タグ

生活に関するitochanのブックマーク (43)

  • 『犬猫が一口で死ぬ食品』

    皆さんはヨーグルトを愛犬愛に与えることがありますか? いえね、いいんですよ。 まぁ、脂肪分は高いので人間と違ってタンパク質と脂質だけで太る犬には あまり与えすぎると肥満の原因になるので少量にしておいたほうが いいとは思いますが... ところが近頃スーパーにも普通に置いてあるロイテリ というヨーグルトには甘味料としてキシリトールが含まれています。 以前も書きましたがキシリトールは犬にとって致命的な成分で、 体重6キロ以下の犬がキシリトールガム1粒べてしまっただけで、 低血糖の症状となり重篤な症状に陥ります。 日ではキシリトールをあまり甘味料として加工品に使っていなかったので、 成分表示をチェックする習慣がない上、中高年の人たちは老眼で小さな文字が読めず、 ついつい習慣で与えてしまうケースもあるでしょう。 普通のヨーグルトと同様に軽く考えていると非常に危険です。 どのくらい危険かと

    『犬猫が一口で死ぬ食品』
    itochan
    itochan 2023/06/16
    これはこわい
  • 電子レンジ 時間自動変換

    当サイトに掲載されている時間は目安です。電子レンジの機種や飲物の状態等にもよりますので、掲載の時間より少ない時間で様子を見ながら少しずつ温めてください。当サイトに掲載されている情報は全てにおいて保証いたしません。当サイト及び当サイトに関連する(リンク先を含む)サイトを利用したことにより発生した全てのトラブルや損害等に関して、当サイト側では一切の責任や義務等を負いません。

    電子レンジ 時間自動変換
    itochan
    itochan 2023/03/28
    ありがたい
  • 1日8時間働いて「普通の暮らし」ができる最低賃金は時給1,500円らしい - 銀行員のための教科書

    全国労働組合総連合(全労連)という労働組合団体が、2020年まで6年間で取り組んだ22都道府県の最低生計費試算調査結果について報告し、最低賃金を1,500円に引き上げ、全国一律最低賃金制度を実現すべきだと訴えています。 なぜ、労働組合は最低賃金を1,500円に引き上げるべきと主張しているのでしょうか。 労働組合の主張について少し確認してみましょう。 全労連の主張 最低賃金1,500円の根拠 佐賀市の事例 所見 全労連の主張 全労連という労働組合が何者かという点については今回は触れませんが、一般的には経営側に批判的な団体と言えます(批判的なことが悪いと主張している訳ではありません)。 この労働組合が主張していることは主に以下の通りです。 コロナ禍のもとでいっそう広がる貧困と格差の是正、地域経済の再生のために、最低賃金を1500円に引き上げ、全国一律最低賃金制度の実現に向けた格差の是正を行うよ

    1日8時間働いて「普通の暮らし」ができる最低賃金は時給1,500円らしい - 銀行員のための教科書
    itochan
    itochan 2022/10/23
    こういう調査は、生活保護費の算定のために国(※自民党政府)がやってないのかなあ?比較してほしい。 >労働組合は、最低生計費試算調査を実施してきました。6年で3万4000人分のデータを収集したようです。
  • 【ヌード 閲覧注意】表情と姿勢だけで“結果にコミット”しちゃうシカゴ在住のフォトグラファーの作品

    ぽこみち @69pocomi 表情と姿勢などで、これだけ変わると言う記事があった。 卑屈な顔しないで、胸はって生きないと駄目だな~と思った (;^_^) pic.twitter.com/IeGBP8ce7p 2015-09-21 02:17:37 ███████████████████████████████████████ドテポキ愚者█ @sinsofsatan シカゴを拠点に活動する写真・映像作家、グレイシー・ハーゲン( @GracieHagen )の写真集からの抜粋ですね Illusions of the Body:Gracie Hagen graciehagen.com/store/illusion… twitter.com/69pocomi/statu… 2015-09-24 18:17:21 Gracie Hagen @GracieHagen Artist | Chicago-

    【ヌード 閲覧注意】表情と姿勢だけで“結果にコミット”しちゃうシカゴ在住のフォトグラファーの作品
    itochan
    itochan 2015/10/01
    別に洋服(水着でもOK)着ててもいいじゃん…
  • サーチナ|【台湾ブログ】日本は清潔と分かっていても トイレの便座に座らぬ台湾女性

    itochan
    itochan 2014/11/26
    「温水洗浄」の最新便座であってさえ、未だ座面の自動洗浄機能はないので、この台湾人女性はそれなりに正しいと思う。
  • 貯蓄150万円あれば医療保険は必要なかった!?保険選びの考え方 | ナースフルらいふ

