。クマは店内に居続けているとみられますが、中の様子をドローンで調べても居場所がわからず、警察や市が警戒を続けています。 警察によりますと、30日午前6時20分ごろ、秋田市のスーパーマーケット「いとく土崎みなと店」で、47歳の従業員の男性がクマに襲われました。 男性は頭にけがをしましたが、命に別状はないということです。 警察によりますと、当時は開店前で客はおらず、従業員およそ20人が避難したということです。 クマは今も店内に居続けているみられ、警察や市などが捕獲するためのわなを設置するとともにドローンで中の様子を確認していますが、死角に入っているのか、居場所が分からないということです。 現場はJR秋田駅から北西におよそ7キロ離れた秋田港の近くで、隣には警察署があり、住宅や店舗などが建ち並んだとこ

    秋田 クマがスーパーに 従業員襲われけが クマは今も店内か | NHK
    kaitoster
    kaitoster 2024/11/30
    くま「冬眠前の餌が足りないクマ。人間のスーパーに行って食いだめクマ!」
  • 「このクマ、どっかおかしいんじゃねえのか?」北海道で31頭の牛を殺した謎のヒグマを追うリーダーが感じた“違和感” | 文春オンライン

    唯一の目撃証言は4年前 “最初の事件”は2019年7月16日午前4時、世界自然遺産・釧路湿原の北に位置する標茶町オソツベツ地区の牧場で発覚した。牧場関係者が放牧中の牛1頭の姿が見えないことに気付き、捜索したところ、森の中で無惨な姿で殺されている牛の死骸を発見したのである。その関係者が思わず声をあげると、20メートルほど離れた藪の中から1頭のクマが飛び出し、逃げていった。後々まで、これがこのヒグマに関する唯一の目撃証言となる。 写真はイメージ ©iStock.com 以来、8月5日に8頭、8月6日に4頭、8月11日に5頭……といった調子で連日牛が襲われるようになり、その被害は2ヵ月で実に28頭に及び、現場に残された体毛のDNAにより「同一犯」によるものと推測された。この頃になると、最初の事件が起きた地区の名前「オソツベツ」と、現場に残された足跡の幅が「18センチ」とされたことから、このヒグマ

    「このクマ、どっかおかしいんじゃねえのか?」北海道で31頭の牛を殺した謎のヒグマを追うリーダーが感じた“違和感” | 文春オンライン
    kaitoster
    kaitoster 2023/07/14
    OSO18は体重200キロの小物。すでに体重300、400キロクラスの巨大クマが続々と出てきているとか恐ろしいな・・・。
  • 『山で熊に襲われました。』 ~格闘&血だらけ逃走レポート~|トリカラ

    【はじめに】 「山で熊に襲われる」 それは山に入る人なら誰もが意識したことはある”最悪の事態”の1つである。でもそんな経験をしたことがある人はほぼいない。それどころか自分の周囲に熊に襲われたことのある人がいる、という人さえほぼいないだろう。期せずしてレアな体験をした。 今回この体験を書こうと思ったのは「熊に襲われた人しか知らないこと」という発見がたくさんあったからだ。たとえば… 『至近距離で熊に出会ったら熊スプレーは無意味』 『熊に襲われて大怪我をすると実名報道される』 などなど… そして何より重要なのは今回の熊被害は防げた可能性があるということ。登山やキャンプ、釣りなどで山に入る皆さんが僕のように熊に襲われることのないよう、どうすべきだったか反省と熊に襲われて分かった事を記しておく。 【熊に襲われてこうなった】まずはじめに、熊に襲われた結果どうなったか。結論を書いておこう。 ①大怪我で1

    『山で熊に襲われました。』 ~格闘&血だらけ逃走レポート~|トリカラ
    kaitoster
    kaitoster 2021/12/07
    『警察から聞いた限りでは「(熊に襲われて)全治1ヶ月以上の怪我となると報道機関が情報を求めれば被害者の実名を開示することになっている」とのこと』←動物に襲われたくらいで実名報道する意味ないよな。
  • クマが民家のウッドデッキに寝そべって動かず 兵庫・佐用町

