1999年の創業から20年あまりたったディー・エヌ・エー(DeNA)は、売上高と営業利益が2013年3月期をピークに減少傾向が続いている。4月1日付で就任した岡村信悟新社長は事業拡大につながったゲームとプロ野球に続く新基軸として既存事業を再集約する「街づくり」で打開を目指す。DeNAに定着しつつある縮小均衡の流れを成長軌道に戻すことができるか。「再現度がすごい」。仮想空間に構築した夜の横浜スタ
平成のV字回復劇場: 戦略ミス?競合の躍進?景気のせい? どうして赤字になってしまったのか。どうして顧客は離れていってしまったのか。そして、どのようにして再び這い上がったのか。本特集では紆余曲折を経験した企業や自治体などの道のりを詳しく紹介する。 連載第1回:衰退している熱海になぜ観光客が増えているのか 連載第2回:倒産寸前の町工場がタオルで大逆転! ヒットの秘密は「糸」と「伝え方」 連載第3回:負債総額439億円、破綻した英会話教室「NOVA」はなぜ再起できたのか 連載第4回:本記事 横浜DeNAベイスターズの人気が沸騰している。2018年のチーム成績は4位と、3年ぶりのBクラスに沈んだが、ビジネス面では右肩上がりの成長を遂げている。 18年シーズンは、球団史上初の観客動員数200万人を突破。DeNAが親会社になる前の11年シーズンと比べると1.8倍に増えた。ファンクラブ会員数は9万人を
最近はスマホゲームのCMが目立ってますね。CMが目立っているということは、もはや宣伝しないとユーザーを確保できないとも言えます。確かに最近はスマホゲームの成長やブームの話題ってないですよね。市場が成熟してきたのでしょうか? スマホゲーム5社の業績推移 とりあえず各社の業績を1つのグラフにまとめてみました。 まずは売上推移。緑のmixiの売上上昇が著しいですね。紫のコロプラの売上上昇が緩やかなのは意外でした。もっと急成長しているイメージだったので。というか、他が急激すぎて緩やかに見えるだけかも?スマホが普及する前からモバイルゲーム大手だった赤のGREEと青のDeNAは同じように衰退の道を歩んでいましたが、2015年から明暗が分かれました。DeNAはなんとか横ばいに持ち込みましたが、GREEは売上減少が止まりません。また、橙のガンホーはパズドラが長く続いている印象でしたが、売り上げは2013年
90分に1本執筆のノルマ キーワードを最低10個入れる DeNA「転用推奨する文言、確認できず」 女性向け人気サイト「MERY(メリー)」の全記事が、7日から非公開になりました。サイトを所有するDeNAのメディア事業をめぐっては無断転載や内容に誤りのある記事が多数掲載されていた可能性が出ています。では、いったいどんな人が記事を書いていたのでしょうか。「仕事場は雑居ビル」「90分に1本がノルマ」。インターン生として「MERY」で記事を書いていたという女子大生に話を聞くことができました。 キラキラ女子大生が記事量産 「就活もあるし、身バレだけは勘弁してください。社員さんにはインターン生が記事を書いていたことは口外しないように言われてましたので」 取材に現れたアキナさん(仮名)は、黒髪サラサラのロングヘアに、長い脚が目立つミニスカート姿。 今時のおしゃれに敏感な女子大生という雰囲気で、見た目はフ
ディー・エヌ・エー(DeNA)とヤマト運輸は7月20日、自動運転を活用した次世代物流サービスの開発を目指す「ロボネコヤマト」プロジェクトを始動したことを発表した。2017年3月から1年間、国家戦略特区で実証実験を実施する予定だ。 ロボネコヤマトプロジェクトは、DeNAのIT技術を生かした自動運転に関するサービス設計ノウハウと、ヤマト運輸の物流ネットワークを組み合わせることで、新たな交通サービスの開発や、私有地向けの移動サービスの提供を目指すもの。両社以外の事業者の参画も視野に入れた、オープンなプロジェクトになるという。 実証実験では、「オンデマンド配送サービス」と「買物代行サービス」の2種類を提供する予定。オンデマンド配送サービスは、ユーザーが希望する時間と場所で、荷物を受け取れるサービスだ。指定した場所にクルマが到着すると、依頼者が自らドアを開けて荷物を受け取るといった利用シーンを想定し
