株式会社コルグ(東京都稲城市 代表取締役社長 加藤世紀)は、ARP Instruments社共同創業者であるDavid Friend氏をアドバイザーに迎え、ARP Odysseyの製品開発を進めていることをお知らせいたします。 ARP Odysseyは、米国ARP Instruments社が1972年に発表したアナログ・シンセサイザーで、幾度かの改良を重ねながら、1981年までロングセラーを続けた同社を代表する歴史的名機です。 David Friend氏は、創始者のAlan Robert Pearlman氏と共に、ARP Instruments社を起ち上げた共同創業者で、ARP Odysseyの設計をはじめ、数々の製品開発に携わり、後に社長として経営にも手腕を奮いました。起業家としての功績も高く評価されており、2010年には、Ernst & Young社が選出する“Entrepreneur
tsugi合同会社は、アニメやゲーム、映画用の効果音を作成するためのサウンドエフェクトツールシリーズ「Dynamic Sound Packs (D.S.P.)」の第一弾として、「DSP Anime」をリリースした。価格は4,900円。 「Dynamic Sound Packs」は、録音された音からなる静的ライブラリとは違い、プロシージャルオーディオ(リアルタイム・サウンドシンセシス)を使うことで、無数の効果音を作成できるサウンドエフェクトツール。その第一弾としてリリースされた「DSP Anime」は、アニメ、JRPG、ヴィジュアルノベル、ソーシャルゲームといったコンテンツに特化した効果音作成ツールで、『しょぼーん』、『ゴオオオ』、『キラリン』、『ギュイン』などの表現にピッタリな効果音をパラメータで調整しながら直感的に作成可能となっている。作成されたサウンドはWave、Aiff、MP3、Og
Would you like to receive notifications for our sales, offers and news?
こんにちはサカウエです。 発売が待ち遠しいミュージック・ワークステーション コルグ「KROSS」シリーズですが、少々お先に「KROSS-61」をお借りして試してみました。 シンセタッチ鍵盤の61鍵モデル「KROSS 61」は4.3 kg、ピアノタッチ(ハンマーアクション)鍵盤の88鍵モデル「KROSS 88」は12.4 kgとどちらも超軽量。 ではさっそく開封の儀! スタイリッシュで個性的な赤と黒のツートン・カラー・デザイン。61鍵モデルはたったの4.3kg。取っ手がついていてとっても軽い!言わなきゃよかった(T_T) ※KORGさんは「リアのバー」と呼んでいるようです(61鍵モデルのみ) 探したい音をすぐに見つけられる、サウンド・セレクター。ピアノ、エレピ、ドラム等、幅広いジャンルに対応した多彩で充実した音色が満載です。KROSSは従来機種の2倍のPCM容量とのことです。 視認性の高いデ
『Amazona.de』、U-he開発のオリジナル・ソフト・シンセ、「Tyrell N6」のバージョン3を無償配布開始! ドイツのWebマガジン『Amazona.de』のオリジナル・ソフトウェア・シンセサイザー、Tyrell N6(Nexus 6)が本日、約1年ぶりにバージョン・アップ。「Tyrell N6 V3」となって、無償配布が開始されています。 開発はU-heが手がけている「Tyrell N6 V3」は、バーチャル・アナログ・タイプのソフトウェア・シンセサイザーで、「Amazona.de」の読者たちが考えた“夢のアナログ・シンセサイザー”をソフトウェア化したもの。2010年に最初のバージョンがリリースされ、昨年V2にバージョン・アップ、そして今年、V3となって、さらに進化を遂げました。Mac(AU)とWindows(VST)の両プラットホームに対応していますので、みなさんぜひダウン
サウンドプログラミング入門 ■ サウンドプログラミング入門 - 音響合成の基本とC言語による実装 - 青木 直史 著 A5判 288ページ 定価3,129円(税込) ISBN-10: 4774155225 ISBN-13: 978-4774155227 技術評論社 2013年3月10日初版第1刷発行 2017年9月16日初版第2刷発行 2020年11月17日初版第3刷発行 ■ リンク ◆ 技術評論社 ◆ Amazon ◆ サウンド処理のプログラミング ■ 目次 はじめに 本書の構成 第1章 サウンドプログラミングの基礎知識 1.1 サンプリング 1.2 標本化 1.3 量子化 1.4 メディアの規格 1.5 WAVEファイル 1.6 C言語によるサウンドプログラミング コラム1 サウンドレコーダー 第2章 サイン波を鳴らしてみよう 2.1 サイン波 2.2 波形と周波数特性 2.3 12平
WebMidiLink用にJavascriptで書いた簡単なシンセWebBeeper2A03に以前@mohayonao氏がコメントを付けてくれたのですが、今度はそれをもとにMatsushima氏がOpenFrameworksのアドオン ofxRP2A03 としてC++に移植してくれました。 githubにてMITライセンスでの公開になっています。 https://github.com/shintaro4 シンセと言えるほどの構成も持っていないものすごく単純なものなんですが、その分ソースはとても短くて把握しやすいと思いますので、楽器プログラミングを始めてみたいという方のとっかかりには良いのではないでしょうか。 ちなみに「RP2A03」というのはNES (ファミコン)に搭載されていたリコーのチップの型番です。完全にちゃんとエミュレーションしているわけではないのですが、特徴的な階段状三角波や矩形
2013年2月1日紙版発売 青木直史 著 A5判/288ページ 定価3,278円(本体2,980円+税10%) ISBN 978-4-7741-5522-7 Gihyo Direct Amazon 楽天ブックス 丸善ジュンク堂書店 ヨドバシ.com 本書のサポートページサンプルファイルのダウンロードや正誤表など この本の概要 コンピュータはプログラムしだいでシンセサイザのようにさまざまな音を作り出すことができます。本書では,加算合成や減算合成といった基本的な音作りの仕組みとともに,音響合成の代表的な方式として,PSG音源,アナログシンセサイザ,FM音源,PCM音源を取り上げており,C言語のプログラムとともに,それぞれの方式による音作りのテクニックを具体的に紹介しています。フリーのコンパイラとしてBorland C++ Compiler 5.5を利用しており,Windows環境さえ用意すれば
