タグ

libraryに関するjunhirabayashiのブックマーク (21)

  • 新規でサイトを作るのに使えそうなの一式。Ver 3

    随分前に、Ver2の見直しをして3になってたんですけど、公開してなかったので今更ながら公開です。 中身は2を使ってみて、社内のマークアップエンジニアからフィードバックもらったり、自分でも違和感が有った部分を調整してます。 それなりの期間使ってみて、問題をあんまり感じていないので、完成度としては大分良くなったかなぁって思います。 新規でサイトを作るのに使えそうな一式。Ver 3をDL(zip:40kb) Ver 3を見る Ver.3の中身ご説明 主な変更点を。 style.cssのwidthなどのプロパティをまとめていたのをVer1と同じに。 default.cssに書かれていた、p要素のmargin-bottomの指定をstyle.cssに移動。 default.cssのfont-familyの指定を若干変更。 index.htmlGoogleカスタムサーチ用に使えるソースを記入。 Ja

    新規でサイトを作るのに使えそうなの一式。Ver 3
    junhirabayashi
    junhirabayashi 2008/11/13
    中身は2を使ってみて、社内のマークアップエンジニアからフィードバックもらったり、自分でも違和感が有った部分を調整してます。 それなりの期間使ってみて、問題をあんまり感じていないので、完成度としては大分良
  • あのサイトのAjax、Javascriptを実装するための方法60選『60 More AJAX- and Javascript Solutions For Professional Coding』 – creamu

    DiaryTechnology あのサイトのAjax、Javascriptを実装するための方法60選『60 More AJAX- and Javascript Solutions For Professional Coding』 あのかっこいいサイトのAjaxを取り入れたい。 そんなあなたにおすすめなのが、『60 More AJAX- and Javascript Solutions For Professional Coding』。あのサイトのAjax、Javascriptを実装するための方法60選だ。 ↑はCoda Popup Bubbles。 クールなポップアップメッセージが表示される。 » iCarousel carouselを作るためのオープンソース(フリー)Javascript » Product Slider スライダーで商品を選択できるインターフェース » Oversize

    junhirabayashi
    junhirabayashi 2008/04/16
    あのかっこいいサイトのAjaxを取り入れたい。 そんなあなたにおすすめなのが、『60 More AJAX- and Javascript Solutions For Professional Coding』。あのサイトのAjax、Javascriptを実装するための方法60選だ。
  • AjaxMail:Ajaxを活用したフリーPHPメールフォーム

    ウェブサイトを動的なページに変更したい、機能を拡張したいと思ったら、 Ajaxのツールを使って簡単に機能を拡張してみよう。 ウェブサイトを運営するとき、サイトを見たユーザーからコメントを残してもらうことがあります。 また、企業なら連絡方法としてメールの送信ができるように、メールフォームを用意していると思います。 こうしたウェブサイトのメールフォームをAjaxを使って導入することができます。

    junhirabayashi
    junhirabayashi 2008/03/27
    AjaxMailはAjaxを活用したフリーPHPメールフォームです。 具体的には (1) ewebのPHPメールフォーム にカスタマイズを加え (2) Kawa.netのAjaxZip2.0 住所検索機能を付加し (3) AdobeSpry で項目をチェック
  • これは便利! CSSのコピペはこのコンテンツで - SitePoint CSS Reference | ネット | マイコミジャーナル

    SitePoint CSS Reference SitePointは31日(米国時間)、CSSのリファレンスサイトSitePoint CSS Referenceを公開した。同サイトはTommy Olsson氏およびPaul O'Brien氏という著名な2人のCSSエキスパートによって執筆されたもの。そのままコピー&ペーストして使えるようなCSSのコードと説明がまとめられたサイトで、CSSを編集するWebデザイナはぜひともブックマークしておきたいサイトだ。 SitePoint CSS Referenceは公開以前となるプライベートベータテストの状態で、すでにSitePointコミュニティからのフィードバックを受けて改善が実施されている。いわば現状でのCSSベストプラクティスがまとまっているコンテンツだ。 SitePoint CSS Reference - そのまま使えるサンプルとブラウザでの

    junhirabayashi
    junhirabayashi 2008/02/04
    SitePointは31日(米国時間)、CSSのリファレンスサイトSitePoint CSS Referenceを公開した。同サイトはTommy Olsson氏およびPaul O'Brien氏という著名な2人のCSSエキスパートによって執筆されたもの。そのま
  • [JS]jQueryのプラグイン33+1選 -2008年1月 | コリス

