人材育成のプロが組織の成長に伴走します。生成AIを活用した各種機能、MBA基礎〜DXなど最新知識まで測定もできるeラーニングも用意。 詳細を見る
新春相場は荒れており、世界的な株安に日本株も連動している。しかし冷静に日本株を見たい。 これまで過剰流動性が世界的に株価バブルを形成してきたが、日本株は違う。昨年、米S&P500は3.5%、英FT100は3.8%、中国の上海総合指数は96.7%上昇した。一方、TOPIXで12.2%下落している。 日本株下落の原因は2006年のライブドアショックだ。 これ以降、世界的に楽観的な見方が強いなかでも日本は投資リスクが強く意識され、株価は調整色が強かった。 今年は世界的にバブル修正の年となるだろう。しかしすでに調整していた日本は影響が小さいと考える。日本株は世界に先んじた出直り相場が期待できるだろう。 市場の不透明感が強いなかでは、個別銘柄の選別ではリスクを減らしたほうがよい。割安性、効率性、安全性の三つが備わった企業に投資すべきだ。具体的には、「低PBR、高ROEで高ROD」に注目して投資する。
イグス株式会社 画像を撮るだけでAIが高機能エンプラ部品を提案。『igusGO』が部品選定を補助 2024.07.16
サブプライムローン問題で世界中の株式市場の価格変動率(ボラティリティ)が上昇した。ボラティリティ上昇は市場不安心理の高まりを示すことから、高レベルに上昇したまま落ち着かなければ、市場関係者は縮みがちとなり、相場の安定的な上昇は望めない。高止まりが長期に及べば、相場の低迷期の入り口ともなる。 S&P500のVIX(予想変動率指数。投資家の不安心理を表す)を見ると、相場の下落期においては相場の変動に対しても、20%を超えて大きく乱高下する。2007年3月の上海ショック時においてもVIXが20%を超えることはなかった。しかし、今回のサブプライムショックでは20%を大きく上回り、日足ベースでは一時30%を上回っている。 日経平均株価のVIXを見ても同様のことがいえるのだが、S&P500ほどはっきりとしていない。これは米国市場と日本市場は相場の決定要因が異なっているからにほかならない。 日本市場は前
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く