JR東海は26日、10月1日から東海道新幹線の最速列車「のぞみ」の1編成あたり1車両をテレワーク専用にすると発表した。無料の無線通信の容量を2倍にして利用時間の制限をなくす。充電器などの貸し出しにも応じる。追加料金はかからない。会員制の新幹線インターネット予約サービスを通して9月1日から予約を受け付ける。テレワーク車両は「のぞみ」の7号車に導入する。東海道新幹線と山陽新幹線の区間が対象になる。
京急グループの京浜急行バス株式会社(本社:東京都港区、社長:平位 武、以下「京浜急行バス」)とエヌ・ティ・ティ・ブロードバンドプラットフォーム株式会社(本社:東京都千代田区、社長:南川 夏雄、以下「NTTBP」)は、2018年3月1日(木)から羽田空港・成田空港・横浜駅を主要な起点とする空港・中距離バス、および品川・横浜から各地を結ぶ夜間高速バス、計251台でフリーWi-Fiサービスの提供を順次開始いたします。 京浜急行バスでは、訪日外国人の増加により旅行先でのインターネット利用環境に対する需要が高まっていることから、NTTBPのフリーWi-Fiを導入し、より便利な無料インターネット利用環境を提供いたします。 本サービスでは、バス車内でスマートフォン、タブレット等の通信端末を利用し、トップページや対応アプリ「Japan Connected-free Wi-Fi」(以下、「Japan Wi-
ヨドバシカメラは16日、これまで禁止していた店舗での撮影、およびSNSやブログへの投稿を解禁。同時に、ヨドバシカメラ店内で料金や登録不要で使える「ヨドバシ フリーWi-Fi」サービスを開始した。 スマートフォン使用に関するガイドラインを改定し、今まで禁じていた店内での写真撮影を許可する。ヨドバシカメラ店内における商品やイベントなどの撮影、撮影した写真をSNSやブログへ投稿することが可能となった。ただし、法律、マナー、公序良俗に反する使用、他の利用客に迷惑が掛かる行為、個人的な利用目的以外での店舗内撮影は引き続き禁止している。 同日に開始した「ヨドバシ フリーWi-Fi」は、アクセスポイント「Yodobashi_Free_Wi-Fi」(SSID)を選択し、利用規約に同意するとインターネットに接続できるサービス。他店との価格比較や商品情報の確認、メールなど、基本的に制限なくインターネットを利用
都営地下鉄や都営バスなど都営交通沿線のおすすめスポットや、都営交通のお仕事紹介など、皆さまの1日を彩るさまざまな情報を発信しています。 (2025年5月1日更新)
記事一覧 福鉄福武線がWi―Fi整備 県内初、車両内で高速回線利用 (2012年3月21日午後6時16分) スマートフォンなど多機能端末向けにワイファイを整備した福井鉄道福武線=21日、越前市の越前武生駅 福井鉄道は、福武線の全列車に公衆無線LANサービス「Wi―Fi(ワイファイ)」を整備した。スマートフォン(多機能携帯電話)やタブレット型多機能端末を持ち込めば車内で高速インターネットを利用できる。鉄道車両にワイファイを整えるのは県内初。 運行している15本の列車全ての運転席に、電波を飛ばす専用機器を1台ずつ取り付け、16日に作業を終えた。手持ちの端末をワイファイ設定にすれば通常の回線より素早く情報を処理できるため、利用客の会社員や学生らに喜ばれそうだ。 サービスはソフトバンクモバイルの端末限定。同社はテレビCMのロケ地に福武線の駅舎を採用するなど福井鉄道と関わりがあることから連携を
ローソンは29日、スマートフォン用の無線LANサービス「LAWSON Wi-Fi」を開始すると発表した。同社の「Ponta」会員向けに24時間無料・無制限のネット接続を提供する。3月末から、Wi-Fi機器が設置済みの約6,000店舗でサービスを提供し、4月末までに病院内店舗など一部店舗を除く、ローソン全店舗約9,000店で利用が可能となる。 「LAWSON Wi-Fi」は、KDDIとの提携によってローソンが提供するポイントカード「Ponta」の会員向けに提供されるサービス。「Ponta」会員であれば、どの携帯事業者の端末でも無線LAN接続が行える。初回接続時にローソンが提供する「LAWSON 公式アプリ」からIDの登録を行い、2回目以降は自動で接続される。時間や接続回数の制限なく、24時間いつでも利用が可能となる。 「LAWSON 公式アプリ」では、ローソンの新商品やキャンペーンの情報、e
