本を読むなら紙媒体派だった 今まで、「本を読むなら絶対に紙だ。電子書籍で本は読めない」と思っていました。 理由は色々あるのですが、一番大きな理由が とにかく目が疲れて、読み続けられない。 です。 紙媒体だと「目が疲れて読み続けられない」ということはほとんどないのですが、液晶画面だとすぐに目が疲れます。 目が疲れてくると、内容がまったく頭に入ってきません。 もうひとつは、 電子媒体だと、前の文章との記憶がうまくつながらない。 これは不思議なのですが、漫画も同じです。 スマホやパソコンで漫画を読んでいても、いったん手をとめてしまうと、続きを読みたいと思うほど内容が心に残っていないことがほとんどです。 これについては確か佐藤優だったと思いますが、 「人間の記憶は、もともと三次元に対応するようにできているのではないか。例えば本でも、そのシーンが本の厚さの中のどこに存在するか、ということも記憶を定着
![「電子書籍は嫌い、本を読むなら絶対紙だ」という人間が、kindleを購入したので感想を語る。 - うさるの厨二病な読書日記](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/6e5524547997f2d69a451c053e7268745c869f6b/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Ffanyv88.com%3A443%2Fhttps%2Fcdn.image.st-hatena.com%2Fimage%2Fscale%2Ffa431c93ff763d8b40dc6c38d3ecacbe2089d86d%2Fbackend%3Dimagemagick%3Bversion%3D1%3Bwidth%3D1300%2Fhttps%253A%252F%252Fimages-fe.ssl-images-amazon.com%252Fimages%252FI%252F51mr3heFUaL._SL160_.jpg)