    10月31日午前11時すぎ、兵庫県佐用町上三河の民家で、ウッドデッキにクマが横たわっているのを住人の男性(73)が見つけた。町によると衰弱していたとみられ、翌1日になってもその場からほとんど動かず、町が県から許可を得て駆除した。 クマは、ツキノワグマの高齢の雌とみられ、体長は約1メートル20センチ。住人は一時敷地内の別棟に移り、町職員が交代で現場を監視したり、防災行政無線で周辺住民に注意を呼び掛けたりした。

    クマが民家のウッドデッキに寝そべって動かず 兵庫・佐用町
    kaitoster
    kaitoster 2021/11/02
    熊も最後は床の上で死にたくなるのか。
  • リヒテンシュタイン王子、欧州最大級のクマを射殺か ルーマニア当局が捜査

    (CNN) リヒテンシュタインの王子に欧州最大級のヒグマを射殺した疑いが浮上し、ルーマニア当局が捜査に乗り出している。 エマヌエル王子はリヒテンシュタイン公ハンス・アダム2世のおいで、現在32歳。3月の狩猟中に17歳のヒグマ「アルテュール」を射殺した疑いが持たれている。 CNN提携局アンテナ3によると、検察は6日、無許可でクマを殺した疑い、および狩猟参加者の一部が武器の許可を有していなかった疑いで捜査に着手した。 環境保護団体エージェント・グリーンによると、王子は環境省から、トランシルバニア州コバスナ郡で農家を襲撃した若い雌のクマを射殺する許可を得ていた。だが、この雌ではなく、保護区に暮らすアルテュールを銃で撃ったという。 エージェント・グリーンのガブリエル・パウン代表は公式サイトに掲載した声明で、どうすれば村から鶏を盗んでいた若いクマと、森の奥に住む最大級の雄グマを間違えるのか理解できな

    リヒテンシュタイン王子、欧州最大級のクマを射殺か ルーマニア当局が捜査
    kaitoster
    kaitoster 2021/05/09
    ヒグマ荒らし行為。
  • 東北には『クマ外傷』の治療ノウハウを持つ医者がいる。北海道は"必要ない"のでいない→ヒグマの獰猛さを考えるとヒエッとなる話

    蛇川ニョロリ @49sick89hack 前に東北の僻地経験がある医者から「秋田や山形の救急病院には『クマ外傷』の治療ノウハウを持ってる医者がいる。北海道には『クマ外傷の治療』が必要になる事例が無いのでそういうのは無い」って話を聞いて「ヒッ」ってなった。

    東北には『クマ外傷』の治療ノウハウを持つ医者がいる。北海道は"必要ない"のでいない→ヒグマの獰猛さを考えるとヒエッとなる話
    kaitoster
    kaitoster 2020/06/24
    三毛別羆の実物大模型が現地にあるので普通の人間と戦えるサイズが確認してみよう!→http://www.town.tomamae.lg.jp/section/shokouroudou/lg6iib0000000ls1.html
  • ヒグマが車のドア開け侵入か 米で映像公開し注意呼びかけ | NHKニュース

    アメリカ西部カリフォルニア州で、べ物を求めて乗用車のドアを開け、車内に侵入していたとみられるヒグマが、窓ガラスから飛び出してくる映像を地元の保安官事務所が公開し、「クマは車のドアを開けられるので必ず鍵をかけてほしい」と注意を呼びかけています。 映像には、通報を受けて駆けつけた保安官事務所の職員が殺傷力の低い銃弾を乗用車めがけて撃ち込むと、車内に潜んでいたヒグマが窓ガラスから飛び出し、いちもくさんに逃げていく様子が写されています。 ヒグマが潜んでいた乗用車はドアが閉まっていましたが、鍵がかかっていなかったため、べ物を探していたヒグマがドアを開けて、車内に侵入したとみられています。 保安官事務所は同じような被害が相次いでいるとして「クマは車のドアを開けられるので、必ず鍵をかけるとともに、車内にべ物を放置しないようにしてほしい」と呼びかけています。

