Anker's 3-in-1 MagSafe foldable charging station drops back down to its Prime Day price
今回は久々のiPadの使用感のレビュー記事です。 Google検索でこのサイトに来てくださっている方はiPadは液タブとして使えるのかというところを気にして検索して来てくださっているようなので一年経った今回、改めて一年使ってみた使用感を書きます。自分でプロと名乗るのは少し恥ずかしいですがイラストの仕事して5年、フリーのイラストレーターとしては1年経ったのでいいかなと主にポジティブな感想になります。所々挟まる絵はiPadで描いたものです。 3年前の記事にもかかわらず、検索でこちらの記事を見てくださっている方が多いのでこちらでもアナウンスさせて頂きます。この3年間でiPad proは飛躍的に進化しているので最新の記事も合わせてご覧ください。こちらの記事で書いているiPa自体の魅力の部分は変わらないので是非読んでください。
米TV番組「ザ・トゥナイト・ショー」に登場したビリー・ジョエルがiPadアプリ「Loopy HD」を用いて、素晴らしいショーを見せてくれました。 Loopy HD 800円 評価:4 Loopy HDは録音した音をループしてくれるアプリ。何重にも重ねることができちゃいます。例えば一人でギターを引いて、ピアノを引いてといった感じの創作活動もできますし、ボイパのように声で何重の音を出し、ひとつの音楽を完成させることもできます。 Source:MacRumors 今回ビリー・ジョエルはiPadでしたが、iPhoneでも配信されています。また、AppleのCEOであるクックが紹介するほどですので、是非動画をご覧ください。 Check this out. @jimmyfallon and @billyjoel with iPad and a cool app called Loopy HD. Mag
こんにちはサカウエです。突如リリースされたSteinberg(スタインバーグ)社の無料iPadシンセ・アプリ「NANOLOGUE」を試してみました。はっきりいってこれは凄いですよ~音が! 最新鋭のシンセ・サウンド 「NANOLOGUE」は、 Steinberg社のVST 3 テクノロジー・シンセ 「Retrologue」「 Nanologue 」のエッセンスをiOSアプリに受け継いだ最新鋭のモノフォニック・シンセです。iOS 7以上、iPad 2以降に対応ということですが、 先日発売されたばかりのiPad Air や iPad mini Retinaでもしっかり動作します。 MIDIキーボードはIK Multimediaの「iRig KEYS」を使用(写真はiPad mini Retina )注意)「iRig KEYS」にはlightningケーブルは付属しません 追記:lightning
» 【朗報】知らない人が多いけど2012年7月25日からiPhoneやソフトバンクケータイが繋がりやすくなる / 対応機種はコチラ 特集 あまり知られていないが、2012年7月25日から iPhone や iPad が繋がりやすくなる。つまり、いままで電波が届かなかった場所にも電波が届くようになるので、「かんじんなときに繋がらないっ(怒)!」ということが少なくなるというわけだ。ソフトバンクはそれをプラチナバンドと称している。 うむむむむ! つまり、「今からカワイコちゃんに告白するぞっ!」とか「もうすぐ彼氏から連絡がくるの♪」というときに圏外だなんてことが少なくなるわけだ! 気になるプラチナバンド対応機種だが、7月25日から繋がりやすくなるケータイ等は以下のとおりだ。 ・つながりやすくなるソフトバンクケータイ等 iPhone4S iPhone4 新しいiPad iPad2 PANTONE4
10,000mAh 大容量携帯充電器 enecycle EN03 こんな感じの箱に入って到着した「enecycle EN03」。 中身本体はeneloopライクなこんな感じ。 気になる製品仕様 箱の裏面には気になる製品仕様。 内蔵電池:リチウムイオンバッテリー 10,000mAh 入力:miniUSB DC 5V 1A 出力:USB1 5V2.1A(最大) USB2 5V1.0A(最大) サイズ:70×99×23mm 重量:約240g 少ーしサイズと重量が気になる、こんな感じの製品仕様です。 新型iPad対応の2.1A+1Aのダブル出力! 出力USBが2.1Aと1Aで2つあるので、iPadとiPhoneを同時充電、なんて事も出来ちゃう。 まぁあんまりやらないかもしれないけど、やれるにこした事はない。 充電はminiUSBから5V1A以上で! 5V1A以上の出力でminiUSBプラグを使って