    ナースフルは、株式会社リクルートホールディングスの子会社であるIndeed Ireland Operations Ltd.が、そのパブリッシャーネットワークの一部として運営することとなりました。ウェブサイトは従前と同様の方法で運営いたしますので、引き続きナースフルからご希望のニューズレターが配信されます。また、今般の変更を反映するために利用規約をアップデートいたしました。ご不明な点がある場合には、こちらにご連絡ください。

    貯蓄150万円あれば医療保険は必要なかった!?保険選びの考え方 | ナースフルらいふ
    itochan
    itochan 2014/10/03
    うーん…
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • 世帯年収で勝って生活レベルで負ける

    愚痴です。 大学時代の友達で、就職に失敗して派遣とか零細企業とかに行った友人は、みんな結婚や出産を機に専業主婦になった。 運よくそこそこ名の知れた企業に正社員として就職できた私は、2回の産休、育休を経て復帰。 自分は勝ち組だ、と思っていた。 みんな結婚相手の収入は同じくらい(年収7~800万程度)なので、我が家は私の収入(400ちょい)があるだけ、裕福な生活ができる……と思っていた。 ところが、実情は違う。 専業主婦の家庭は、やれ幼児教室だ、やれピアノ教室だ、なんとか教育法を取り入れた私立幼稚園だ。休日はディズニーランドだ、って言ってるのに、うちは普通の認可保育園に入れているだけ。 市内には英語教育に力を入れている高級保育園もあることはあるけど、当に高級すぎて経済的にも厳しいし、会社とは反対の方向にあるので通うのは無理だった。 土日は疲れていて、近所のちょっと広い公園に連れていくぐらいで

    世帯年収で勝って生活レベルで負ける
    itochan
    itochan 2013/11/09
    兼業主婦より専業主婦の方が生活レベルが高いとのこと。 それもそうだけど、子どもの生活レベルの差にも着目してください。
  • 羊水が何色かご存知か。私は知っている。さっき見た。

    羊水が何色かご存知か。私は知っている。さっき見た。 なんとまあ、鮮やかな黄色なのだ。はじめ、入れている容器にそういう色が付いているのかと勘違いしたほどの、見事な黄色である。へその下あたりに針を刺された穴のあいたまま、私はへええとひたすら感心しながら注射器から注がれるその色を見ていた。 そうだよねえ、おしっこだって黄色だもの、羊水がこんな色でなんの不思議のあるものか。でも、おしっこの色とも少し違う、ほんのちょっとだけ青か緑を加えたような、レモンの皮をもっと派手にしたような黄色なのだ。ああ、実に美しかった。 なんでまた羊水なんぞ見たかと言うと、注射器で刺されて抜かれたためで、なんのためにかと言うと、羊水検査なのである。その検査の目的はと言うと、胎児の染色体異常を調べることである。 一人目は30で生んだ。その後が中々で、再度40でやっとこ妊娠した私に、夫は「生まれる前に検査してね」と言った。ダウ

    羊水が何色かご存知か。私は知っている。さっき見た。
    itochan
    itochan 2013/06/29
    高い >検査料金は12万円であった。
  • Rh-型の女性が妊娠したら…

    最近親しくなった友人から血液型が「Rh-のB型」だと聞き驚いた。私の周りでは初めての「Rh-の人」だったのだ。だが友人は、医者から「日ではRh-の人間は200人に1人にいる」と聞いたそう。日常生活では特に困る事はないが、妊娠時は大変な思いをした体験談を話してくれた。妊婦検診を受けようと個人の産婦人科へ行ったら「出産は無理」と、断れた。幸い次に訪れた総合病院で受け入れてもらえ、無事出産したそうだが、一体Rh+の場合と何が異なるのだろうか。 そもそもRh式血液型とは赤血球膜の抗原による分類法で、現在は40種以上の抗原が発見されている。その中でD抗原がある場合がRh陽性(Rh+)、ない場合がRh陰性(Rh-)。日人でRh-血液型にABO式血液型も加味すると、出現率はA型が4/2000、O型が3/2000、B型が2/2000、AB型が1/2000とされている。Rh−の人にRh+の血液を輸血する

  • 子どもを持つということ(1)日本のセックスレスの驚くべき実態 - 医心 QLifePro

    年の瀬の衆議院解散総選挙が決まり、今後の日の政局が大きく変わるのかどうか、とても大事な時期ですね。選挙といえば…というわけではないですが、少子化問題が騒がれはじめてからずいぶんと経ちます。果たして、日の子供の数は増えていくのでしょうか? コンドームメーカー「Durex(デュレックス)」による、世界26ヵ国・2万6000人のセックス・ライフについて尋ねたオンライン調査の結果で面白いことが見えてきます。 この調査によると、全調査対象国26ヶ国の世界平均セックス回数は年間103回(約3.5日に1回)。1位のギリシャは164回、つまり週に約3.2回です。そして日はどうかとみると、26ヵ国中最下位の年間48回。1年に48回というと、月に4回、つまり週1回以下という計算になります。 ちなみに日の厚生労働科学研究班の一環として実施されている「男女の生活と意識に関する調査」というものの結果も似たよ

    itochan
    itochan 2013/02/16
    それで子供ができたらおかしい。 >「子どもができないので、不妊治療を希望します」と来院された方で、そもそも夫婦生活自体が行なわれていない!というケース
  • 雇用流動化へ「40歳定年を」 政府が長期ビジョン - 日本経済新聞

