タグ

トヨタに関するisrcのブックマーク (32)

  • 豊田章男会長「今の日本は頑張ろうという気になれない」の本当の宛先は…メディアだった - 自動車情報誌「ベストカー」

    トヨタ自動車豊田章男会長の「今の日は頑張ろうという気になれない」という発言が話題になっている。メディアの囲み取材で語った発言が切り取られ、拡散したことで、SNSや一部メディアで議論が広がった。そのうちいくつかで「国交省批判、日批判ではないか」という論調にまで発展しているが、しかし、豊田会長の発言とその文脈を読むと、「メディア」へ向けた言葉であることが分かる(そのメディアが曲解して拡散の一部を担っているのだから目も当てられない…)。トヨタを中心とした自動車産業が日経済の大黒柱であることは大前提として、この発言はどういう文脈で出てきたものか、真意はどんなところにあるのか、以下、状況の整理と、自動車情報専門メディアとしての見解を記します。 文、写真/ベストカーWeb編集部 ■「強いもの」を叩くよりも、「その力をどう使うか」を考えてほしい まず簡単に、今回の発言の状況を整理する。 今回話題と

    豊田章男会長「今の日本は頑張ろうという気になれない」の本当の宛先は…メディアだった - 自動車情報誌「ベストカー」
    isrc
    isrc 2024/07/25
    「今の日本は頑張ろうという気になれない」という発言の文脈を読むと、「メディア」へ向けた言葉であることが分かる/「強いからズルいことをしているだろう、叩くんだ、というのは、これはちょっとね…、
  • 認証不正問題は氷山の一角の可能性も : 外から見る日本、見られる日本人

    2024年06月04日10:00 カテゴリ経営自動車 認証不正問題は氷山の一角の可能性も 国交省が自動車メーカーに求めた認証不正に関する調査の結果、トヨタ、ホンダ、マツダ、スズキ、ヤマハの5社、38車種で不正認証が見つかったと報じられています。 トヨタは既にグループ会社であるダイハツ、豊田織機、日野自動車が不正問題を起こしていたため、その流れからするとトヨタ体の可能性も確率的にはありました。今回、自動車業界全般にもその問題が広がっていたことが判明したということは認証不正問題以外にも問題が広がっていてもおかしくないという推論も飛躍した論理ではないと思います。 例えばタカタのエアバッグ問題は今でも尾を引いています。アメリカとカナダでは先週、日産が行っている同社製エアバッグ リコールが進んでいないことを重視し、ついに「日産の同エアバック搭載車は運転中止警告」が出ています。日では軽く報じられて

    認証不正問題は氷山の一角の可能性も : 外から見る日本、見られる日本人
    isrc
    isrc 2024/06/05
    すべてのステークホールダーの満足度を高めるプロセスが今の日本ではなかなかうまくいかず、残念ながら時として隠匿する傾向がある/海外では隠ぺいする体質がない、出来ないことで遅延が起きることに慣れている
  • 今回のCESでもっとも良かったプレゼン | 中島聡 起業家・エンジニア「エンジニアとしての生き方」/ Voicy - 音声プラットフォーム

    音声放送チャンネル「中島聡 起業家・エンジニア」の「今回のCESでもっとも良かったプレゼン(2024年1月12日放送)」。Voicy - 音声プラットフォーム

    今回のCESでもっとも良かったプレゼン | 中島聡 起業家・エンジニア「エンジニアとしての生き方」/ Voicy - 音声プラットフォーム
  • ダイハツ問題とビッグモーター問題の類似性 : 外から見る日本、見られる日本人

