スマートフォン(スマホ)の普及とSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)の利用拡大により、「メールマガジン(メルマガ)」が大きな岐路を迎えている。メルマガ休刊を決断した各社の事情から、今の時代にふさわしい顧客接点を探った。「メールマガジンに関しては、効果が見られないため、以前からやめたいと思っていた」吉野家ホールディングスグループで、讃岐うどんチェーンを展開するはなまる(東京・中央)
スマートフォン(スマホ)の普及とSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)の利用拡大により、「メールマガジン(メルマガ)」が大きな岐路を迎えている。メルマガ休刊を決断した各社の事情から、今の時代にふさわしい顧客接点を探った。「メールマガジンに関しては、効果が見られないため、以前からやめたいと思っていた」吉野家ホールディングスグループで、讃岐うどんチェーンを展開するはなまる(東京・中央)
いきなりですが、クイズです。 【問】多くのネットショップが半額商品を売り出す「楽天スーパーSALE」の期間中に、あるお店が値引きなしで高額日本酒(720ml、6,300円送料別)を100本販売したところ、7時間で完売しました。さて、その要因となったプロモーションツールは次のうちどれでしょうか? (1)長いメルマガ (2)楽天市場のVIP会員向け広告 (3)診断系スマホアプリ (考えタイム) ちっ ちっ ちっ ぼーん! 正解は、(1)「長いメルマガ」です! これは、楽天市場に出店している岩手の酒蔵「あさびらき十一代目 源三屋」というお店の事例です。取り扱った日本酒は、「大吟醸 袋吊り斗瓶囲い雫酒(ふくろづりとびんがこいしずくざけ)」という、ほとんど知られていない銘柄でした。 まず、前提の共有として、日本酒720mlの価格の相場をみてみましょう。 同店で、同じ大吟醸である「南部流伝承造り」は、
新連載の第1回では、お客様からの問い合わせメールと企業からの「返信メール」について考察しました。第2回の今回は、返信メールの模範例文とその解説をお届けします。 なお、文言や言い回しはバリエーションがたくさんあります。一言一句変わらず、そのまま日頃の返信メールに当てはめようとはせずに、段落または文章ごとに意図を理解して、目的に沿う表現をご自身でそのつど考えていただければと思います。 さあ、始めましょう。 好かれる文章を生み出すリーディングのヒント お客様に「好かれるメール」の返信文を考える前に、今回のお客様からのメール内容をもう一度整理しておきましょう。 問い合わせのきっかけ:袋の切り取り線よりも上の部分に、賞味期限が印字されていては不便だ、という思い 伝えたい主旨:切り取られない部分に賞味期限が印字されていたら便利だ、という企業への提案 そのうえで、改めてこのお客様からの問い合わせメールを
第5回の今回は、前回に引き続きキャンペーンマネジメントについて触れたいと思います。まず簡単におさらいをしますと、キャンペーンマネジメントシステムというのは、「企業が保有する様々なデータ(受注データやアクセスログ他)を集約させ、そのデータを基にマーケティングアプローチのためのシナリオ設定が行え(あるいは、結果を基に修正が柔軟に行え)、そして、その設定されたシナリオに基づき、きめ細かなメールマーケティングが自動的に行える」といったものでした(もちろん、必ずしも用途はメールマーケティングに限定されませんが)。また、近年では、既存顧客に対する働きかけが重要視されるようになったところから、キャンペーンマネジメントシステムへの需要が著しく高まっているということについても触れました。
『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day
『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day
『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く