ディー・エヌ・エー(DeNA)は5月12日、2015年3月期通期の決算を発表した。売上収益は1424億1900万円(前年同期比21.5%減)、営業利益は247億6400万円(同53.4%減)、当期利益は160億4100万円(同51.1%減)で減収減益になった。四半期ベースで見ると、2015年3月期第4四半期は売上収益361億円(前四半期比5%増)、営業利益46億円(同11%減)と増収減益となっている。 ソーシャルメディア事業での国内ゲーム事業では、コイン消費額が増加に転じた第3四半期の378億円から370億円へと減少。2014年度を通してみるとおおむね横ばいで推移している状態。ただしアプリのコイン消費が伸びており、コイン消費の構成比は24%の過去最高となっている。 海外ゲーム事業では、コイン消費が68億円と大幅に増加。中国におけるバンダイナムコエンターテインメントとの協業タイトル「航海王
ディー・エヌ・エー(DeNA)は5月3日、スマートフォン向けニュースアプリとしてサービスを提供している「ハッカドール」について、PCでの利用を想定したウェブ版を同日より開始。またコンテンツ展開としてハッカドールのキャラクターが登場するテレビアニメ化も発表した。これらについて、DeNAの美少女Mobageチームでウェブ版ディレクターを務める寺嶋隆司氏と、ハッカドールプロジェクトのプロデューサーを務める岩朝暁彦氏に聞いた。 ハッカドールはアニメやマンガ、ゲームなどといった、いわゆるオタク系ジャンルに特化したニュースアプリとして2014年8月からサービスを開始している。 リアルタイムレコメンドシステムで“情報が集まってくる”感覚 ウェブ版ではPCでの利用を想定していることもある、スマートフォン版とは大きな違いがある。大きな特徴はリアルタイムレコメンドシステムで、スマートフォン版は、ユーザーに向け
ディー・エヌ・エー(DeNA)は4月6日、キュレーションプラットフォーム事業拡大プロジェクト「DeNA Palette(ディー・エヌ・エー パレット)」を発表した。2015年12月末までに合計10サービスまで拡大し、将来的にはこれらのキュレーションサービスとリアル領域とのマッチングなども進めていくという。 左からiemoの村田マリ氏、MERYを運営するペロリの中川綾太郎氏、Find Travelの井手一誠氏、CAFYを担当するDeNAの牛尾正人氏 同社では2014年秋以降から、住まい・インテリアの「iemo(イエモ)」、女性向けファッションの「MERY(メリー)」、レシピ・食卓の「CAFY(カフィ)」の3つのキュレーションサービスを運営している。このうち、iemoとMERYは買収したサービスだが、約半年が経過し、iemoはMAU(月間アクティブユーザー数)500万、MERYは1600万まで
コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕
ディー・エヌ・エーは2月26日、企業内クローズド匿名SNS「Flat(フラット)」の提供を開始した。同じ会社の社員同士で気軽に雑談できる匿名性のSNSだ。まずはiOSアプリを提供し、今後はAndroidアプリも提供する予定。 Flatは、メールアドレスをキーにして登録することで、同じ会社の社員のみ入れる“ルーム”内で自由にコミュニケーションできるSNS。「社食で好きなメニューは?」といった趣味嗜好のほか、匿名であることを活かして「給料はいくらもらっている?」「有休は取りやすい?」といった、面と向かっては聞きにくい質問もできる。 ここでいう“ルーム”は、企業の許諾が必要な公式SNSではなく、掲示板サイトの企業スレッドのようなイメージ。Flatに登録した社内メンバーが一定の人数に達するなど条件を満たした場合に開設が承認される。メンバーは自由に質問や意見を投稿でき、それに対してコメントや「いいね
10月に住まいやインテリアに特化したキュレーションメディア「iemo(イエモ)」を運営するiemoと、女性向けファッションに特化したキュレーションメディア「MERY(メリー)」を運営するペロリを傘下に入れたディー・エヌ・エー(DeNA)が、“食”に特化したキュレーションメディア「CAFY(カフィ)」を12月19日に公開した。 CAFYは、iemoとMERYの知見を活かして立ち上げられたメディアで、3社が共同開発・運営する。主に想定読者層が近いiemoがコンテンツ編集を、MERYがサイト構成を担当し、iemoとMERY同様に“世界観”を重視したメディア作りにこだわっている。 当初は外部ライターが執筆した記事を掲載していくが、準備が整った段階で、こちらもMERYやiemoと同様、一般ユーザーにキュレーターとして記事を作成してもらう形をとる。インセンティブを導入することも考えているそうだ。 マネ
