The way to surf the web. Striking the perfect balance of privacy and useability.
0. 目次 1. 64bit 版 Cyberfox を試してみる 2. Cyberfox のインストールと日本語化 3. 既存のFirefox プロファイルをコピーする場合 4. Cyberfox の各種設定 5. プロファイルを新規に作成する場合 再び Firefox から Cyberfox へ乗り換え - あれ?ツールバーが消え、カスタマイズ画面が表示されない につづく 1. 64bit 版 Cyberfox を試してみる a. アドオンの入れ過ぎ、タブの開き過ぎ Firefox が頻繁に落ちる。原因の一つは、アドオンの入れ過ぎと、タブの開き過ぎにあると思う。 インストールしているアドオンの数は 70 近く。開いたまま放置しているタブは 300 以上。アドオンの数を絞り、開いている タブを少なくすると、サクサク動くし安定している。 使い方を変えれば良いのは分かっちゃいるけれどやめられな
What are user scripts? User scripts put you in control of your browsing experience. Once installed, they automatically make the sites you visit better by adding features, making them easier to use, or taking out the annoying bits. The user scripts on Greasy Fork were written by other users and posted to share with the world. They're free to install and easy to use. Step 1: install a user script ma
You no longer need HTTPS Everywhere to set HTTPS by default! Major browsers now offer native support for an HTTPS only mode. Learn how to turn it on. Read more about the sunset of HTTPS Everywhere. Since we started offering HTTPS Everywhere, the battle to encrypt the web has made leaps and bounds. Now HTTPS is truly just about everywhere, and the web has largely switched from non-secure HTTP to th
2013年 04月 05日 とりあえずJavaScriptを記述して動作を確認したいって時はFirefoxに搭載のスクラッチパッドが断然便利 カテゴリ: Firefox タグ:javascriptエディタデバッグ JavaScriptを記述出来るエディタは沢山あるんですが、「とりあえずソースを書いて試したい」って時はFirefoxに標準で付属しているScratchpad(スクラッチパッド)を使っています。 Scratchpad(スクラッチパッド) Firefox 6で搭載されたスクラッチパッド。使ってる人は結構居るかもしれませんが、まだ知らない人も居ると思うのでちょっと紹介しようと思いました。 Firefoxにはブラウジングする機能以外に開発者向けの機能が沢山備わっています。Scratchpad(スクラッチパッド)もその中の一つで、これはJavaScriptのソースを記述・実行・デバッグが
Firefoxが重くなるのは、インストールしている多くのアドオンが大量のメモリを消費するのも大きな要因の一つです。 便利な機能と引き替えに多少重くなってしまうのは仕方がないという面もありますが、極端に重いアドオンを特定することができれば、それに変わる代替アドオンを探して入れ替えるというようなことも選択肢として考えることができますね。 Google Chromeの[about:memory]では、インストールしている拡張機能の個別メモリ使用量を確認することができ、重くなった時にその原因となる拡張機能を特定するような作業も可能ですが、Firefoxの[about:memory]は一般ユーザー向けと言えるものではなく、このようなチェックを行うことはできません。 もし、あなたが多くのアドオンをインストールしているのなら、Firefoxに「about:addons-memory」というアドオンをイン
Firefox web browser - Faster, more secure & customizable コミュニティ投票によって決められた2013年3月のFirefox一押しアドオンが発表された。コミュニティが選んだ、3月にもっとも注目されるアドオンは「Clear Console」。Clear Consoleはキャッシュ、クッキー、履歴データ、HTML5/ローカルストレージ、HTTPログインなどの消去とFirefoxの再起動をワンクリックで実施するためのアドオン。 Clear Consoleをインストールしたら一旦Firefoxを再起動する必要がある。右側にClear Consoleのボタンが追加され、ボタンをクリックすると操作メニューが展開されるようになる。クッキー、履歴、キャッシュ、HTTPログイン、HTML5/ローカルストレージを個別に消去することもできるし、まとめて削除す
近年、ようやく日本でもテレカンファレンスが浸透しつつある。ビデオ会議をこなす人も、想像以上に増えてきた印象だ。 テレ会議で使うアプリケーションといえば「Skype」が代表格だが、今後はウェブブラウザだけでビデオチャットをする時代になるかもしれない。 FirefoxとGoogle Chromeの開発チームは2013年2月4日、共同で開発を進めてきた、ウェブブラウザ上のリアルタイムコミュニケーション技術「WebRTC」で、両ブラウザの相互互換性を確立できたと発表した。いずれも最新の開発版およびベータ版に実装されているとのこと。 Firefox陣営であるMozillaのChief of Innovation, Todd Simpson 氏と Google Chromeチーム, Director of Product Management Hugh Finna 氏が双方のウェブブラウザを使用して
Firefoxアドオンの中には、ページや選択テキストを翻訳することができるものが豊富に揃っており、これらを使うことで何語のページでもなんとなく読むことができます。 このようなアドオンにはかなり凝ったものもありますが、やはり素早く、そして簡単な操作性で翻訳することができなければ有効活用しにくいですね。 今回は、そんな翻訳系アドオンの中から、選択テキストやウェブページ全体を非常に簡単な操作で翻訳することができるアドオン「TranslateMenu」というものをご紹介したいと思います。 「TranslateMenu」は、テキストを選択して右クリックするだけで、その翻訳結果をコンテキストメニュー内に表示したり、ページ全体をGoogle翻訳することができるというものです。 アドオンをインストール後、ページ内のテキストを選択してコンテキストメニューを開けばその翻訳結果がメニュー最下部に表示されるように