    2023年12月21日10:00 カテゴリ経営日人論 ダイハツ問題とビッグモーター問題の類似性 ダイハツでは今年4月にインドネシアで4車種について不正があったことが発覚、その後、2車種追加されて「ダイハツ6車種問題」として第三者委員会が調査を継続していました。異例ともいえる長期に渡る調査の結果、不正は25の試験項目174の不正があったと報告され、ダイハツは国内外全車種の出荷を止める事態となりました。 まだニュースとしては初期なので今後いろいろな事実、更には専門家を含めたコメントが出てくると思いますが、私はばっさりタイトルの通り、この問題はビッグモーター問題と類似性があると考えています。 まず、私の今年5月20日付のブログにダイハツ問題、日野自動車問題を受けて次のように書かせて頂いておりますのでコピペさせて頂きます。 「日野、ダイハツとトヨタグループでなぜこのような問題が連続して生じたので

    ダイハツ問題とビッグモーター問題の類似性 : 外から見る日本、見られる日本人
    isrc
    isrc 2023/12/22
    厳しいトップや上司にわんわん言われて、できもしないハードルに精神的にズタズタにされる、その結果、ズルをするわけです。同じですよね。結局、下部組織が声を上げることができないことに問題の本質があると見ます
  • 誰も言わないトヨタと戦争と中国の深い関係(後編) 日中戦争時、上海と天津にあったトヨタの軍需自動車工場はどんなところだったのか。|谷崎光@北京在住20年/作家/

    誰も言わないトヨタ戦争中国の深い関係(後編) 日中戦争時、上海と天津にあったトヨタの軍需自動車工場はどんなところだったのか。 (トヨタ自動車の創業は日中戦争の開始年、つまり盧溝橋事件の翌月1937年8月である。初の海外輸出はその前年の1936年7月、名古屋港から満州国に向けてGA型トラック4台だった。写真はトヨタ自動車75年史より) さて最初にひとつ言っておきたいことがある。 こういう記事を書くと今の日ではサヨクガーとかすぐ言われるのだが、あのね。 『軍需が日技術と産業を育てた~』という単純な事実は90年代まで別にアンタッチャブルでもなんでもなかった。 保守系メディアにも普通に載っていた。当時だと企業の中にも実体験した人がまだまだいたし。 そもそも元トヨタの社長の豊田英二が『陸軍が満州は日産、それ以外はトヨタというようにテリトリーを決めていた』(1985年 決断 私の履歴書 日経

    誰も言わないトヨタと戦争と中国の深い関係(後編) 日中戦争時、上海と天津にあったトヨタの軍需自動車工場はどんなところだったのか。|谷崎光@北京在住20年/作家/
    isrc
    isrc 2023/09/11
    1931年(昭和6年)、満州事変が勃発。広い中国との戦争には自動車が必需品である。豊田紡績は戦争の影響が満州から上海まで広がり綿糸、綿布が大高騰。巨額の利益を得た。その資金を日本に送り、自動車開発に向ける。
  • 800回 トヨタがEVで不都合な真実を言ったら環境左翼が発狂

    髙橋洋一メンバーシップ入会は以下よりお願いします。 https://www.youtube.com/channel/UCECfnRv8lSbn90zCAJWC7cg/joiniPhoneの方はアプリでは出来ないため、ブラウザより登録お願いします。 メンバー企画「悩み相談」募集中です。 以下のURLよりぜひどうぞ! https://forms.gle/11fnCxEaLNUmYnj68 サブチャンネル 映画の話チャンネル https://www.youtube.com/channel/UC96k9Yf5CFVlIY1i_JaEsGw?guided_help_flow=3 ニコニコ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ▼髙橋洋一ライブチャンネル https://ch.nicovideo.jp/takahashiyoichi ▼チャンネルの入会はこちら! https://ch.n