ローソンは2月29日、無線LANサービス「LAWSON Wi-Fi」を3月末から順次全国の約9000店で開始すると発表した。同社の「Ponta」会員向けに、スマートフォンなどの無線LAN対応機器で無料でネット接続を提供する。 またKDDIと提携し、3月から「au Wi-Fi SPOT」を全国の店舗に導入。NTTドコモの「docomo Wi-Fi」、ソフトバンクモバイルの「ソフトバンクWi-Fiスポット」も順次導入していく。 LAWSON Wi-Fiは、KDDIとの提携で店内に設置するアクセスポイントを活用。Ponta会員であれば、無線LAN対応機器(au端末に限らず)を無料で接続して利用できる。スマートフォン向けのローソン公式アプリを同サービス経由で利用すると、ユーザー属性や好みを反映したおすすめ情報やクーポン、限定のデジタルコンテンツなどを入手できる。 3月末から約6000店で先行サービ
KDDIが、名鉄バスが運営する高速バス・路線バスの全路線・全車両において、3月8日に公衆無線LANサービス「au Wi-Fi SPOT」の提供を開始する。 au Wi-Fi SPOTは、パケット通信料定額サービス「ISフラット」か「プランF(IS)シンプル/プランF(IS)」の契約ユーザーが、auスマートフォンから無料で使える公衆無線LANサービスだ。KDDIと名鉄バスでは3月8日にau Wi-Fi SPOTの提供を開始し、6月30日までに全車両へ展開する予定。提供路線と対象車両は下記の通り。 提供路線 長距離高速バス 全路線 路線バス 全路線 都市間高速バス 全路線 中部国際空港バス 全路線 長島温泉バス
セブン&アイ・ホールディングスは12月1日、セブン-イレブンなど同社グループの店舗で使える無料の無線LANサービス「セブンスポット」を12月1日に始める。 ノートPCやスマートフォンなど、無線LAN対応機器で利用できる無料のアクセスポイント。利用には会員登録(無料)が必要で、同社グループのネット通販「セブンネットショッピング」の会員IDでも利用可能だ。 1回につき最大60分間の利用が可能で、1日に3回までアクセスできる。ニンテンドーDSシリーズの通信機能を使った「ニンテンドーゾーン」にも対応。限定コンテンツも随時配信する。 まず東京23区内のセブン-イレブン約700店舗、イトーヨーカドー22店舗、西武池袋本店、デニーズ約50店で利用可能。来年2月末までに東京23区内で1300店舗、2013年2月末までに全国1万4000店舗へ拡大する計画。利用可能店舗には同サービスのロゴマークが掲示されてい
iTunes 10.5 で iOS 5を使っている人は、簡単にWifi同期機能が利用可能になる。Wifi同期機能とは、iOSデバイス(例えばiPhone4SやiPod touch、iPad)とパソコンをUSBケーブルを繋ぐことなく音楽や写真を同期する機能のこと。つまり、家に帰ってくれば旅先でiPhoneを使って撮った写真も自動でパソコンに取り込まれ、その取り込まれた写真がiPadにも転送される…というようなライフスタイルを作れるのだ。使わえば人生変わっちゃうかも? まずはバージョンを確認し、必要ならばバージョンをアップデートしよう。iTunesのバージョンは、起動後上部メニュー「ヘルプ」から「バージョン情報」を選択しよう。iPhoneのiOSのバージョンは「設定」から「一般」へ進み「情報」より閲覧できる。 iPhoneをWifi同期機能を使いたいパソコンにUSBケーブルを使って接続しよう
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く