    紹介済みから未紹介のものまで、jQueryのプラグイン34選です。 jqzoom 画像の一部をズーム。 Shadowbox 複数のJavaScriptライブラリに対応したLightbox。 Faceb

    junhirabayashi
    junhirabayashi 2008/01/29
    紹介済みから未紹介のものまで、jQueryのプラグイン34選です。
  • IE6以下をWeb標準に準拠させるライブラリ『IE7.js』

    IE6以下をWeb標準に準拠させるライブラリ『IE7.js』 多くの人が待ちに待ち望んだライブラリ。やはりすごい人はすごいものを作るんですね。 このライブラリを読み込むことによりIE6以下でもIE7と同じようなXHTM/CSSの解釈を行ってくれます。 ただし完全にIE7と同じような形にするのではなく、より近い形ということです。 現在公開されているバージョンはversion 2.0 (beta)ということで、まだ実務で使うのは難しいかもしれませんが、MITライセンスで公開されておりますので正式にリリースされればweb制作の現場を変えてしまうライブラリです。 設置方法 Google コードのie7-jsより直接読み込むことが可能です。 以下の要素をhead要素内などに記述します。 <!--[if lt IE 7]> <script src="http://ie7-js.googlecode.c

    IE6以下をWeb標準に準拠させるライブラリ『IE7.js』
    junhirabayashi
    junhirabayashi 2008/01/09
    多くの人が待ちに待ち望んだライブラリ。やはりすごい人はすごいものを作るんですね。 このライブラリを読み込むことによりIE6以下でもIE7と同じようなXHTM/CSSの解釈を行ってくれます。
  • LightBox風に角丸で可愛く画像をポップアップしてくれる「Facebox」:phpspot開発日誌

    Facebox 1.0 Facebox is a jQuery-based, Facebook-style lightbox which can display images, divs, or entire remote pages. LightBox風に角丸で可愛く画像をポップアップしてくれる「Facebox」。 リンクをクリックで次のように画像をポップアップしてくれます。 これはFacebookでも使われているポップアップ方法のようで、知っている人は知っている、ポップアップの仕方のようです。 コードは次のように非常にシンプルです。 rel="facebox" でポップアップしてくれるみたいです。 <a href="/facebox/remote.html" rel="facebox">text</a> jQueryベースなので軽量な点もうれしいところ。 ちょっと気分を変えたい方は導入

    junhirabayashi
    junhirabayashi 2008/01/08
    LightBox風に角丸で可愛く画像をポップアップしてくれる「Facebox」。 リンクをクリックで次のように画像をポップアップしてくれます。 これはFacebookでも使われているポップアップ方法のよ
  • よみがえる | ZEROFACES

    概要 よみがえるはウェブサイトのフォームの内容を保存、復元するツールです。 製作の動機 お問い合わせ等のフォームに入力した内容を誤って消してしまい、また一から入力し直している時のあの残念な感じを撲滅しよう! 仕様 保存したフォームの内容があれば復元してから保存を開始します 5秒ごとに、前回保存した内容と異なれば保存します 5分に一度は必ず保存します 保存したフォームの内容はページを離れて10分間保存します 課題 5秒ごとの保存のため完全な保存、復元ができていない 強制的に復元するためUIで復元するか問うべきか? ダウンロード よみがえる(yomigaeru.zip) ファイル構成 WWWサーバで公開するファイル yomigaeru.js 各種ライブラリと体を読み込むためのブートストラップ yomigaeru_main.js よみがえる体 prototype.js クロスブラウザ対応用

    junhirabayashi
    junhirabayashi 2007/11/19
    よみがえるはウェブサイトのフォームの内容を保存、復元するツールです。 製作の動機 お問い合わせ等のフォームに入力した内容を誤って消してしまい、また一から入力し直している時の
  • ページが崩壊していく効果を演出するJavaScript「meltdown.js」:phpspot開発日誌

    HTML崩壊 meltdown.js - KAZUMiX memo まずは軽いページでお試しください。例えば Google とか。ページが崩壊していく効果を演出するJavaScript「meltdown.js」。 動かしてみるとビックリな効果が得られます。 ライブラリとしても公開されているようなので、リンククリック後に画面崩壊なんてことをしてみると訪問者への驚き効果として何か使えるシーンがあるかもしれません。 是非一度試してみましょう。

    junhirabayashi
    junhirabayashi 2007/11/08
    ページが崩壊していく効果を演出するJavaScript「meltdown.js」。 動かしてみるとビックリな効果が得られます。 ライブラリとしても公開されているようなので、リンククリック後に画面崩壊な
  • JavaScriptでの画像プレビュー自由自在「PopBox」:phpspot開発日誌