    800回 トヨタがEVで不都合な真実を言ったら環境左翼が発狂
  • トヨタの社長が変わる! : 外から見る日本、見られる日本人

    2023年01月27日10:00 カテゴリ自動車経営 トヨタの社長が変わる! トヨタが豊田章男氏の社長退任、会長就任と佐藤恒治氏の社長就任を発表しました。佐藤氏の手腕は全く存じ上げませんのでコメントできませんが、報道を見る限り、良い決断だと思います。 私が最も高く評価したのは豊田氏が66歳とまだ社長に君臨できる年齢であるにもかかわらず、会長に退く決断を下したこと、次期社長に副社長からではなく、53歳の執行役員、レクサス部門のトップを抜擢した点です。トヨタにおけるトップブランドの経営実績でしょう。豊田氏が社長に就任した年齢と同じ53歳と大幅な若返りを図ったことは着目されます。 なぜ、豊田氏は年齢にこだわったのか、最大の理由は自動車業界が大変革を起こしている最中であり、これから2035年ぐらいまでの12年間で業界図は様変わりすることが想定できるからです。その変革期に於いては持ち合わせている過度

    トヨタの社長が変わる! : 外から見る日本、見られる日本人
    isrc
    isrc 2023/01/27
    この若返り英断は多くの日本企業に強烈な刺激を与えると思います。特に上場大手企業の場合、人材の層が厚すぎることで年功序列的な忖度が働くこともあります。そのしがらみを断ち切ることが重要です。
  • トヨタの未来都市プロジェクト満了に関するガセネタについて(訂正あり) : やまもといちろう 公式ブログ

    イード社が展開する媒体レスポンスで、ちょっと信じられないガセネタが流れてきていて騒然としていたのですが、こりゃいったいどういうことなんでしょう。 カタカナが多くて無理? トヨタウーブン・シティ地元、裾野市の未来構想が終了 https://response.jp/article/2022/09/07/361521.html は?? カタカナが多くて無理…?? しかも、一時期はヤフーニュースにも掲載されていたようで、騙されてそのまま見解を述べている有識者まで出てきていました。ちょっとびっくりです。 「わりとストレートな表現」じゃねえよ。 わりとストレートな表現で書かれている。 「スマートシティの実現」を目的にICT技術の実証を進めることは、先進的である反面、市民生活に直接わかりやすい形で伝えることが難しい専門的なカタカナ用語が多く、市民生活に寄り添った取り組みでないことが指摘される場面がありま

    トヨタの未来都市プロジェクト満了に関するガセネタについて(訂正あり) : やまもといちろう 公式ブログ
    isrc
    isrc 2022/09/08
    根本原因は岸田文雄政権となり、安倍ちゃんや岸田さんが薦めたスーパーシティ構想は幕を下ろし、地方創生的大盤振る舞いの仕組みは概ねデジタル田園都市構想へとシフトしてしまったことが背景にあります。
  • 自動車にみる刷新する文化と温存する文化 : 外から見る日本、見られる日本人

    2022年08月05日10:00 カテゴリ経営経済一般 自動車にみる刷新する文化と温存する文化 もしも皆さんが事業家だとしたら何をしたいでしょうか?誰かがやっていて儲かっていると聞きつけ、それにフォローしたいでしょうか?それとも誰もやったことがない事業に賭けてみたいでしょうか? 誰もやったことがないビジネスに参入しても参入のハードルが低い業種は瞬く間に同業者がやってきて斬新さは日増しに薄れていきます。その典型が飲店でこの業界の物まねぶりは目を見張るものがあります。カラオケボックス事業もオリジナルのアイディアはよかったのですが、ビジネスの奥行きがないため、日では価格競争が起き、カナダではあっさり淘汰されてしまいます。 では日では価格競争をしてでもその業種にへばりつく理由は何でしょうか?一つには多額の借入金をしている場合は業態変更が出来ません。需要は続くと信じている経営者の願いもあるでし

    自動車にみる刷新する文化と温存する文化 : 外から見る日本、見られる日本人
    isrc
    isrc 2022/08/06
    デジカメの時代にフィルムのカメラも必要だよね、という発想に近いのかもしれません。自動車だけ「やっぱりガソリン車だよね」というロジックには今一つ説得力がないという気もするのです。
  • 情報共有が圧倒的にうまくいく トヨタ式「日常管理板」とは

