【10月3日】 バンダイナムコ、今度のゲレンデはスノーボードも! Wii「ファミリースキー ワールドスキー&スノーボード」 任天堂、Wii「Wii Music」10月16日発売 誰でも簡単に楽器を演奏できる音楽ソフト セガ、Wii「ソニックと暗黒の騎士」 ソニック最新作は「アーサー王と円卓の騎士」が舞台! マイクロソフト、Xbox 360本体に「ラスト レムナント」を同梱した 「Xbox 360 ラスト レムナント プレミアムパック」発売決定 西健一氏、飯野賢治氏による対談が実現 「iPhoneのために作ったゲーム『newtonica』」で新作を披露 GPコアエッジ、WIN「アルテイル2 〜銀陽帝大戦」 弊誌専用枠として1,000名のクローズドβテスターを募集 オンラインゲームファーストインプレッション コミカルに、シンプルに、楽しく! 劇的に生まれ変わった新時代の「Bat
あたまはかたいよりも、やわらかいほうがいいらしい ニンテンドーDSにおける“脳トレ”ブームの火付け役と言えば「東北大学未来科学技術共同研究センター川島隆太教授監修 脳を鍛える大人のDSトレーニング」だ。しかし、2005年5月19日に発売された同タイトルを追う形で、2005年6月30日にDS市場に登場した「やわらかあたま塾」も、忘れてはならないタイトルだ。 “脳活性化ソフト”というジャンルをひっさげた「やわらかあたま塾」は、言語、記憶、分析、数字、知覚という5つのジャンルからなるミニゲームを収録し、手軽かつ楽しく脳を活性化できるゲームということで好評を博した。100万本以上のセールスを記録したという実績が、その人気と支持を物語っていると言っていいだろう。ちなみに北米では「Big Brain Academy」というタイトルで2006年6月5日に発売された。 そんな「やわらかあたま塾」の続編が、
いまだに入手困難な任天堂のゲーム機「Wii」の新たな機能が次々と追加されている。今年の1月27日に「ニュースチャンネル」が、2月14日には「みんなで投票チャンネル」が配信された。ともにWiiの24時間ネット接続機能である「WiiConnect24」を利用し、最新の情報をベースに楽しむというもの。うれしいことに、どちらも無料だ。 「ニュースチャンネル」はその名のとおり、最新のニュースをWii上で閲覧できるチャンネルだ。Wiiをネットに接続して本体を更新すれば、起動後のWiiチャンネルの画面からサービスを利用できるようになる。ニュースは6つのカテゴリーに分類されており、リモコンで選んで決定するとニュースの一覧が表示される。さらに各ニュースを選べば、その詳細が読めるのだ。
2006年12月2日、任天堂が世に送り出した次世代ゲーム機「Wii」とともに、Wii専用ガンダムゲーム第1弾として店頭に並んだ「SDガンダム スカッドハンマーズ」。Wiiリモコンでハンマーを振るという、これほどハードの特性とマッチした武器はガンダムシリーズのどこを探してもなく、SDガンダムのキャラ観にも合ったゲームコンセプトが大きな特徴だ。もちろん、ガンダムが使用する武器はハンマーのみで、ビームライフルやビームサーベルなどおなじみの武器は一切ナシ。ガンダムの開発計画書なんて関係ナシ。天才科学者テム・レイが生み出した最強のモビルスーツには、軟弱なビーム兵器など必要ないのだ! 本作は、主人公のアムロ……、というかガンダムというかハンマーというか、むしろアムロは被害者で本当の主人公はテムのような気もする感じで、あくまでも一年戦争に沿った形ながらも、テムとアムロ親子を中心としたオリジナルストーリー
【10月10日】 カプコンブースイベントレポート 今度の「モンハン」はオフラインでも2人で遊べる!! SCEJブースレポート PS3「リトルビッグプラネット」、「Flower」ほかDL専用PS3タイトルその1 (開発者インタビュー付き) マイクロソフトブースレポート サードパーティータイトルを中心に24タイトルをプレイアブル出展 マイクロソフト、東京ゲームショウ2008 Xbox 360スクリーンショット集 セガブース、イベントレポートその1 期待の3プロジェクトの記者発表会を開催! セガブース、イベントレポートその2 2日目もイベント盛りだくさん。「PSU」の追加アップデートも発表! KONAMIブースレポート 「サイレントヒル ホームカミング」、「ワールドサッカー ウイニングイレブン2009」など続編タイトルが豊作 スクウェア・エニックスブースレポート
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く