1/31 に Firefox 10 がリリースされ、まもなく Firefox 11 も最初のベータ版を公開予定です。ベータ期間中は安定性や互換性の修正が行われるのみで、基本的には新機能の追加はありません。Firefox 11 のリリースは 3/13 を予定していますが、機能がほぼ確定するベータ版リリースの一足先に主な新機能と改良点をご紹介します。 Android 版については Mozilla Vision 2012 でも Mark Finkle が解説しましたが、Firefox 11 Firefox 14 では抜本的な設計の見直しが行われ、ユーザインターフェイスもパフォーマンスも以前のバージョンから大きく変化します。今回は例外的に、ベータ期間中もまだしばらく機能の実装や改良が続けられ、リリース日もデスクトップ版より後になる見込みです。そのため Android 版の変更点については後日別途ご
FirefoxはPlaces データベースによりブックマークや履歴を管理していますが、このデータベースは使いこんでいるうちに肥大化したり断片化したりするため、速度が低下したり全体の動作が重くなったりしてしまいます。 このようなことから、Firefoxを快適に利用するためには定期的にPlacesデータベースのメンテナンスを行うことが好ましいということはよく知られていることです。 データベースのメンテナンスを行う方法はいくつかありますが、最も簡単なのは専用のアドオンを使った方法でしょう。 この手のアドオンは数多く公開されていますが、今回はその中から「Places Maintenance」というアドオンをご紹介したいと思います。 「Places Maintenance」は、FirefoxのPlaces データベースをボタン1つでメンテナンスできるというアドオンです。 アドオンをインストール後、「
Firefoxのオプションでは、アドオンのアップデートを自動的にチェックできるように設定することができます。 しかし、この機能を有効にしておくと、チェックがかかる分だけ起動が遅くなったり、意図しないアドオンが勝手に更新されたりすることから、機能を無効にしている方も多いと思います。 そうすると今度は最新のアドオンをチェックするためにわざわざアドオンマネージャを開いて更新のチェックを行わなければならず、これはこれで面倒ですね。 Firefoxに「Addon Update Checker」というアドオンをインストールしておけば、アドオンマネージャ開かずに最新版のチェックを実行したり、チェック後に更新をインストールするかどうかを自分で決めるようなことが可能となります。 「Addon Update Checker」は、Firefoxアドオンのアップデート状況をツールバー/メニューから手動/自動で実行
Firefox 4 は皆さんから好評をいただいていて、すでに一番多く利用されているバージョンになりました。一方で「アップグレードしたら調子が悪くなった」という声も一部のユーザから聞かれます。Firefox 4 を快適に使っていただくために、ここで主な問題の原因と解決策をまとめて解説します。 メモリを大量に消費してしまうFirefox 4 では、Retained Layers や JägerMonkey JIT といった高速化技術の導入に伴って、Firefox 3.6 と比べてメモリ使用量が増える傾向にありますが、それでも他のブラウザと比べれば多くありません (例えば Techtree.com によるベンチマークテスト結果 参照)。にも関わらず、システムモニタを見るといつの間にか数 GB を消費してしまっている、といった事例があるようです。 この現象の原因と思われるのは、主に Web ページ
最近、先日リリースされた「Firefox 4」を利用しているのですが、このFirefox4以降で利用できるアドオンで、Firefox(ブラウザ)から、サーバ等に"SSH"によってターミナル接続できる「FireSSH」が利用できます。 FirefoxそのものからSSHによるターミナル接続が利用できるので、新しいタブをそのままターミナルとして利用することでWebブラウザとシームレスに利用できたり、接続情報を記憶させておくことも可能です。このように簡易なターミナルとして、FireSSHは十分に利用できると思います。 インストール 「FireSSH」はFirefox 4.0以降で利用可能なので、まだアップデートしていない場合は4.0以降へのバージョンアップが必要です。 以下のFirefoxのアドオンページにアクセスし、「FireSSH」をインストールしてください。 https://addons.m
r30925で拡張機能形式への変換が導入されました(r31179でバグ修正が行われています)。 Chromium Build 3687での例: Chromium-rel-xp:3687をインストール C:\scriptsへスクリプトを置く Chromium(Chrome.exe)のショートカットを作成し、プロパティ開いてリンク先の「~.exe"」の後に 「 --enable-greasemonkey」を付け足す(先頭に半角スペースを含む) 作成したショートカットからChromiumを実行 Chromium Build 7690以降(12356でも確認)では有効化の方法が変わっています。 Chromium-rel-xpをインストール C:\Documents and Settings\<username>\Local Settings\Application Data\Chromium\Us
2017年6月30日 便利ツール 以前「ChromeからFirefoxに戻した6つのくだらない理由」という記事を書いてから約8ヶ月。久しぶりにChromeをいじってみると、エクステンションの数も増え、いろいろと進化しているようです。「Firefoxにあるこの機能がChromeであれば移行するのに…」と思っていた事がだいぶ解消されたので再びChromeに復帰しました!そこでFirefoxに入れていたアドオンと、Chromeで使用し始めたエクステンションを紹介します。Firefox派の人も、Chrome派の人も、移行検討中の人も、ぜひ参考にしてみてください! ↑私が10年以上利用している会計ソフト! Firefoxアドオンに代わるChromeエクステンション 私のようにもともとFirefoxユーザーの場合、一番のネックは便利なアドオン。それに代わるエクステンションがないと移行の決意はできません
Firefox のデータベースファイルを最適化して高速化する「SpeedyFox」の Mac バージョンがリリース! SpeedyFox - Boost Firefox in a Single Click! | CRYSTALIDEA Software プロファイルを選択し、「Speed Up My Firefox!」をクリックするだけ。 Firefox が起動していると最適化できないので、終了し最適化してください。 最適化してくれるアドオンもいろいろあるので、自分にあったものを使うといいですね。 私は、最適化完了を Growl でお知らせしてくれる Vacuum Places Improved :: Add-ons for Firefox を愛用してます。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く