長時間労働、夜勤の増加、ストレスなどから日本人の睡眠時間は年々短くなり、世界でも1、2位を争う“眠らない国”になってきている。18日の「世界睡眠デー」を前に、日本人の睡眠について考えてみた。 【世界各国の平均睡眠時間はこちら】 ●年間3兆円の損失 就寝時間について継続的な調査データがある国民生活時間調査(NHK放送文化研究所)によると、「90%以上の人が就寝する時間」は、1941年には午後10時50分だったのが、年々遅くなり2000年には、午前1時になっている。 09年の経済協力開発機構(OECD)のデータ=グラフ=では日本人の平均睡眠時間は7時間50分で、韓国に次いで世界第2位の短さ。よく寝ているフランスに比べると1時間も短い。 国立精神・神経医療研究センターの精神生理研究部部長の三島和夫医師は「日本人全体が慢性的な睡眠不足に陥っている。そろそろ限界に近づいていると思う。社会全体
誰にでも落ち込むときはあります。目標に向かって邁進しているなら、失敗やミスはつきものです。頑張っているにもかかわらず、ミスを指摘されたり、失敗について叱咤されると気持ちが凹みます。 そんなとき、どうやってストレスを解消したり、気持ちを切り替えたらよいのでしょうか。今回は落ち込んでいるときの対処方法について考えてみます。次の会話文を読んでください。 ○マネジャー:「すっかり落ち込んでいるな」 ●部下:「どうして分かるのですか」 ○マネジャー:「先週、社長にかなり怒られていたからな。まだ気にしているのか」 ●部下:「そりゃあ、気にしますよ。『お前の顔なんて見たくもない』って、怒鳴られましたから」 ○マネジャー:「『やる』と言ったことをやっていなかったと聞いたが。しかも何の断りもなしに」 ●部下:「……ええ、まぁそうです」 ○マネジャー:「さすがにまずいぞ、それは。みんなやっていることだろう。社
統計数理研究所による2013年の「日本人の国民性調査」で、若者を中心にストレスを募らせている人が増えていることも分かった。最近1カ月間にいらいらしたことが「ある」と答えた人は50%で、この質問を設けた1993年以降初めて「ない」(49%)を上回った。特に若い女性に多く、20代で77%、30代で76%を占めた。男性の20代は55%、30代は57%だった。1カ月間に「頭痛・片頭痛」に悩んだことが
「もう40歳、嫌われてもいい」総務省→ベンチャーへ…覚悟の先に NEW キャリア 2024.07.22
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く