    ヒグマが車のドア開け侵入か 米で映像公開し注意呼びかけ | NHKニュース
    kaitoster
    kaitoster 2018/08/17
    ハリウッドでドアをガンガン開けて家の中まで侵入してくるクマパニック映画が量産されそうだな。
  • 車がクマと衝突 ドライブレコーダーに衝突の瞬間 北海道 | NHKニュース

    北海道ではクマの出没が相次いでいますが、先月、国道を走っていた乗用車がクマと衝突した状況がドライブレコーダーに記録されていました。 車に取り付けられたドライブレコーダーにその一部始終が記録されていて、クマは乗用車にぶつかった衝撃で飛ばされて路上に転がったあと、車から離れるように逃げていきました。 車を運転していた赤坂俊幸さんによりますと、クマは体長1.5メートルほどの大きさだったということです。 赤坂さんは「近くでクマが出ていることは知っていましたが、市街地に近い場所で出るとは思わずびっくりしました」と話していました。

    車がクマと衝突 ドライブレコーダーに衝突の瞬間 北海道 | NHKニュース
    kaitoster
    kaitoster 2018/08/03
    クマの弱点は眉間だから、そこ以外を殴っても全然平気って「はじめの一歩」で読んだ!
  • 渓流釣り中:クマ襲撃、空手高段者 目つぶしで撃退 群馬 | 毎日新聞

    1日午後1時45分ごろ、群馬県長野原町応桑の地蔵川の河原で、渓流釣りをしていた町内の無職の男性(63)がクマに襲われた。右半身の頭や腕、ふくらはぎなどをかまれたり、引っかかれたりして軽傷を負ったが、素手でクマの目を突き、撃退。クマは上流に逃げたという。男性は空手の高段者だった。 町や県警長野原署によると、現場は渓流釣…

    渓流釣り中:クマ襲撃、空手高段者 目つぶしで撃退 群馬 | 毎日新聞
    kaitoster
    kaitoster 2016/09/01
    クマは筋肉が分厚いので眉間を狙うしかないって「はじめの一歩」で読んだ!→https://www.youtube.com/watch?v=6cAaRo_781g
  • クマ、ラーメン店に体当たり 相模原でも出没相次ぐ:朝日新聞デジタル

    相模原市でクマの出没が相次いでいる。例年より時期が早く、人家に近いところでも目撃されている。秋田県でクマの襲撃事故が起きていることから、児童の下校時にはクマよけの鈴を持たせ、教職員が警戒に当たるなど神経をとがらせている。 5月28日午後9時過ぎ、同市緑区与瀬の国道20号沿いにある「ラーメンセンター」。店じまいし、経営者の斎藤雄治さん(48)がカウンターでテレビを見ていた時だった。入り口ドアに黒い物体が見え、どーんと体当たり。クマだった。 昨年、ドアを強化ガラスに変えたのと、クマのスピードが速くて自動ドアが機能しなかったことから、クマが店内に入れず難を逃れた、と斎藤さんは推測している。 「イノシシ、シカは見ることはあったが、クマは初めて。怖かった」。翌日に店の近くで足跡が見つかり、クマと断定できた。 6月9日午後3時20分ごろには同区の県道76号近くで、通行人からクマの出没情報が2件寄せられ

    クマ、ラーメン店に体当たり 相模原でも出没相次ぐ:朝日新聞デジタル
    kaitoster
    kaitoster 2016/06/14
    クマ「豚骨の匂いがするクマー」
  • 民家のプールをお借りして、5匹のコグマとママグマが完全なるリラックマ

