jflkg4uのブックマーク (10,955)

  • 魅惑の柑橘類 「ムッキーちゃん」を買いました。 - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

    (2022年2月28日 アルツハイマー型認知症の診断から約15年) *柑橘類は苦手でした 春から初夏の果物売り場は柑橘類が輝いています。 でも、私は柑橘類がイマイチ。べるのはみかんと清見オレンジくらいです。 はっさく、甘夏、デコポン、夏みかん。今は柑橘の種類も増えて賑やかです。 私は何故それら大きな柑橘類が苦手なのか…。 これは幼少期のトラウマがあるからでしょう。(^O^) 私が子供だった40年以上前は、夏みかんのような大きな柑橘類は酸っぱい印象が強かったのです。 おママはとても酸味を好む人なので、買ってきてはよくべていました。 「美味しいわよ、チャーコも半分べる?」 おママは、はっさくの下部中央から外皮にナイフで傷を付けました。そして中央に指を突っ込み「エイヤァ❗️」とばかりに力技で外皮ごと二つに割っていました。 その勇ましいこと。 半分はラップに包んで、後でべるために残して置き

    魅惑の柑橘類 「ムッキーちゃん」を買いました。 - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜
    jflkg4u
    jflkg4u 2022/06/08
    大変ご無沙汰しております<m(__)m> お母様お元気そうで、よかった^^むっきーちゃん、初めて聞きましたわ、試してみたいですね~
  • また豆苗育てています - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

    一時期ハマっていた豆苗栽培。 www.betty0918.biz 最近、また育てています。 そして、この豆苗を育てているプランター。 実はル・クルーゼのテリーヌ型でございます。 北海道を離れる時に、職場の同僚たちが贈ってくれました。 彩り野菜のテリーヌなど作ってみたいな~と思っていたのですが、それは1度も叶えることなく。 recipe.rakuten.co.jp 今では豆苗のプランターとなってしまいました(◎_◎;) でも、こうすると豆苗もすごくおしゃれでしょ? リンク このテリーヌ型と一緒に5色のお皿セットももらったのです。 そのお皿たちは二女の家で大活躍しています。 豆苗と塩昆布を和えた。 時間たつとしんなりしてべごろです。 「豆苗より草育ててくれればいいのに。」 にほんブログ村

    また豆苗育てています - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
    jflkg4u
    jflkg4u 2022/06/08
  • 今時期の母の服 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

    今週のお題「夏物出し」 母の部屋に設置しているハンガーラックです。 初夏バージョン?にしました。 トップスは七分袖。 真夏になると半袖になりますが、母は寒がりなので今はまだ七分袖。 母の外出はディケアサービスへの通所のみなので、冷房効いている施設はそれほど暑くないので、半袖を着るシーズンは短いです。 自宅で過ごす時は、昼でもパジャマです。 半袖ではなく薄手の長袖パジャマです。 パジャマも下着(ランニング)もすべて、ハンガーラックにかけてあります。 こうやって目につく所にかけておけば、母自身でも服を着替えることができますし、たまに留守番を頼む妹にもわかりやすいです。 しかし、いつの頃からか(コロナ禍がきっかけかな)、母が独りで服を選び着替えることはほとんどなく、妹に留守番を頼むこともほとんどなくなったな。 シニア向けの七分袖ブラウスというのが、なかなかなくて、ずいぶんくたびれたブラウスを着て

    今時期の母の服 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
    jflkg4u
    jflkg4u 2022/06/08
  • 【ねこ森町】いいお天気を楽しもうよ、こどもの日 - にゃんころころ猫だまり