    PopBox! - Javascript Image Magnification PopBox is an image magnification javascript solution for dynamically moving and resizing images on your web page.JavaScriptでの画像プレビュー自由自在「PopBox」。 ページ内の画像をクリックするとページ内でそのまま、アニメーションしながら拡大。 PopBoxを使えば、そんな効果を実装することが可能です。 拡大だけではなく、比率の変更や、画像の移動、画像の縮小を行うことも出来ます。 凄く軽くて使いやすいです。もう、別ページで画像を拡大させるのは古い、と言われてしまうのかもしれませんね。

    junhirabayashi
    junhirabayashi 2007/11/07
    JavaScriptでの画像プレビュー自由自在「PopBox」。 ページ内の画像をクリックするとページ内でそのまま、アニメーションしながら拡大。 PopBoxを使えば、そんな効果を実装することが可能です
  • 新規でサイトを作るのに使えそうなの一式。(あの人のパクりじゃないんだからっ!)|CSS HappyLife

    08年6月4日追記: コレの新しいの作りました。 新規でサイトを作るのに使えそうなの一式。Ver 2 11月7日追記: contens.cssの56行と60行目の#contents部分でスペルミスしておました。 ごめんなさい... 現在は修正版になっております。 修正後のcontents.css --- SO905iがやば過ぎる件。JOGですよ!じょぐ!!!すげー待ってた。アナタを心から待っていた。 さて、一行駄文はお終い。題です。 毎回新規サイトを作成する場合は、以前組んだのからコピって来て使うケースが多くて何かと面倒だと思っていたわけです。 んで、自分仕様のが欲しいと思ったので、仕事そっちのけで作ってみました。 以前からソレっぽいのは公開したり、なんやかんやだったんですが、11月2日Verって事で。 どうせ新規サイト作成の際にちょっとずつ見直しが入っていくので、すぐに古くなってしまう

    新規でサイトを作るのに使えそうなの一式。(あの人のパクりじゃないんだからっ!)|CSS HappyLife
    junhirabayashi
    junhirabayashi 2007/11/05
    毎回新規サイトを作成する場合は、以前組んだのからコピって来て使うケースが多くて何かと面倒だと思っていたわけです。 んで、自分仕様のが欲しいと思ったので、仕事そっちのけで作
  • アニメーションする面白いタブUI実装JSライブラリ「Tab Styled Accordion」:phpspot開発日誌

    NYOKIGLITTER - Tab Styled Accordion アニメーションする面白いタブUI実装JSライブラリ「Tab Styled Accordion」。 タブをクリックするとアコーディオン風にアニメーションしながらタブが切り替わります。 クリックすると驚きのアニメーション効果はこちら 訪問者に驚きの体験を与えたいという方は、一度使ってみましょう。

    junhirabayashi
    junhirabayashi 2007/10/29
    アニメーションする面白いタブUI実装JSライブラリ「Tab Styled Accordion」。 タブをクリックするとアコーディオン風にアニメーションしながらタブが切り替わります。
  • [JS]フラッシュっぽい動きをするスクリプト6種 -chromaSYNTHETIC | コリス

    Six Flash Effects for JavaScript Text Color Slide [デモ] マウスのホバー時にテキストの色がアニメーションを伴って変化することができます。 Modified Accordion [デモ] タブがアコーディオンのように次々、切り替えられます。 Slide In [デモ] ページのロード時に、画像がフェードインして表示することができます。 Draggable Panels [デモ] フルスクリーンの画像をドラッグして切り替えることができます。 Button Flick [デモ] ナビゲーションの画像をスライドアウトすることができます。 Elegant Menu Fly-Out [デモ] 階層をもった水平型のナビゲーションで、ナビゲーションのコントロール時には背景にエフェクトがかかります。

    junhirabayashi
    junhirabayashi 2007/10/05
    chromaSYNTHETICでは、フラッシュっぽい動きをするmootoolsのプラグインを6種リリースしています。
  • LightBox風にコンテンツを表示するModalbox

    LightBox風にコンテンツを表示するModalbox ModalboxはLightBox風にコンテンツを表示するjavascriptライブラリになります。 Modalboxを使えば画面遷移することなく、コンテンツを表示する事が可能です。 設定方法 Modalboxはprototype.jsとscriptaculous.jsを利用しています。 ダウンロードしたprototype.jsとscriptaculous.js、そしてmodalbox.jsをhead要素などで読み込みます。 <script type="text/javascript" src="lib/prototype.js"></script> <script type="text/javascript" src="lib/scriptaculous.js"></script> <script type="text/javas