    この画像を大きなサイズで見る アメリカ、ニュージャージー州ロッキウェイタウンシップにあるお宅の庭には子供たちの為にプールが設置してあったわけだが、そこにやってきたのはなんとクマ様御一行。ママクマに連れられた5匹のコグマたちが「さあ、あんたたち、ここで水遊びしちゃいましょ、あたしもシャパーン!」っとばかりに遊び始めたのだ。

    民家のプールをお借りして、5匹のコグマとママグマが完全なるリラックマ
    kaitoster
    kaitoster 2015/08/26
    これがホントのリラックマ。
  • 女性襲ったクマ、三重県が滋賀県に放した可能性…滋賀県が三重県に抗議へ(1/2ページ) - 産経WEST

    三重県内で捕獲されたクマを、同県の担当者が隣接する滋賀県の山中に放していたことが27日、分かった。同日早朝には、滋賀県多賀町で女性がクマに襲われて重傷を負う事故があり、滋賀県側はこのクマの仕業だった可能性があるとみて、知事名で三重県に抗議する方針。三重県側は落ち度を認めて同町に謝罪し、滋賀県への謝罪も検討している。 三重県獣害対策課によると、同県いなべ市で今月17日、ツキノワグマ1頭が捕獲され「麻酔で眠らせた上で、滋賀県境の山中に放した」と発表。しかし、実際には三重県の放獣担当者は県境を越え、滋賀県多賀町でクマを放したが、滋賀県に連絡していなかった。 その後、同町で27日早朝、女性(88)が自宅近くでクマに襲われ、頬骨を折るなどの重傷を負った。滋賀県によると、これまで同町内でのクマの目撃情報はほとんどなく、三重県が放したクマの仕業ではないかとみている。

    女性襲ったクマ、三重県が滋賀県に放した可能性…滋賀県が三重県に抗議へ(1/2ページ) - 産経WEST
    kaitoster
    kaitoster 2015/05/28
    三重県「クマの処理に困ったので隣県に放した」滋賀県「ふざけるなクマー!滋賀県民に死が訪れても仕方ないとか言う気かクマー!」
  • パンダ殺し肉など売買か 中国で10人拘束 NHKニュース

    中国の南西部、雲南省の山中で絶滅のおそれがあるとされるパンダを銃で撃ち殺し肉などを9万円余りで売買したなどとして、地元の農家の兄弟ら10人が警察に拘束されました。 このうち兄弟は去年12月、自宅の裏山で銃を使って猟を行い、雌のパンダ1頭を撃ち殺し、別の男らにパンダの肉およそ35キロと手足の部分を合わせて4800人民元(日円で9万円余り)で売ったとして、希少な動物を違法に殺すなどした疑いが持たれています。警察は兄弟の自宅などを捜索しパンダの毛皮や骨などを押収したということで、この兄弟からパンダの肉を買ったり転売したりした男らからも、詳しい事情を聴き調べています。 中国料理では熊の手足が高級材として珍重されており、中国では、漢字でクマとネコ「熊」と書くパンダの手足が肉とともに高い価格で販売されたものとみられています。 中国は絶滅のおそれがあるとされるパンダを国を挙げて保護しています。12

    kaitoster
    kaitoster 2015/05/15
    中国人「パンがないならパンダを食べれば良いじゃない」マリーアントワネット「その発想はなかった」
  • 動物園でクマが塀を登り騒ぎに 名古屋 NHKニュース

    こどもの日でにぎわう名古屋市の東山動物園で、マレーグマが飼育施設を囲んでいる塀によじ登って、一時、来場者がいるスペースに近づく騒ぎがありました。 このクマは体長1メートル20センチほどの3歳のオスのマレーグマで、高さ5メートルの塀を登りきると、しばらく塀の上でじっとしていました。ただ、クマがいる場所から3メートルほどの距離には来場者の見学スペースがあり、クマが近づくと来場者に危険が及ぶおそれがあるため、職員がブラシでクマを追い立てると、クマはやがて塀から降りて、施設に戻ったということです。 動物園によりますと、クマは4の足を使って、コンクリートの塀の角にしがみつくようにして登っていったとみられるということです。動物園では、今回、クマが登っていった部分をコンクリートで埋めるなどして、再発防止を図るとしています。 東山動植物園の飼育第1係長の今西鉄也さんは「このクマは若くて、好奇心が盛んな性