    国家戦略会議(議長・野田佳彦首相)の分科会は6日、国の長期ビジョン「フロンティア構想」の報告書をまとめた。国家の衰退を防ぎ、個人や企業が能力を最大限生かして新たな価値を生む国家像を2050年に実現するための政策を提言。「40歳定年」で雇用を流動化するなど労働生産性を高める改革案を盛り込んだ。学識者や企業人らで構成するフロンティア分科会(座長・大西隆東大大学院教授)が野田首相に報告した。首相は「

    雇用流動化へ「40歳定年を」 政府が長期ビジョン - 日本経済新聞
    itochan
    itochan 2012/07/08
    40歳未満、経験値の少ない(残業のつかない安い)「名ばかり管理職」 >管理職に変わる人が増える40歳での定年制もできる / 全員を非正規社員化  >正社員と非正規の区分もなくす / 優秀な若者は海外流出
  • 東京新聞:わが家は電気代500円 :社会(TOKYO Web)

    「節電で月の電気代は五百円程度」という主婦の投稿が、五月末の紙発言欄に載った。どうすればそんな生活ができるのか。東京郊外に住む読者を訪ね、さまざまな工夫を重ねた暮らしぶりを見せてもらった。 (竹上順子) 東京駅から電車を乗り継いで約一時間半の東京都あきる野市。JR武蔵五日市駅から徒歩十分の住宅地に「発想変え無理せず節電」の投稿を寄せた主婦、東奏子(あずまかなこ)さん(32)の一家が暮らす築五十年の木造二階建てがあった。近くには秋川が流れ、河原でバーベキューや川遊びが楽しめる。 見せてもらった今年四月の領収金額は、基料金二百七十三円込みで五百十二円とあった。東京電力との契約アンペアは、最も少ない十アンペアだ。 会社員の夫(37)と長女(5つ)、長男(2つ)の四人暮らし。以前から節電に取り組み、東日大震災後の昨年五月には、読者の工夫を紹介する紙暮らし面にも登場してくれた。長男が布おむつ

    itochan
    itochan 2012/07/02
    >テレビは箱に入れて押し入れにしまい、夫が見るときだけ出す。
  • Macの「壊れやすいパーツ」に対する、アップル社の「発想の転換」

    『予防接種は「効く」のか?』(岩田健太郎著・光文社新書)より。 【ゼロリスクを考える時、僕が思い出すのはアップル社のコンピューター、Macです。Macのノートブック型のコンピューターを僕は愛用しています(こんなにスティーブ・ジョブズに貢いで〔投資して〕宣伝もしているのに、アップル社からは何もいただいていませんが……)。 Macは使いやすいコンピューターですが、一つ大きな欠点がありました。電源コードとコンピューターとの接続部です。ここを頑強なプラグで接続していたのですが、足を引っかけたりするとプラグがひんまがって使えなくなってしまうのです。僕も昔、これでコンピューターを壊したことがあります(涙)。 これについて、世界最高レベルのコンピューターの作り手が対応しましたが、どうもうまくいかない。 彼らの普通の思考だと、「壊れるものは、もっと強くして壊れないようにしよう」と考えます。 「もっと強靭で

    itochan
    itochan 2012/06/23
    電気ポットとかは昔から磁石ですよね 家電的といえばいいのかな
  • 20年間無人島で裸で暮らす日本人男性を海外メディアが一斉報道 : カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る 英国、アメリカ、オーストラリアなどのメディアで一斉に報じられたのは、沖縄県西表島の南西2kmに位置する小さな無人島、外離島(そとぱなりじま)で20年間ひとりぼっちで暮らす長崎真砂弓(ながさきまさみ)おじいさん76歳。 海外サイトでは「無人島」と紹介されているが、おじいさんが住んでいるので正確には無人島ではなく人口1名の孤島である。 日テレビ番組にもいろいろ出ていたので知っている人も多いと思うが、長崎さんは、20年前この地にたどり着き、以来「自然には従うが人間には従わない」というポリシーのもと、海水で歯を磨き、葉っぱで鼻を噛み、料は海や山から調達し、カラスを手下に従え、島にテントを張って、飲み水用の雨水を溜め、裸で暮らしているという。 ソース:・Sotobanari hermit Masafumi Nagasaki: Japanese man, 76, l