    時間はあっても・・・ やはり、ぎりぎりのアップとなってしまいましたわ  ( ー`дー´) いいお天気が続いておりますけれど、朝は冷えますね。「さぶっ」と目が覚めると、の子一匹しかおりません。しーちゅけだけが寄り添ってくれておりまして、お布団はの子が三か所に寝ている設定で、温度調整しておりますので、おひとり様だとスカスカでさらに寒い。ついにしまっていた毛布を引っ張り出す始末で、衣替えをしようと思っておりましたのに、どっちつかずでゴロゴロしておりますヾ(-д-;)オイオイ ねこ森町は毎日がいいお天気で、みまさまのほほんと暮らしておりますので、立夏の今日は特別にいいお天気なので、のほほんは一休みして、ハチャメチャに楽しんじゃいましょう いいお天気を楽しもうよ! 端午の節句には鎧兜の飾り物をしますけれど、これは勇ましい武将になって、戦で名を挙げよという意味ではなく、兜が身を守ってくれることから

    【ねこ森町】いいお天気を楽しもうよ、こどもの日 - にゃんころころ猫だまり
    jflkg4u
    jflkg4u 2022/06/07
  • プルミエール14歳 今日も変わらず元気でありがとう。 - プルとカマ江と飼い主と。

    今日、14歳(推定)になりました。 いつもと変わらずにご飯をべて飼い主のそばでコロンコロンとしてくれている時間がとても嬉しいです。元気でいてくれてありがとう。 12歳の時、あまり良い数字ではなかった腎臓系も今年は療法を真面目にべて危機を回避。 puru-m3919.hatenablog.jp ぷーちゃんおめでとう。 記念日なので少し飼い主のお気に入りの写真を。 おとうさんとおしゃべり。 少し前に生初の子分?妹?が出来たね。 目がおよぐチューショット。 会社に行かないで欲しいの図。 あんまりにもおとなしいのでついつい飼い主に遊ばれてしまうことも。 潤んだ黒目が何だか奇跡の一枚のような写真。 〆はやはりコレ。 2歳頃に我が家に来た保護。 もともとは同じマンションの1階の角部屋の。引っ越しのタイミングで置いて行かれてしまった。 でも、そのおかげで控えめで臆病な中身も見た目も可愛らしい

    プルミエール14歳 今日も変わらず元気でありがとう。 - プルとカマ江と飼い主と。
    jflkg4u
    jflkg4u 2022/06/07
  • お膝でぷーさんと勇気を放出した飼い主。 - プルとカマ江と飼い主と。

    甘えっ子ぷーさん。「トップガン」を観ています。 後ろ頭のしましまがとてもきれいです。 お膝でぷーさん。 清水の舞台から飛び降りるような気持ちで買ったダイソンのホット&クール。 遠隔にて、お留守番中のプルさんにあわせて風の強さ等を操作できるので助かっています。 真夏はエアコンつけっぱになりますが、今時期はまだ扇風機で大丈夫そうです。 万が一停電以外の理由でエアコン止まってしまったら、コードさえささっていればスマホで電源入れると暑さからしのげます。 先日、マンションの大規模修繕がらみで大荒れした理事会の件。 理事長が心身の疲労により交代を希望。 それに対し誰も手を挙げない。 ならば私の出番かな?と理事長に勇気を出してメール送信。 もう後には引けない。 自分がグズグズしていたら理事長が壊れてしまう気がしました。 頭で心配しているだけでは伝わらないから、嘘ではない気持ちを形に。 puru-m391

    お膝でぷーさんと勇気を放出した飼い主。 - プルとカマ江と飼い主と。
    jflkg4u
    jflkg4u 2022/06/07
  • 猫動画 ~「これじゃないこれでもないちがう」2021.07.02~ - 猫と雀と熱帯魚

    雑記 ~「これじゃないこれでもないちがう」2021.07.02~ 前回の動画 「これじゃないこれでもないちがう」2021.07.02 気分が乗らない スポンサーリンク スポンサーリンク 雑記 ~「これじゃないこれでもないちがう」2021.07.02~ この動画は2021年7月2日に撮影された動画です。 前回の動画 前回はトレーに破壊の限りを尽くす暴れん坊様てんの様子をご覧頂きました。 www.suzumeneko1.com 「これじゃないこれでもないちがう」2021.07.02 今回は納得いかないながらも遊ぶてんの様子をご覧頂こうと思います。 てんは、おもちゃを放り投げるといつも咥えて飼い主の近くまで運んできて、ワンちゃんの様に伏せまでして投げるのを待ってくれる事もあるお利口さんな様です。 この日は飼い主が投げたおもちゃをいそいそと取りに行くのですが、何を投げても全く持って来てくれ

