タグ

紹介用とdocumentに関するitengineerのブックマーク (3)

  • 第2回 [システム振舞い編]一覧表に一工夫入れることで漏れや重複をなくす

    今回から3回にわたり,【システム振舞い編】と題して,システムの動作仕様や処理の流れといったシステム振舞いに関する工程成果物(図表およびそれに付随する文章)の書き方のコツやレビューのコツを,受発注業務を例にとって紹介していきます。 システムの動作仕様や処理の流れは,システム完成間近にならないと発注者側が直接確認することが難しいため,仕様の欠陥が見つかった場合の手戻りによる影響が非常に大きいという問題があります。従って,システム振舞いの工程成果物の書き方やレビューのコツは重要なポイントとなります。 まずは,【システム振舞い編】に出てくる「業務」「作業」「システム化業務」「システム利用作業」「機能」という言葉の意味を明確にしておきましょう。【システム振舞い編】では,これらの言葉を次のように定義します。 業務:ある単位で区切られた企業活動(発注業務など) 作業:人手で実施する業務(発注書原保管な

    第2回 [システム振舞い編]一覧表に一工夫入れることで漏れや重複をなくす
  • -今日はじめて得た知識 - まさたか日記

    オフショアから見た時、日人はとにかく仕様書をきちんと書かない/書けない。だからオフショアから見た時、日からの発注より欧米の仕事のほうが程度のいい仕事。 「BCMデッドロック」という言い回し。B=バグ、C=仕様変更、M=仕様認識のずれ。こいつらがジェットストリームアタックをかけて来てプロジェクトは粉砕。三匹のうちのリーダーはたぶんC。 Starbug1(http://starbug1.sourceforge.jp/)。中国オフショアの実戦で鍛えられた(だろう)BTS。 Luaは、ルアと読む事。リュアだと思ってた。 日のSIは、仕様も決まって無いうちに契約金額とスケジュールが決まって、その後、カットオーバーまで仕様が変更スパイラルを繰り返しながら肥大し続ける。。。だからスタープログラマーではなくスタースーツプロジェクトの勝敗を決めるんだね。。。あ、前から知ってたや。 高度に発達したスー

    -今日はじめて得た知識 - まさたか日記
  • [資質編]文章チェックを省略してはいけない

    かつてプロジェクト・マネージャ(PM)の業務といえば,メンバーが書いた仕様書や設計書,議事録などプロジェクトに関連する文書の加筆・訂正が3割を占めていた(図)。しかし,近年のPMは,文章指導に占める割合が減少し,会議や社内調整,事務作業と言った仕事の割合が増えてきているという。

    [資質編]文章チェックを省略してはいけない
    itengineer
    itengineer 2008/04/07
    マネジメント=マクロな視点と言い張る奴は危険、って事だな。
  • 1