タグ

PCとmacに関するjun-kunのブックマーク (5)

  • 「Messenger」アプリで文字の二重入力の不具合が発生!回避方法は? | 風の羅針盤 | Destination of winds.

    こんにちは。ちゃぼP(@chabo0429)です。 毎日Messengerを使っている私ですが、当然のことながら、文字を打つにはスマホの小さな画面で打つよりも、PCで入力した方が断然早いですよね...

    「Messenger」アプリで文字の二重入力の不具合が発生!回避方法は? | 風の羅針盤 | Destination of winds.
    jun-kun
    jun-kun 2016/07/05
    このアプリ知らなかった。Franz使ってるけど。。。
  • Mac/iPhoneユーザーは必読!! El Capitan/iOS 9で確定申告できるのか? (1/2)

    連載「Apple Geeks」は、Apple製ハードウェア/ソフトウェア、またこれらの中核をなすOS X/iOSに関する解説を、余すことなくお贈りする連載です(連載目次はこちら)。 UNIX使い向けを始め、Apple関連テクノロジー情報を知りつくしたいユーザーに役立つ情報を提供します。 2016年の「Macで確定申告」、どうなる? 大半の給与所得者にとって普段は無関係だが、転退職などの折に突然浮上する「確定申告」。納税は国民の三大義務のひとつ……などと大上段から言うまでもなく、手間はかかるが乗り越えねばならないイベントだ。 その確定申告が電子化対応(e-Tax)していることは、経験がなくてもご存知だろうが、これまでMacユーザーにとっては少々遠い存在だった。約10ヵ月前、当コラムでも『Yosemiteユーザーは注意! - 「Macで確定申告」を考える』という記事で状況をレポートしたとおり

    Mac/iPhoneユーザーは必読!! El Capitan/iOS 9で確定申告できるのか? (1/2)
    jun-kun
    jun-kun 2016/01/30
    なるほど、こう言うのって相変わらず大変なのね(^_^;)
  • 新型MacBook Air、これ以上良くなり得るか?

    This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702304155604579549154143555502.html

    新型MacBook Air、これ以上良くなり得るか?
    jun-kun
    jun-kun 2014/05/09
    既に必要十分なんだよね、より高性能とか多くの人は必要ないし、ポート類だって何を繋ぐか、各種クラウドサービスや、NASとかの方が今や普及してる。 iTunes Matchも始まり、音楽も写真も映画もローカルじゃないものね
  • Linux/Mac/Windowsでハードウェア構成に関する情報を調べる - 元RX-7乗りの適当な日々

    サーバ/クライアントPC問わず、今使っているマシンのハードウェア構成がどのようなものかをOS上で確認したくなることもあるでしょう。 そんな時にお手軽に調べられる方法を、たまーにググったりするので、Linux/Mac OS X/Windowsの3つのOSの場合の調べ方をここに残しておきます。 Linux Linuxでは、dmidecodeコマンドを使います。 BIOSの情報とか、マシンの各種システム情報(シリアルナンバー等の各種メタ情報、CPU、メモリ、その他デバイス情報とか)が取得できます。 CentOS/RHELとかだと"kernel-utils"パッケージがインストールされていれば使えます。 ちょっと長いですが、以下のような感じです。 # dmidecode # dmidecode 2.11 SMBIOS 2.7 present. 87 structures occupying 399

    Linux/Mac/Windowsでハードウェア構成に関する情報を調べる - 元RX-7乗りの適当な日々
  • SpotlightとEvernoteで記憶の引き出し強化

    いろんな情報をどうやって管理していますか? ノートに手書き? テキストファイル? メールとして保管? Webブックマークから写真、ファイル、テキスト情報まですべてを一元管理できのがEvernote。そこに貯めたデータを高速に検索する方法を考えてみよう。 自分が見たり触れたりした情報を、全部まとめて一カ所に保存できたら便利なのに――。1日に接する情報は(おそらく)爆発的に増えたのに、その置き場はいろいろに増えた。ファイルとしてPC内に保存されているものもあれば、メールとしてメールソフト内にあるもの、Webの閲覧履歴やブックマークとして保存されているもの……。 各所に散らばった情報を、一カ所にまとめて保存して、さらにタグなどで分類管理もしてしまおう。それがWindowsMac OS両対応のEvernoteでできることだ。 筆者は2008年末からEvernoteを使っているが、“Evernot

    SpotlightとEvernoteで記憶の引き出し強化
  • 1