    猫動画 ~「これじゃないこれでもないちがう」2021.07.02~ - 猫と雀と熱帯魚
    jflkg4u
    jflkg4u 2022/06/07
  • 猫雑記 ~暖かい日差しが嬉しい猫様達~ - 猫と雀と熱帯魚

    雑記 ~暖かい日差しが嬉しい様達~ 良い香りに包まれる 日向ぼっこ中 日陰ぼっこ ザワザワすずめ クローゼットの扉付近 緊張が走る様達 「何か」はすばしっこいらしい スポンサーリンク スポンサーリンク 雑記 ~暖かい日差しが嬉しい様達~ この記事は2022年4月30日の出来事です。 良い香りに包まれる 4月の終わり、わが家の庭の藤が綺麗に咲いてくれました。 植えてまだ2年目なので棚に隙間はありますが・・・。 庭一体が藤の良い香りに包まれています。 日向ぼっこ中 ようやく昼間は窓を全開にしても寒く感じなくなりました。 後ろ姿が嬉しそうなむくです。 すずめも日向ぼっこをしています。 ちょっとしか日が当たっていませんが・・・。 日陰ぼっこ てんは日の当たらない風が通る場所に居ます。 ザワザワすずめ すずめが何かに気が付いたようです。 むくも参戦しに来ました。 クローゼットの扉付近 飼い

    猫雑記 ~暖かい日差しが嬉しい猫様達~ - 猫と雀と熱帯魚
    jflkg4u
    jflkg4u 2022/06/07
  • にゃんこの抱っこところかまわず - にゃにゃにゃ工務店の事件簿

    フリー素材の お絵描きブログはこちら ↓ ↓ ↓ juneoekaki.hatenablog.jp さてさて。 毎度恒例の お休みの ダラダラ 報告 です! 夕べは アヒージョ!! 遠くから 見てる人 笑えるwww 少し ヒキに すると・・・ 左足に へばりつく 葉月くん (笑) にゃんこの 抱っこ ご所望は わたくしの 事中でも 関係なく (笑) それにしても 一人用 電気鍋の グリルが とっても 便利!! あと。 アヒージョに 黒ビール、 すっごい 良く合う! 楽天市場は スーパーセール 真っ最中! ビール 飲みのみ アレも! コレも!! と、 買い物 してたら・・・ 10ショップって・・・ 買いすぎー 🤣🤣🤣 そんな 一夜は 明けて 今朝の 添い寝さんたち わたくしの 右横に 葉月&あっきー! そして またまた ちょっと ヒキに すると・・・ わたくしの 上に 乗っかる 大河

    にゃんこの抱っこところかまわず - にゃにゃにゃ工務店の事件簿
    jflkg4u
    jflkg4u 2022/06/07
  • プラ鉢では味気ないので「はなうり」さんで個性的な植木鉢を買いました - 猫の名はプーチン~The silly alley cat's blog~

    玄関に飾った紫陽花の「星まつり」さんですが、何かが気になる… そう、プラ鉢😅 ということで、プラ鉢5号がそのまま入る植木鉢を探して… だけど、ホームセンターは🤔 ということで、割とご近所の個人的には敷居が高かったフラワーショップ「はなうり」さんに行ってみました。 はなうり https://t.co/rchPCr1foe— Manami Ichi🐙🦑 (@Manaming1) 2022年5月5日 3日に見に行った時は、母の日需要とゴールデンウィークのために、店内に割と人が多くて、軽く下見をしたのですが、鉢の大きさも確実にプラ鉢が収まるかも不安で、オーナーさんにアドバイスもして欲しかったので、4日に同じサイズの空いたプラ鉢をレジ袋に入れて持って行きました。 この日は、時間帯も良かったのか、他にもお客さんはなく、じっくりプラ鉢を片手吟味ww 2個に絞って下の階のレジへ そして、お値段がつ