VST2413 is a software FM synthesizer based on YM2413 (OPLL) emulator. YM2413 is well known as low-cost FM sound chip, and was used on Sega Master System and FM-PAC sound expansion cartridge for MSX. VST2413 can resemble that warm texture of sound and may be well suited for use in "post 8-bit era style" chiptune music. Downloads Download VST2413 (20130421) for OS X Download VST2413 (20130418) for W
こんにちはサカウエです。 ついに発売されたローランドさんのハード音源モジュール「INTEGRA-7」。 このソフトシンセ主流の時代に、あえてハード音源を発表したローランドさんの男気を感じます。勝負です。 「INTEGRA-7」って何?な方はまずはローランドさんのページをチェック! Roland - JP で、売れてます。正直言って品薄です・・大変申し訳ございません。 さて、製品のスペック詳細は上記の製品ページを見ていただくとして、なんといってもSuperNATURALサウンド、凄いです。 実はワタクシ、INTEGRA-7の発売前から無理言ってローランド様に頼み込んで触らせてもらい、プレビュー動画をYouTubeにアップさせていただいておりました。 今回はこのINTEGRA-7徹底解析のまとめということで、その中からいくつかピックアップし、解説を交えてレポートしたいと思います。参考になれば幸
先月、Rolandから久しぶりにMIDI音源モジュール、「INTEGRA-7」が発売されました。INTEGRAとはラテン語を語源とする「完全な」、「集大成」といった意味を持つ言葉で、まさにRoland音源技術の集大成となるもの。はるか昔のアナログシンセから、懐かしいあのLA音源、サンプリング音源、そしてアコースティック楽器など上手に再現するSuperNATURAL音源まで、Rolandの歴史のすべてが詰まった音源ともいえるものなのです。 集大成音源だけに、機能を並べていくと際限ないほどいっぱいで収集がつかないほど。そこで、INTEGRA-7の面白さをおそらく一番よくご存知と思われる、キーボーディストで作/編曲家である篠田元一さんにいろいろと話を伺ってみました。そう、篠田さんはINTEGRA-7の開発段階から音色作りなどで関わっており、製品発表会やシンセフェスタ2012でもINTEGRA-7
Featured ProductRoland New Products Rolandの新製品をご紹介します。 Find Out More Featured ProductGO:KEYS 3 Rolandの歴史が詰まったZEN-Coreによる高品位なサウンド、自動伴奏機能、Bluetooth接続機能などを搭載。音楽制作の第一歩を踏み出せるMusic Creation Keyboardのエントリー・モデル。 Find Out More Featured ProductJUPITER Series JUPITER-Xmには、楽曲制作をサポートする機能が充実。コンパクト・サイズのJUPITER-Xmなら場所を選ばずいつでも、どこでもサウンド・メイクやアイデア・ストックすることが可能です。 Find Out More
Steinberg は世界中に何百万人ものユーザーを持つ、世界最大のオーディオソフトウェア&ハードウェアメーカーの一つです。私たちは、 音や音楽に携わるエンジニア、ミュージシャン、プロデューサー、コンポーザーが最高水準の作業を行い、ベストな結果を出すツールを提供することに尽力しています。私たちは、あなたの創造的なプロセスに一切の障壁がない環境を実現します。内なるアイデアの閃きからプロジェクトの完成まで、誰もが持つ音や音楽への情熱を、最大限手助けできるように努めます。そして、あなたやあなたのオーディエンス、またオーディオ制作業界全体に好影響を与えられるアプリケーションやサービスを提供いたします。
ブラウザで動くモジュラーシンセ Patchwork がバージョンアップでより多機能に » 音楽Webサービス(作曲/演奏) [編集] 2010年の12月に紹介したブラウザで動く Flash ベースのモジュラー・シンセ Patchwork がバージョン 0.9 になって新たなモジュールがいくつか追加され多機能になり、より複雑なパッチングができるようになっていました。 基本操作は前バージョンと同じで、各モジュールの上下にある黒い端子部分をドラッグしてパッチングしてきます。出力側は複数のモジュールの入力へをつなぐこともできます。 パッチング操作は入力側/出力側どちらからでもできますが、外すときは入力側をドラッグします。 あと今回新たにスペースキーを押しながらドラッグしてワークスペースがスクロールできるようになりました。 モジュール構成 I/O Subpatch、Sound In、Sound O
最近のHTML5やWebブラウザのAPIの進化はけっこうすごくて、普通にサウンドプログラミングもできるようになってきました。そんなわけでシンセサイザーアプリを作ってみました。 サウンドを扱う方法はいくつかあるみたいですが、Google Chromeで使えるWeb Audio APIがEQやディレイなどあらかじめ用意されていて良さげなので使いました。 http://aikelab.net/websynth/ まだ、バグもけっこうあるのでじょじょにブラッシュアップしていきます。 Chrome以外では動かないと思うので試せない人はこちらの動画をどうぞ。 Google API Expertが解説するHTML5ガイドブック 作者: 羽田野太巳,白石俊平,古籏一浩,太田昌吾 出版社/メーカー: インプレスジャパン 発売日: 2010/09/16 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含むブログ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く