4コマ(時に3コマ)のハリネズミくんシリーズ。テキストをタイプしていましたが(読みにくいかもしれませ...
まずは自分のカレンダーを同期する 以下が、何も同期していない時のカレンダーです。まずは「設定」に行きましょう。 設定画面に来たらMail, Contacts, CalendarsからAdd Account…を選択しましょう!(日本語だと、メール/連絡先/カレンダー、アカウントを追加…) そして一番上の「Microsoft Exchage」をタップします。 入力する項目は3つ。 メール:適当でOKです。私はCalendarと入力しました ドメイン:入力なし ユーザー名:同期したいGoogleカレンダーのアドレス(@gmail.comも) パスワード:Googleカレンダーのパスワード 以上を入力して「Next」へ。 すると、新たに「Server」という項目が出現するので、m.google.comと入力しましょう。 同期するアカウントを選択する画面になるので、Calendars以外はオフにして
iPadが我が家に届いてから数日が経過しました。快適に使えるようになるにはもう少し勉強が必要だなと思うのですが、今日はPDFファイルをiPadで読むために覚えておきたいTipsを書いてみたいと思います。ちなみに入門編です(^^;A 1.GoodReader for iPadとi文庫HDは必須! いきなりTipsでも何でもなくてすみません(^^;A 多くのサイトでも書かれているとおり、この2つのアプリは本を裁断してスキャンしてiPadでPDFファイルを読みたいという用途では必須です!ということで、今日はこの2つのアプリについてお話しします。GoodReaderはファイルマネージャ、i文庫はビューアの側面が強い気がしてます。 GoodReader for iPad (¥115) i文庫HD (¥700) 2.ファイルの転送 PCに保存しているPDFファイルをアプリに転送する方法ですが、これを覚
Visual StudioでiPhone・iPadアプリ開発が可能に? 6月7日にApple/Microsoft共同発表の噂 【編集部記事】Wall Street Journal傘下の証券ニュースサイト「BARRON'S」報道によると、来月開催されるApple社主催の開発者向けカンファレンス「WWDC 2010」において、Microsoft社がWindows標準開発環境「VisualStudio」シリーズをiPhone・iPadアプリ対応にすることを発表する模様。 記事によると、アナリスト筋の情報として、開催初日である6月7日にApple社CEOのSteve Jobs氏の基調講演が予定されているが、そのうちの7分間程度がMicrosoft社のVisual Studioに関するデモに割り当てられているとのこと。Apple社は従来からMac OS X標準のXcode以外でのiPhoneアプリ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く