    プラ鉢では味気ないので「はなうり」さんで個性的な植木鉢を買いました - 猫の名はプーチン~The silly alley cat's blog~
    jflkg4u
    jflkg4u 2022/06/06
  • それいけNNN 対決!!オーナースペシャル!!最終回 - ぼっちママは猫が好き

    さてこれまで三回に渡ってお送りしてきた 「対決!!オーナースペシャル!!」 www.poponta.blue www.poponta.blue www.poponta.blue 予告通り今回最終回です(*^^*) マンガ「それいけNNN 対決!!オーナースペシャル!!最終回」 というわけで再びふりだしに戻ったKさん。 オーナースペシャルⅡをめぐる戦いがまた始まるのか否か、 とりあえず今回はこれで終了です(*^^*) そしてお知らせ。 誠に勝手ながら ちょっと私しばらくお休みを いただきたいと思います。 またエネルギーが溜まったら 戻って来たいと思います。 いままでこんなマンガを読んでくださったみなさま 当にありがとうございましたm(__)m ぽぽんた 人気ブログランキング にほんブログ村 また会おうニャ

    それいけNNN 対決!!オーナースペシャル!!最終回 - ぼっちママは猫が好き
    jflkg4u
    jflkg4u 2022/06/06
  • 猫たち、5歳の誕生日を迎えました - 北のねこ暮らし

    5月17日はななとかまどの誕生日でした。 もう5歳です! 人間だと36歳だそうですよ。大人ですね~ 誕生日は飼い主都合により、ケーキ的なものは作れませんでしたが 高級カンを開けたり、いただいたおもちゃで遊んだりしました\(^o^)/ ウチのたちは北海道鷹栖(たかす)町の米農家産まれ。 お母さんは外飼いさんでした。 詳しいお話はこちらにまとめてあります。 nanakama.hatenablog.com お母さんは外でたくましく生きていたようですが、ななとかまどは完全室内飼いなので、甘えん坊のビビリん坊です(^^; 最近のお二方 だらりーん 誕生日近辺にはプレゼントでおもちゃもいただいたので、満を持して解禁。 この様子はインスタにまとめたのですが 不具合なのかタイムラインに流れなかったみたいで あまり見てもらえませんでした(´;ω;`)シクシク 可哀想と思った方は良かったらみてやってくだ

    猫たち、5歳の誕生日を迎えました - 北のねこ暮らし
    jflkg4u
    jflkg4u 2022/06/06
  • O次郎 ねじくれた黒いやつ - もふもふ日記

    何かをじっと待っているO次郎くん。キラリと光るまなこ。 なんでしょうか、なんでしょうか。 しかしまあ、相変わらずの安定度を誇る二足立ちですね。 はい、よく狙って。狙ってー。 ぴょこぴょこ。 ていっ。 おお。これは見事な真剣白刃取りですよ。 まあ、白刃ではなく黒いスパイラルチューブですが。 最近のO次郎のマイブームはこの黒いスパイラルチューブ、直径4ミリ。少し固いので噛み心地が良いのと、なんと言っても黒いので見やすいことでしょう。白色のだとどうしても廊下のじゅうたんの色に近いので早い動きを捉えにくいようです。 大興奮ですね。ていてい。 ちびっこ時代を彷彿とさせるこのまんまるおめめ。 ねこじゃねこじゃ。 伸びたり縮んだりする黒いやつ。 はしっこをがじがじ噛んでいるのは、例のあれをやるつもりですねそうですね。 ぐいーっ。 浜の真砂は尽きるとも、尽きぬ恨みの数々を晴らす仕事の裏稼業。 へへっ、お釈

    O次郎 ねじくれた黒いやつ - もふもふ日記
    jflkg4u
    jflkg4u 2022/06/06
  • O次郎 床におちています - もふもふ日記

