西川善司の3DGE:囲碁でトッププロに勝利したDeepMindのAIは,「StarCraft II」でも人間に勝てるか? ライター:西川善司 北米時間2018年3月26〜29日の会期で開催されたGPU Technology Conference 2018(以下,GTC 2018)では,とにかく機械学習ベースの人工知能(Artificial Intelligence,以下 AI)に関するセッションが多かった。 GTC 2018で支配的だったのは自動運転関連だが,機械学習ベースのAIをゲームに応用するセッションもいくつかあり,なかでも個人的に興味を惹かれたのとしては,DeepMindによるセッション「StarCraft II as an Environment for Artificial Intelligence Research」(AI研究開発環境としてのStarCraft II)が挙げら
[GTC 2017]安全が保証される理想郷,それとも総監視社会? NVIDIAのAI技術「Metropolis」はSF映画的な人物認識技術を現実世界にもたらす ライター:西川善司 北米時間2017年5月9日,GTC 2017の会期2日めを迎え,展示会場がオープンとなった。 GTC 2017におけるNVIDIAブースは,ディープラーニング(Deep Learning,深層学習)などの機械学習型AI関連の展示ブースと,従来からのGPUの仕事であるグラフィックス関連のブースとに分かれた展示を行っていた。本稿ではAI関連の展示内容をレポートしたい。 GTC 2017における,NVIDIAの機械学習型AI関連展示ブース。自動運転関連の展示も多かった あらかじめお伝えしておくと,本稿でお伝えする内容は,ゲームとは基本的に無関係なものである。ただ,機械学習型AIの活用や効能が,SF映画で描かれてきた表現
日本最大のゲーム開発者会議「CEDEC 2016」における展示会場で,ひときわ人目を引いていたのは,「じんこうちのう」との会話をデモしているNTTPCコミュニケーションズのブースだ。 そんなNTTPCコミュニケーションズがCEDEC 2016で,同社のクラウドを活用した機械学習型AIに関するセッション「『俺の嫁』、人工無能やめるってよ。」を実施したので,今回はその模様をレポートしたい。登壇したのは,NTTPCコミュニケーションズでサービスクリエイションを担当する高橋敬祐氏だ。 CEDEC 2016におけるNTTPCコミュニケーションズのブース NTTPCコミュニケーションズは,ネットワークインフラを軸にデータセンターやクラウドゲームサーバーなどを提供するなど,裏方としてゲーム業界に関わっている会社だ。そんな会社がどうしてCEDEC 2016で“俺の嫁”なんてものを展開しているかというと,C
西川善司の3DGE:GTC 2016の基調講演でNVIDIA CEOが語った5つのテーマと,そこから見えるNVIDIAの現状と将来 ライター:西川善司 Jen-Hsun Huang氏(Co-Founder, President and CEO, NVIDIA) 「GPU Technology Conference」(以下,GTC)の恒例行事となっているNVIDIA社長兼CEOのJen-Hsun Huang氏による基調講演は,単にGTCのテーマを語るだけでなく,NVIDIAの短〜中期的な戦略や展望が読み取れる点で,毎年興味深いものとなっている。イベントの性格上,ゲームグラフィックスの未来に直結する話はあまり出ないのだが,NVIDIAとGPUが,今後どういう方向に向かって進んでいくかがうかがえるのだ。 そこで本講では,GTC 2016基調講演でHuang氏が語った5つのテーマごとに,それぞれの
[GTC 2014]賢い人工知能はGPUで作る。NVIDIAが取り組むGPGPUの新たな活用分野「機械学習」とは何か? ライター:西川善司 ビジュアルコンピューティングについて語るJen-Hsun Huang氏(Co-Founder and CEO, NVIDIA)。左手にあるのは次世代GPU「Pascal」のモジュールだ NVIDIA主催のGPU技術者会議「GPU Technology Conference 2014」(以下,GTC 2014)。そこで同社のJen-Hsun Huang(ジェンスン・フアン)CEO氏が行った基調講演から,本稿では,「機械学習」(Machine Learning)に関する話題をレポートしたい。 直接ゲームに関係する話ではないうえ,少々難しい話題でもあるのだが,進化し続けるGPUが現在,そして将来にどういった用途に使われるかのヒントにもなると思うので,ぜひチェ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く