    動物園でクマが塀を登り騒ぎに 名古屋 NHKニュース
    kaitoster
    kaitoster 2015/05/06
    塀に登る稀なクマ。略してマレーグマ。
  • オオカミとクマが最強タッグを組んだ。共に寄り添い餌を分け合って食べるオオカミとクマのカップル | カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る フィンランド北部の荒野で野生動物写真家のラッシー・ラウティアイネン(56)は奇跡の光景を目の当たりにした。若いオスのヒグマと、若いメスのハイイロオオカミが、お互いに分け合いながら夕べあっていたのだ。 クマとオオカミとかもう、最強タッグ、夢の組み合わせである。 More info: gallowbob | wildfinland.org | Facebook 餌を分け合いながらべた後も2時間くらい、2匹は仲睦まじく休息をとったり、遊んだりしていたそうだ。 この画像を大きなサイズで見る この画像を大きなサイズで見る 夕暮れ時、鹿の死骸を発見した2匹。奪い合うことなく仲良く分け合ってべる。「なぜこの若い2匹が仲良くなったのかは正確にはわからない。ただ、2匹とも幼いころから何らかの事情で孤立していて、生き残るためにコンビを組んだ可能性もある」。と、これらの写

    オオカミとクマが最強タッグを組んだ。共に寄り添い餌を分け合って食べるオオカミとクマのカップル | カラパイア
    kaitoster
    kaitoster 2015/02/24
    オオカミ「私はクマを裏切らない!」
  • 怖すぎる!森の中をサイクリングしていたら、巨大クマが全力で猛追(01:24)

    童謡「もりのくまさん」をご存知でしょうか? 森の中でクマさんと出会い、すたこらさっさと逃げたところ、クマさんが追いかけてきて、落し物の白い貝殻の小さなイヤリングを返してくれるという、ほのぼのしたストーリーです。 しかし、現実は異なるようです。 こちらは、ウェアラブルカメラGoProを装着し、森の中をサイクリングしていた男性の映像です。

    怖すぎる!森の中をサイクリングしていたら、巨大クマが全力で猛追(01:24)
    kaitoster
    kaitoster 2014/12/05
    焦って転倒としかしていたら間違いなく襲われていたかと思うと恐ろしいな・・・。
  • もうそれクマじゃないです。二足歩行が人間並のクマ、民家のまわりをスタスタ歩く。(アメリカ)|カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る 二足立ちで民家のまわりをスタスタ歩いているのは、黒っぽい服を着た人でもなく、被り物を身に着けた人でもなく、クマである。民家を訪問するときにはこの歩き方が怪しまれないということに気が付いてしまったのだろうか?とにかく堂に入った歩き方なのである。 Just a bear walking upright like a human このクマが目撃されたのはアメリカ、ニュージャージー州のジェファーソンタウンシップで、今週8月4日、月曜日の早朝5:50頃に撮影されたものだそうだ。 スタスタ歩いてきて この画像を大きなサイズで見る ゴミ箱をチェック。まさに人間みたいな仕草 この画像を大きなサイズで見る おいしそうなものが見当たらなかったのか、そのままスタスタと林の方へと帰って行った この画像を大きなサイズで見る クマが単独で民家に出没するというからにはやはり事情があったのだ

    もうそれクマじゃないです。二足歩行が人間並のクマ、民家のまわりをスタスタ歩く。(アメリカ)|カラパイア
    kaitoster
    kaitoster 2014/08/08
    こうしてみると世界各地のビッグフットの正体は、ほとんど熊だったんだろうな・・・。
  • 「クマだと!オレがなんとかする」。映画「ホワイトファング」のクマ登場シーンにいてもたってもいられない秋田犬