新しい iPad もリリースされて、用意すべき画像サイスがわけわからなくなってきたのでチト整理しときますね。 ※2012/9/13 iPhone5 対応追加 アプリ作ったら用意する画像のサイズ一覧(保存版) - iPhone/iPad アプリアイコン * 57x57 * 114x114 (@2x) * 72x72 (iPad用だけどiPhoneアプリでも用意するべき) * 144x144 (@2x)(iPad用だけどiPhoneアプリでも用意するべき) * 29x29 (検索結果用 - 必須ではない) * 58x58 (@2x)(検索結果用 - 必須ではない * 50x50 (必須ではない。iPad 対応してなければ不要) * 100x100 (@2x)(必須ではない。iPad 対応してなければ不要) * 512x512 (アプリ申請時に必要) (@2x)とついてるものは、ファイル名を x
iPhoneやiPadなどのホーム画面に表示 させるアイコンを作るためのPhotoshop 用テンプレート・App Icon Template をご紹介。そんなに多用するものじゃ 無いと思うんですけど、便利っちゃ 便利でした。 iOSのホーム画面向けのアイコン用テンプレ。スマートオブジェクトでフレームの変更・追加も容易に出来ます。 iPadやiPhoneなどのアイコン生成用のテンプレートです。フレームみたいなもんですかね。デザインの変更はスマートオブジェクトを利用します。 使ってみた ↑ 上記赤枠がスマートオブジェクトなので開きます。 ↑ 何種類かある中からフレームを決めてスマートオブジェクトを保存すればメインファイルに反映されます。 ↑ インセットも出来るよ。 ↑ テクスチャ追加してみた。スマートオブジェクト側にテクスチャを増やせばテンプレ量産出来ますね。 枠を作ってくれてるので効率的に
日本語でのMac,iPhone,iPad,iPodなどApple関連の情報サイト。MACお宝鑑定団のBlog。 Macに捉われず、様々な情報を掲載しています。 Alesisが、NAMM 2012において、iPad 2/iPad用マルチエフェクトギタープロセッサー・ドッキング・ステーション「AmpDock」と、iPad 2/iPad用ドラムモジュール「DM Dock」を発表しています。 「AmpDock」本体には、6つのノブ、ギター入力(LINE/MICに切替可)、ステレオオーディオ出力2系統、ヘッドホン出力、MIDI入出力、USB端子などが搭載されていて、付属のペダルボードコントローラーを接続することで、足元でリアルタイムにエフェクトを切替ることができるそうです。
ドラム・リプレーサー・プラグイン、Drumagogで知られる米WaveMachine Labs社がもの凄い新製品をNAMMで発表します。「Auria」と名付けられたこの製品はiPad用のAppで、な、な、なんと、最大48トラックの同時再生が行えるマルチ・トラック・レコーダー。驚くべきフィーチャーはこれだけでなく、な、な、なんとVSTプラグインを使用することも可能で、まさにiPadを正真正銘のDAWに変えてしまうAppなのです。 録音は最大24トラック同時に可能で、完全な編集機能やミキサー機能も装備しており、内部分解能は64bit浮動小数点処理の高音質。録音したデータはAAFファイルとして書き出すことができるため、コンピューター・ベースのDAWとの連携も万全です(AAFファイルのインポートも可能)。 ミキサーには、ビンテージ・コンソール風のチャンネル・ストリップ・エフェクト(EQ/ダイナミク
世の中で一番美味しい料理のジャンルはタイ料理なわけです。トムヤムクンと空芯菜の炒めだけで幸せになれます。死んだら遺灰を畑に撒いて、パクチー育ててトムヤンクンに浮かべて欲しいくらいです。 彼女たちはApple Girls Bandというグループらしいのですが、「タイ」の、「iPhone/iPad」の、「ガールズバンド」ってキャッチーな要素が三拍子揃うわけで、それだけでもう素晴らしい。曲も、よくタイ料理屋で流れてるタイポップ的なものかと思ったら、ちょっと違う。好きです! ところで、タイのロックバンドってみんなフーバスタンクっぽいイメージがあります。どうでもいいんですけど。 マリオ演奏してます。 場所はセントラルワールドでしょうか? 奈良県とタイには定期的に行きたくなります。 タイで話題のiPhone/iPadの楽器アプリで演奏するガールズバンド - Apple Girls Band [iPho