    LightBox風にコンテンツを表示するModalbox
    junhirabayashi
    junhirabayashi 2007/10/03
    ModalboxはLightBox風にコンテンツを表示するjavascriptライブラリになります。 Modalboxを使えば画面遷移することなく、コンテンツを表示する事が可能です。
  • Flashムービーのサイズをブラウザ幅に応じて自動調整できるJSライブラリ「FitFlash」:phpspot開発日誌

    FitFlash - Smart Flash Resize Script FitFlash is a smart script that resizes your flash automatically if your browser window size is smaller or greater than your flash minimum desired size keeping it accessible independent of screen resolution. Flashムービーのサイズをブラウザ幅に応じて自動調整できるJSライブラリ「FitFlash」。 通常、Flashムービー(SWF)はブラウザに貼り付けた状態だと固定サイズとなっています。 このムービーサイズをJavaScriptで動的にうまく調節できるライブラリがFitFlashです。 FitFlashは次

    junhirabayashi
    junhirabayashi 2007/10/03
    Flashムービーのサイズをブラウザ幅に応じて自動調整できるJSライブラリ「FitFlash」。
  • JavaScript でタブ切り替え UI を実装する | WWW WATCH

    先日、タブ切り換えタイプの UI を、JavaScriptCSS で簡単に実装する仕組みを探していて (他力願)、ちょうど求めていたスクリプトが Arc... 先日、タブ切り換えタイプの UI を、JavaScriptCSS で簡単に実装する仕組みを探していて (他力願)、ちょうど求めていたスクリプトが Archiva さんで紹介されていたので使わせていただきました。 時間がなかったので、できれば自分では書きたくないなぁ、なんかいいの公開している人いないかな~なんて思っていたのですが、おかげ様で助かりました。ということで、お礼を兼ねて紹介させていただきます。 タブ切替をサクッと実装 : Archiva タブ切り換えを実装する JavaScript ライブラリやサンプルソースはいくつか存在しますが、私が求めていたのは JavaScript が OFF の時でもページ内リンクと

    JavaScript でタブ切り替え UI を実装する | WWW WATCH
    junhirabayashi
    junhirabayashi 2007/09/19
    先日、タブ切り換えタイプの UI を、JavaScript と CSS で簡単に実装する仕組みを探していて (他力本願)、ちょうど求めていたスクリプトが Archiva さんで紹介されていたので使わせていただき
  • 「Google ブック検索」で“マイ図書館”が作成可能に

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    junhirabayashi
    junhirabayashi 2007/09/07
    1つ目の新機能は、Googleアカウントの中に自分の図書館を作れるサービス「マイ ライブラリ」だ。例えば、学生が論文執筆のために参考図書を集めている場合、そのすべての書籍をマイ ライ
  • youmos.com

    This domain may be for sale!

    junhirabayashi
    junhirabayashi 2007/08/28
    JavaScriptでツールチップを表示するライブラリは比較的多く存在する。ライブラリ選択の基準にデザインが重要になってくる。シンプルなデザインの角まるツールチップで使いやすいのがCoolT
  • http://youmos.com/news/dfsmoothscroll

    junhirabayashi
    junhirabayashi 2007/08/10
    df Smooth Scrollの優れた点は、すでにコンテンツで利用されているアンカータグでもスムーススクロールを実装できる点。HTMLヘッダ部分で下記のようにJavaScriptライブラリを呼び出しておくだけ
  • リンクホバーを超カッコよくアニメーションするJavaScriptライブラリ「Scrollovers」:phpspot開発日誌

    リンクホバーを超カッコよくアニメーションするJavaScriptライブラリ「Scrollovers」 2007年08月07日- Scrollovers - A New Way of Linking Scrollovers are a way to quickly and easily add flair to your web pages, giving your users an experience they weren't expectin g. リンクホバーを超カッコよくアニメーションするJavaScriptライブラリ「Scrollovers」。 例えば、次のアンカーにカーソルを合わせて みてください。 [YOUR TEXT HERE] Scrollovers を使えば、こんなリンクの貼り方が出来ます。 普通のリンクより 分かりやすいだけでなく、訪問者に驚きを与えることが出来ますね

    junhirabayashi
    junhirabayashi 2007/08/07
    リンクホバーを超カッコよくアニメーションするJavaScriptライブラリ「Scrollovers」。 例えば、次のアンカーにカーソルを合わせて みてください。 [YOUR TEXT HERE] [YOUR TEXT HERE] Scrollovers を使え