    20年間無人島で裸で暮らす日本人男性を海外メディアが一斉報道 : カラパイア
    itochan
    itochan 2012/04/20
    仙人のひとり。 台風と食中毒が怖いと思う。
  • 現代家電の基礎用語: 第36回:運動量を測る「メッツ/エクササイズ」とは

    ● 肥満など生活習慣病を改善する新たな指標 歩数計やフィットネス機器などの健康家電を中心に、「メッツ」や「エクササイズ」という単位を見かけることがあります。 メッツ/エクササイズは、身体運動の強さと量を表す単位です。厚生労働省が2006年7月に策定した「健康づくりのための運動指針2006」(別名「エクササイズガイド 2006」、以下エクササイズガイド)というレポートにて定義されています。 あまり聞き慣れない言葉ですが、このメッツ/エクササイズは、近年問題視されることの多くなった、肥満や高血圧などの「生活習慣病」を予防するために策定されたものです。 ● メッツは「身体活動の“強さ”」、エクササイズは、「身体活動の“量”」を表わす まずは「メッツ(METs)」について解説しましょう。これは「身体活動の“強さ”」を表す単位です。エクササイズガイドでは、座って安静にしている状態での身体活動の強度を

    itochan
    itochan 2012/04/17
    普通に歩くのは 3.0メッツ、 ウォーキング(速歩)は 4.0メッツ。  なので75%で換算することにする(おれるーる)
  • 靴を買う:ekken

    、特に仕事で使うビジネスシューズを買うのが苦手だ。 仕事柄、が泥まみれになることも少なくないし、サラリーが増える気配は全く無いので、仕事でしか使わない革に出せる金額は、MAXでも8,000円。かといって、あまりに安価なでは、つま先がすぐに壊れてしまって、結局のところ安物買いの銭失いになる。 脱ぎ履きを繰り返すことが多いので、少しゆるめのが好みなんだけど、こうした擦れを起こす事が多いのも悩みの種。 3足くらいのをローテーションして履いているのだけど、そろそろご臨終を迎えそうなが出てくると、新しいを買うのが億劫だった。 その悩みが最近ようやく解消された。 近所のスーパー、イオンで見つけたCHARKIESのビジネスシューズが、私の足と非常に相性がイイことに気付いたからだ。 このところ購入した4足の革のうち、3足がCHARKIESなんだけれども、幅広で履きやすく、フィット感

    itochan
    itochan 2012/03/29
    aeonならよく行くし、覚えとく。
  • ZuRich

    Unlimited digital access to all reporting, podcasts, newsletters and events Try for free

    itochan
    itochan 2012/02/21
    東京で生活するのは、ニューヨークより6割以上高コスト。  以前は4割増程度だった
  • アフリカの路上で生き延びるには(ケニアの自動車免許取得・ズク教官の教え)

    ナナシ=ロボ @robo7c7c あー、タイトル忘れたが映画で、アメリカの主婦がヨーロッパでレンタカー借り様としてオートマ頼むとボロボロのが一台しか無いってシーンが RT @nanashi_74: 機械的な話はさておき、ATがアホみたいに普及してるのって日米くらいでねーの? 2011-12-04 19:22:48

    アフリカの路上で生き延びるには(ケニアの自動車免許取得・ズク教官の教え)
    itochan
    itochan 2011/12/09
    教えられる時に必要なことをきちんと教えるいい教官。 ブレーキランプは大丈夫だろうけど、ウインカー出さずに曲がるバカは日本にもいるから気をつける。
  • 【技術大国】日本の水道水はそのまま飲めます。 中国人「ええっ!」 : 【2ch】コピペ情報局

    2011年08月08日00:43 海外ニュース 中国 コメント( 0 ) 【技術大国】日の水道水はそのまま飲めます。 中国人「ええっ!」 Tweet 1:名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/07(日) 00:35:35.91 ID:Plgv7fH60● 【中国BBS】そのまま飲める日の水道水に、中国人が驚き! 中国の大型掲示板サイト凱迪社区の掲示板に「日の水道水技術は驚きのレベル!」というスレッドが立てられた。日では水道水を沸かさずにそのまま飲めることに驚いたスレ主に対して、様々な意見が寄せられている。以下に中国語のBBSを日語に翻訳して紹介する。( )内は編集部による素朴な 感想。 ●スレ主:汪元 日の水道水が誕生したのは1590年、徳川家康が江戸に入ってすぐのころらしい。 高度経済成長期の東京は、水質の悪化が問題になっていたようだが、今は改善され、「

    itochan
    itochan 2011/09/02
    こればっかりは日本に生まれてきてよかったと心底言わざるを得ない