    ディズニー映画「白牙(ホワイトファング)」はゴールドラッシュの時代を生きる、狼と犬の混血“ホワイト・ファング”がジャックの家で飼われるまでを、描いた人間とホワイト・ファングの友情物語だ。 映画内にはジャックが熊に襲われるシーンが何度も登場するのだが、このシーンを見るたびに、「オレがなんとかする!」と果敢に画面に向かってなんとか手助けをしようとする秋田犬(アメリカン・アキタ)がいるという。 アキタと名付けられたこの秋田犬。クマに対して並々ならぬ闘争心を持っており、画面にクマが出てくるたびにこのようになんとかしなきゃと身を踊りだすという。 止めてくれるな!オレがいかなきゃだれがやる この画像を大きなサイズで見る なにおぉ! この画像を大きなサイズで見る だめだ!そいつはだめだ! この画像を大きなサイズで見る ぐぁああ! この画像を大きなサイズで見る 飼い主がなんとか止めようとするが どうしても

    「クマだと!オレがなんとかする」。映画「ホワイトファング」のクマ登場シーンにいてもたってもいられない秋田犬
    kaitoster
    kaitoster 2014/06/05
    マタギの本能が目覚めておる・・・。
  • 「野生の白クマに出会った…すごくいいクマだった…」 : らばQ

    「野生の白クマに出会った…すごくいいクマだった…」 船が氷の浮かぶ北極圏の海を航行していたところ、野生の白クマ(ホッキョクグマ)に遭遇したそうです。 ところがその白クマ、気立ての良い性格だったようで……。 ほっこりとした気持ちになる、白クマの行動をご覧ください。 1. 白クマ「やあみんな、氷に引っかかっちゃったのかい?」 2. 白クマ「僕が押してあげるよ」 3. 白クマ「よーし、いい感じ」 4. 白クマ「うん、上手く行ったみたいだね」 5. 白クマ「じゃあねー」 なんとフレンドリーな白クマでしょうか。 童話みたいな出会いですね。 Good Guy Polar Bear シロクマのことだけは考えるな!―人生が急にオモシロくなる心理術 (新潮文庫)posted with amazlet at 14.02.03植木 理恵 新潮社 (2011-06-26) 売り上げランキング: 12,178 Am

    「野生の白クマに出会った…すごくいいクマだった…」 : らばQ
    kaitoster
    kaitoster 2014/02/04
    タグボートクマー。
  • こんなクマ見たことない…ハチミツ手にワナ脱出 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    ワナの扉が完全に閉まらないよう足を伸ばしてハチミツを取るゴンタ(2013年9月5日、高知県香美市)=四国自然史科学研究センター提供 四国山地に生息するツキノワグマが、ワナの中に置かれたハチミツをまんまと盗みいする様子を無人カメラがとらえた。 四国自然史科学研究センター(高知県須崎市)などが生態調査用に設置したワナで、このクマは過去に2度引っ掛かっており、捕まらないコツを学習したようだ。 同センターによると、クマは推定16歳のオスで全長約1・5メートル。「ゴンタ」と名付けられている。 ワナはドラム缶(長さ1メートル、直径0・6メートル)2をつないだ構造で、一番奥に置かれたハチミツ入り容器を引っ張ると、入り口の鉄製扉が閉まる仕組みだ。 ゴンタが盗みいをしたのは9月5日夕。高知県香美市のワナの無人カメラに記録された写真は〈1〉入り口から腹ばいになって侵入、体を伸ばし、扉が落下しても閉じ込め

    こんなクマ見たことない…ハチミツ手にワナ脱出 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
    kaitoster
    kaitoster 2013/11/23
    この調子で罠をどんどん進化させていったら10年後にはマトリックスポーズで罠をかいくぐるクマが出現するに違いないクマー!