    朝、北側にある洋間の床に落ちているO次郎。 気温が高いと床に寝ながら体温を下げているようで、 寝ながらあっちへコロコロ、こっちへコロコロ。 休みの日なので誰も起きてきません。 仕方がないので、O次郎は寝ている近くの床で待っています。 おっきろーおっきろー みーんなみーなおっきろ おっきなきゃ隊長さんにしっからーれるー お掃除が始まると、最近はソファの下にもぐっています。 涼しい所がよくわかっていますね。 ルンバさんが近寄ったり、当たったりしても気にもしていません。 おや。台所に動きがありましたか。 朝のスープですよきっと。 スープと焼ささみをいただいたら、洗濯物を干すのと一緒にベランダに出ましょうね。 冷房が入ったらひとやすみ。今日は少し暑かったですね。 床と廊下の段差で涼んでいますよ。 最近は便秘気味のO次郎。ねこミルクとかヨーグルトを飲んで欲しいのですが、偏野郎は見向きもしません。ま

    O次郎 床におちています - もふもふ日記
    jflkg4u
    jflkg4u 2022/06/06
  • 【ねこ森町】お魚レースのこと - やれることだけやってみる

    ▇ 登竜門のお話。 中国に黄河という大きな川がありますな。そこの上流にある龍門というところは水の流れがけわしくて通れず、魚も亀もスッポンも上ることができませんのです。河に住む大きな魚たちが数千匹もぴちぴちと龍門の下に集まって参るのですが、その流れを登ることができたなら、その魚は龍になることができるのだそうでございますぞ。 ★三秦記曰、『河津一名龍門、水嶮不通、魚鼈之属、不得上。江海大魚薄集竜門下数千、得上則為竜也。』 * * * * * さて、今年も五月節供がやってきました。 5月5日、端午の節句と言えば鯉のぼり。 中国の故事に、鯉が滝を登って龍になるという言い伝えがあります。 ^・ω・^ ロマンなの。 伝説をよく見てみますと、鯉じゃなくてもいいらしい。 話の中には、鼈(スッポン)まで登場しております。 実際、滝を登ろうとするのは大きなお魚ですが。 ※鼈には亀も含まれます。 ねこ森町には、

    【ねこ森町】お魚レースのこと - やれることだけやってみる
    jflkg4u
    jflkg4u 2022/06/06
  • 猫のマイクロチップと同行避難 - やれることだけやってみる

    じわじわと梅雨が近づいております。 大気が不安定で、急激な天気の変化に注意が必要な今日この頃。 昨日は大きな雹が降った地方もあったとか。 防ぎようのない災害は怖いです。 2022年6月1日。 改正動物愛護法が施行されました。 犬やにマイクロチップを埋め込む時代がきました。 宇宙人、アブダクション、エイリアン・インプラント…。 そんな連想をしている場合じゃありません。 義務を負うのは販売業者さん。 ・捨てを拾った。 ・友だちにもらった。 ・保護を引き取った。 この場合は、すでに飼っている場合と同じ。 お迎えする人に『努力義務』があるそうです。 チップを装着したら、情報入力を忘れずに。 ちなみにGPS機能はついていません。 チップは飼い主自身の情報を入れるものなのです。 報道を聞いておりますと、 *迷子になったときに安心。 *安易に捨てる人がいなくなる。 *盗難に遭ったとき、所有権が主張

    猫のマイクロチップと同行避難 - やれることだけやってみる
    jflkg4u
    jflkg4u 2022/06/06
  • トゲトゲの木と赤いグミの実 - やれることだけやってみる

    むかし昔。3年以上前のことです。 ポタジェガーデンを夢見ていた頃がありました。 造園会社にお願いして放置畑を整地していただき、 美しいレンガ道まで敷いてもらいました。 今は草畑ですが(°_° レンガ道の外側に、正体不明の木がありまして。 それを私は トゲトゲの木 と呼んでおりました。 ※参照:何も知らなかったあのころ。 kaedeya.hatenablog.com グミかな、と推測しましたが確証なし。 花は咲きましたが実を見たことはありませんでした。 トゲトゲの木、なう。 枝、伸び放題。 葉っぱ、茂り放題。 草むらの中でたくましく成長しています。 日たまたま、お隣のユスラウメに赤い実がなっているのに気づきまして。 もしかしたら…(°_° と、この木のことを思い出しました。 ユスラウメとグミは同じような時期に実がなるのです。 ではさっそく、薮を漕いで見に行きましょうか。 ^ー_ー^ 気をつ