2014.10.28 働き方 「前例のない時代」なんて言葉はもう聞き飽きた。メディアが騒ぎ立てる「新常識」も、いつか必ず廃れていく。 世界はいつだって変化しているからだ。 特にテクノロジーにまつわる産業は、ムーアの法則を例に挙げるまでもなく急速な変化を見せてきた。かつ、2007年に登場したスマートフォンしかり、この分野では既存のビジネスルールを一変させてしまうような「破壊的イノベーション」まで起こるのである。 近年騒がれているウエアラブル、IoT、ロボティクスetc.の各種ムーブメントも、マーケットが盛り上がった先にはすぐまた次のフェーズが待っているだろう。 だからこそ、これから就職に臨む学生から現役エンジニアまで、長い社会人人生を過ごしていくであろう多くの若者が知りたいのは、今後も変わり続けるだろうビジネス環境で生きていくための知恵ではないだろうか。 そこで、家庭の事情で一度CEOを退任
ディー・エヌ・エー(DeNA)はゲーム事業を核として、スマートフォンアプリを活用した新規サービス、果ては遺伝子検査サービスなど新たな事業を次々と進めている。直近では、スタートアップ企業のiemoとペロリの2社を買収し、キュレーションプラットフォーム事業も手がけはじめた。 多岐にわたる各種サービスや事業をどのように消費者に訴求し、ビジネスを成り立たせているのか。具体的なマーケティング施策や、その原動力ともなるマーケティングソリューションをどのように活用しているかなどを、DeNAの執行役員でマーケティング本部本部長である彌野泰弘氏と、マーケティング本部 デジタルマーケティング部 第一グループ トラフィックコントロールチーム チームリーダー マネージャーである川田穂高氏に聞いた。 --ゲームを核として多岐にわたるビジネスを展開していますが、いま最も注力している分野は? 彌野氏:注力している分野は
ディー・エヌ・エー(DeNA)は10月1日、住まいやインテリアに特化したキュレーションメディア「iemo(イエモ)」を運営するiemoと、女性向けファッションに特化したキュレーションメディア「MERY(メリー)」を運営するペロリの2社を買収し、キュレーションプラットフォーム事業に参入すると発表した。DeNAは両社の株式を総額約50億円で100%取得し、完全子会社化する。両社から受け入れた人数を含め、キュレーションプラットフォーム事業の人員体制は10月1日現在で40名程度だ。 2013年12月にサービスインしたiemoは、2014年9月にはMAUが150万に、そして2013年4月にサービスインしたMERYはMAUが1200万になるなど、両社とも短期間に急成長しており、女性ユーザーが9割を超え、スマートフォンからのアクセスも9割を超えるなど、バーティカルメディアとして確固たる地位を確保している
ディー・エヌ・エー(DeNA)は5月9日、2013年3月期の連結業績を発表した。売上高は1813億1300万円(前年同期比10.4%減)、営業利益は531億9800万円(同30.8%減)、純利益は316億6100万円(同30.5%減)となった。四半期ベースで見ると第4四半期(1~3月)は売上高が398億円(前年同期比24%減)、営業利益は97億円(同47%減)と減収減益。主な要因は国内ゲーム事業のコイン消費の減少となっている。 減少傾向か続いている国内でのコイン消費額は、第1四半期が548億円、第2四半期が504億円、第3四半期では461億円と約40億円程度の減少が続いたが、第4四半期は436億円と約25円程度の減少幅に収まった。ちなみに構成比はスマートフォンなどが78%、フィーチャーフォンが22%と、スマートフォンへの移行がかなり進んでいる状態となっている。 同日の決算説明会で登壇したD
ディー・エヌ・エー(DeNA)は1月10日、新コーポレートロゴを発表した。あわせて、ソーシャルミュージックサービス「Groovy」も発表、今年度中にもサービスを提供する。 新しいコーポレートロゴは、頭文字にコロンが入った「:DeNA」。横向きにするとスマイルマークになるということで、世界で通用するデザインを意識しているという。 新ロゴとともに掲げるスローガンは「Delight」と「Impact the World」だ。インターネットオークションから始まったDeNAだが、良質なサービスを提供し、ユーザーの満足と評価を得て、企業価値を向上させる――そんなサイクルを回すためにも、ユーザーみんなが笑顔になれるサービスを提供していくという。 また、2012年4月にCyGamesが提供する「Rage of Bahamut(神撃のバハムート)」が米国のGoogle Playのゲーム売上ランキング第1位を
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く