携帯電話で音楽をダウンロードできる「着うたフル」サービスを模して、著作権者に無断で無料配信したとして、岡山県警は13日、サイト管理運営会社「エーアールケイ」(岡山市北区)など関連3社の社長の隅川雅樹(35)(同市南区)と、会長の藤井功年(こうとし)(40)(同市北区)の両容疑者を著作権法違反(公衆送信権侵害など)容疑で逮捕した。2人は容疑を認めている。 発表によると、2人は「着うたキングダム」の名称で運営するサイトを通し、2007年12月頃〜08年9月頃の間、日本音楽著作権協会(JASRAC)やレコード会社に無断で、大塚愛さんの「ロケットスニーカー」など4曲を不特定多数の人がダウンロードできるようにした疑い。 県警によると、同サイトは05年11月頃に開設され、今年4月までに延べ約95万4000曲がダウンロードされていた。県警は今年1月、JASRACなどから相談を受け、捜査。4月に関連先を捜
奈良市役所の各部署で、業務用のパソコンソフト約600本分が違法コピーされ、使用されていたことが18日、分かった。 市営繕課によると、今年1月、国内外のソフトウエアメーカー15社の代理人弁護士から、同課で違法コピーソフトが業務使用されていると指摘され、調査の結果、59本が違法コピーと分かった。 その後、全部署を調査したところ、約1750台のパソコンから合計で642本の違法コピーがあったことが判明。市はこれまでの使用料や賃貸料、今後のリース料などの名目で、平成21年度予算案に計2300万円を計上した。 市情報政策課は「前任者からパソコンを引き継ぐため、大半の職員は違法コピーの認識がなかった。今後、違法コピーソフトの使用禁止を徹底したい」としている。
秋葉原は半端ないですね、という話なのですが、 今日は友人が秋葉原でライブするというので販売とかのお手伝いに行って参りました。 猫耳つけたりサングラスでフリルのエプロンとか、ええ、奇人っぽいですけど 秋葉原なら大丈夫です。いい街だわ。 まぁ秋葉原にやさしくたしなめられて終劇というおきまりのパターンでしたが、 ここでタイトルになります。 今回、無料でCDを配りまして、ホームページのアドレスが入ったシートを挟んで配って追ったんですが ある外国の方にお渡ししたんです。 外国の方は皆さん笑顔で受け取ってくれるので大変助かるのですが その方はホームページのアドレスを見た瞬間に笑顔を無くされたんですね。 「tumblr?....no tumblr!」 とても機嫌を害してしまわれました。意味がわかりません。 とても悪い雰囲気です。こまりました。 ナニが起こったのかわからないまま私フリーズしてしまいました。
NHKが「ラジオ名人寄席」(ラジオ第1、番組終了)で著作権者に無断で古典落語などの音源を使用していた問題で、NHKは8日、無断使用は96年5月~08年2月の91演目計205回にのぼると発表した。 NHKによると、これらは司会の玉置宏さんから提供された音源だったが、著作権者は民放6局と新聞1社だったという。7社とは、使用料計約1300万円を支払うことで合意した。 また、玉置さんから提供されたケースとは別に、CDやカセットの「ラジオ名人寄席」(15枚組み、3万円)に収録した3演目の無断使用も判明。商品はすでに廃盤にした。著作権者の民放とレコード会社の計2社に使用料を支払うという。
たまたま見つけた『gooブログ』ユーザーのブログに芸能人(タレント)や歌手や国会議員の画像が貼り付けてあったので、goo事務局に14日の早朝(AM4時半前後)に問い合わせのメールをお送りしました。 今現在goo事務局からの返事待ちで、先程そのブログを確認したところまだ著作権・肖像権の侵害のおそれのある画像は削除されていませんでした。 その画像というのは、テレビCM(デジカメ)で顔がアップに映し出されているアーティストのキャプチャー画像、週刊誌の記事のキャプチャー画像、某大手レコード会社所属のアーティストの画像が多数、mixi会員の日記のキャプチャー画像、今テレビ番組で活躍中の女性占い師の、上半身裸でシャワーを浴びている画像、初登院した男性国会議員の顔がアップに映し出されているテレビ映像のキャプチャー画像、その他数人の芸能人の顔写真など。 で、『gooブログ』ユーザーさんにお聞きしますが、こ
ラグーナビーチnews一覧をみる アカエイが浅瀬に来ています2024年07月28日 アカエイが浅瀬の砂に隠れていることがあり、踏んでしまうとトゲで刺されることがあります。 貝とり(潮干狩り)をされる方はご覧ください2024年04月27日 貝とり(潮干狩り)に使えない道具や、取ってはいけない貝の大きさなどがあります。 ※大塚海浜緑地(ラグーナビーチ)は「豊川河口域 アサリの採捕の制限区域」に含まれます。 詳しくはこちらをご覧ください。 また、日によって潮の満ち引きの時間は変化します。 こちらを参考にご覧ください。 こちらでは敷地内どの場所でもテントやサンシェード、タープはお使いいただけません。 BBQ 2024シーズンイン!2024年04月14日 4月13日より2024年シーズンがスタート! 昨シーズンに続き、皆様のご来店をお待ちしています。 (さらに…) SNSのご紹介2018年09月14
教育現場でのインターネットからの不正な転用について日経が「小学生も感想文をコピペ ネット丸写し横行で悩める教育界」という記事を書き、それをJ-castが「大学生から小学生まで 「ネットでコピペ病」蔓延」でもう少し詳しく書いています。 同じような内容は中島聡さんの「自分で考える前にググっていませんか?」や、たぶんトーマス・フリードマンの『フラット化する世界』にも載っていたような記憶があります。 が、これって「検索すればすぐ分かるじゃん」というのが普通にネットを使う人の感覚なんじゃないでしょうか。何が問題なのか、よく分かりません。 いや、そりゃもちろん、コピペはいけませんよ。でも、検索すればすぐに発見できるという点で、図書館からのコピペなんかに比べれば、はるかに対応は楽だと思うんですよね。実際、このブログの昨日のエントリーから、引用している部分のフレーズで検索してみた操作の動画をご覧ください。
Googleは米国時間8月27日、著作権所有者が、海賊版クリップを削除する代わりに、YouTubeの著作権フィルタを使って、広告収入を得ることを選択していると発表した。 2007年末、Googleは、無許可のビデオを追跡する「Video ID」と呼ばれる著作権識別システムを導入した。これにより著作権所有者は、クリップを遮断するか、そのままにするか、YouTubeがその素材に対する広告を販売するかを選択できる。 Googleは8月27日の同社ブログで、無許可のクリップのうち90%に相当する著作権所有者たちは、広告収入を得ることを選択していると述べた。 「(300以上の)Video IDパートナーにとって、著作権所有者が彼らの大ファンの人たちの創造性を認めるような枠組みが、Googleのテクノロジによって作られたことは明らかである。これらのパートナーはこれまでにない方法で、コンテンツをオンライ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く