November 30, 2011 18:48 カテゴリApp Store(appstore/アップストア) 【App】学研、iPad/iPhone対応アプリ「学研電子ストア」で日替わり「85円均一SALE」を開催。2011年11月30日(水)〜12月21日(水)まで。 Posted by applebrothers No Comments No Trackbacks mixiチェック 学研ホールディングスが、iPad/iPhone対応アプリ「学研電子ストア」にて、音声付語学本や新書、小説、PC・スマホ周辺本、絵本、コミック、専門書など250点以上が対象の日替わり「85円均一SALE」を2011年11月30日(水)より開始すると発表しています。 セール開催期間は、2011年11月30日(水)〜12月21日(水)20:00まで期間中の週末(金・土・日)3日間となっています。(更新時間は平日9
iPadを擬似的に3D拡張する技術を日本の女子大生が開発中! 2011.11.02 22:00 mayumine これは今後いろんなビジネスの可能性がある気がします! iPadを擬似的に3D拡張する全周囲ディスプレイを、何と、お茶の水女子大の女子大生が開発しています。 アナモルフォーズというだまし絵の手法で、iPad上で円筒の鏡を回転させ、鏡に映ったオブジェクトも同時に回転させているそうです。 そのアナモルフォーズという手法が、2次元の情報の上に、3次元オブジェクトを置くことで、3次元オブジェクトに情報を投影することができるというところに注目して、インタラクティブな「Anamorphicons」と名付けたシステムをを開発しました。 例えば、オンラインショップに今すぐに使えそうな技術ですよね。 3D的なオブジェクトに投影し、さらにタンジブルに手で操作しながら、鑑賞することができるので、より分
Make Anything on your iPad. Codify for iPad lets you create games and simulations — or just about any visual idea you have. Turn your thoughts into interactive creations that make use of iPad features like Multi-Touch and the accelerometer. We think Codify is the most beautiful code editor you'll use, and it's easy. Codify is designed to let you touch your code. Want to change a number? Just tap a
iPad 2のロック画面のパスワードを迂回し、使用中のアプリに簡単にアクセスする方法が紹介されていました。[source: 9to5Mac ] iPad 2専用のアクセサリー「Smart Cover」と電源ボタンを押すだけの簡単なステップで、パスワードを入力することなく、iPad 2のホーム画面および使用中のアプリへアクセスできるというものです。 実際に、iOS 5をインストールしたiPad 2で、紹介されている手順(下記)を試したところ、パスコードを迂回することができました。 未確認ですが、iOS 4.3でも同じ現象がみられたとの報告もあるようです。 以下がその手順です。 パスワードで保護されているロック画面で、「電源オフ」が表示されるまで、パワーボタンを長押しする Smart Coverをいったん閉じる Smart Coverを開け、キャンセルボタンをタップする これだけの操作で、iP
Apple iPad2 Wi-Fi ホワイト 32GB 【海外版】【ジャパエモ保証1年付き】 価格:74,800円(税込、送料別) Appleが発売した世界的な人気の携帯端末、iPhone、そしてiPad、wifi端末のiPod Touch。これらの機器が楽器そのものとして、また楽器の拡張性を高める機材として使用できることは今では周知の事実と言えると思います。 ギター関係でも、チューナーやマルチエフェクト等のアプリが充実しつつありますし、国内でもSoftbankに加えKDDIからもiPhoneの発売が決定したというニュースもあることから、今後さらに使用者の拡大が見込まれています。 というわけで、今回は iPhone/iPad用のインターフェイス特集です。まぁインターフェイスというのは接点や境界という意味で、例えばPCのUSB端子や、楽器の入出力端子なんかもインターフェイスではあるんですが・
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く