    トゲトゲの木と赤いグミの実 - やれることだけやってみる
    jflkg4u
    jflkg4u 2022/06/06
  • 飼い猫に耳をかまれる - やれることだけやってみる

    ヤマアジサイが色づく今日この頃。 の換毛期がまだ終わりません。 ブラッシングすると、ごっそりごっそり毛が抜けます。 ^ーωー^ すっきり。 わりと手のかからないサバ。 捕まりさえすれば、あとはおとなしい。 ブラッシングのあとは自分で毛づくろいします。 ^・_・^ うきゃー。 キジ。基的にはブラッシングスキー。 しかし捕まえるまでが難しい。 カーテン裏でくつろいでいるところを狙います。 ごーしごーし。 ^・_・^ ではお返しを。 そろりと控えめに私の腕を抱え込み ^・ω・^ かぷ。 毛づくろいをしてくれようとします。 は甘噛みのつもりでしょうが、たまにぷっすり。 これはお礼ですので怒れません。 ふと、あの有名なことわざを思い出しました。 日のことわざ:飼い犬に手を噛まれる。 ・かわいがり大切にしてきた者から害を受けたり、裏切られたりすること。 こっちは気噛みですよね。 お世話にな

    飼い猫に耳をかまれる - やれることだけやってみる
    jflkg4u
    jflkg4u 2022/06/06
  • 心のドアの重さは、猫によって全然違う - 猫とビー玉

    まだ警戒心を解かなかった頃のアオイ すぐに我が家を「自分の家」認定したユズ お見合い アオイは、ゴミ置き場でゴミを漁っているところを保護された。 単独行動だったので、母とははぐれてしまったのか、兄弟がいたのかどうかもわからない。 保護主さんの話から推定すると、その時は月齢2ヶ月くらいか? どんなに心細かっただろうと思う。 保護主さんのお宅へ アオイとのお見合いにいった日、部屋をちょこまかと走り回っていた小さながアオイだった。 アオイは初対面にもかかわらず、物怖じすることなく私たちに近づいてきた。 オモチャを振るといついてきて、ためらうことなく三太と私の間に座った。 トライアル アオイとユズは 同時にうちにやってきた。 保護主さん同士が知り合いで、待ち合わせて一緒に来てくれたのだ。 お見合いの時のユズは怯えて私たちから逃げようとしていたし、うちに来てからずっと唸っていた。 だけどすぐに

    心のドアの重さは、猫によって全然違う - 猫とビー玉
    jflkg4u
    jflkg4u 2022/06/06
  • 爪切りを邪魔するのは - 猫とビー玉

    アオイ「もう切らせにゃいわっ」 最適な爪切りとは 投薬や歯磨きほどじゃないけど、に嫌がられる爪切り。 一番いいのは、がぐっすり寝ている間に切ってしまうこと。 切る側としては切りにくいけど、のストレスは少ない。 毎日のように私の膝に乗って寝るアオイには、爪切りチャンスがたくさん。 でもそんな時に 手元に爪切りがなかったりします(いつも詰めが甘い)。 うまいことに爪切りが近くにある時。 気合い入れてくぞ。 かろうじて1は切れても、2目くらいからストップがかかる。 私が変なオーラを出してしまったか。 いやいや、アオイがめちゃくちゃ神経質なだけだと思う。 爪切りは最初 用を使っていたけど扱いづらくて、今は人間用を使っている。 爪切りで 使いやすさともうひとつ大切なのは、切れ味。 切る時の衝撃が少なくて、サクッと切れるのがいい。 ふたりがかり 結局、いつも土日に2人がかりで爪切りすること

    爪切りを邪魔するのは - 猫とビー玉
    jflkg4u
    jflkg4u 2022/06/06