    会議やプレゼンの成功を左右する一つの要素は、いかに情報共有がしっかり行えているかだ。トヨタ式では、情報共有を徹底するべく、ボードに部署それぞれの目標や進捗を1枚のボードに記した「日常管理板」を使うという。製造業以外の業種でも活用するにはどのように運用するべきか。トヨタ式の業務改善コンサルティングを行うOJTソリューションズを訪ねた(月刊誌「日経トレンディ」2021年5月号の巻頭特集「ヒット企業直伝!最強の話し方・会議・プレゼン」 からご紹介します)。 「カイゼン」などの「トヨタ生産方式」という現場マネジメントのノウハウが、世界中の企業で参考にされている。そんなトヨタ自動車の生産現場で活用されているノウハウから、実はオンライン時代のコミュニケーションも学ぶべきことがある。 濃いコミュニケーションが取りづらいオンライン時代。その解決につながるトヨタ式の情報共有の方法が、「日常管理板」だ。 日常

    情報共有が圧倒的にうまくいく トヨタ式「日常管理板」とは
  • はてな民は自動車メーカーを舐めすぎじゃないか

    https://anond.hatelabo.jp/20210205123417 これね。 自動車メーカー、特にトヨタだが非常にレベルの高い仕事をしている会社なのに舐められすぎていると感じる。 仕事でいろいろな業界と関わってきたが、日ではやはり自動車業界の厳しさは段違いだと感じた。 (関わったのは何年か前なので現在の状況を正確に知っているわけではないが) 少なくとも、アップルと比べて生産、品質管理、サプライチェーンマネジメントなんてそもそものレベルが違いますよ。 今や日で唯一といっていいBtoC向けで世界でトップをとれている業界、さらにその盟主たるトヨタはやはりそれだけの厳しさを持っているんですよ。 仕事では二度と関わりたくないし、取引先はもちろん自社の社員でさえ強烈に締め上げる会社です。だからこそいまだ日が唯一世界で戦えている。 そんなトヨタがEV化に自動車メーカーの中で一番危機感

    はてな民は自動車メーカーを舐めすぎじゃないか
    isrc
    isrc 2021/02/08
    アップルの生産、品質管理、サプライチェーンマネジメントのレベルは自動車メーカーには及ばない/EVによって、自動車の構造が簡単になり、今まで培ってきたそのノウハウが活かせなくなる
  • トヨタ中間決算での豊田章男社長の発言に「テスラを理解していない」という指摘 - EVsmartブログ

    トヨタ自動車の『第2四半期決算説明会』に豊田章男社長が出席。質疑応答でテスラを評した発言について、アメリカの『CleanTechnica』が「トヨタの社長はテスラとその使命を理解していない」と指摘しています。どういうことか? 電気自動車ユーザーの視点で整理してみます。 中間決算への社長出席は「異例」のこと 2020年11月6日、トヨタ自動車株式会社の『2021年3月期 第2四半期決算説明会』が開催されて、第2部の「社長スピーチおよび質疑」に豊田章男社長が出席しました。 スピーチの内容は、香川編集長でおなじみの『トヨタイムズ』でも『速報 トヨタ中間決算 異例の社長出席』という記事で報じられています。自社メディアでありながら「異例の」という外から見た風タイトルにできるあたりが、トヨタイムズのメリットなんでしょうね。あと、「トヨタイムズ」とタイプしてみて、このメディア名はトヨタを語る時にしばしば

    トヨタ中間決算での豊田章男社長の発言に「テスラを理解していない」という指摘 - EVsmartブログ
    isrc
    isrc 2020/11/14
    死にゆく産業と繁栄する産業を比較するのは馬鹿げている。テスラはトヨタと同じ価値観や目標はもっていない。テスラは持続可能性を強化することを目的として、食事プラン全体を再設計している。
  • トヨタ章男社長が語った、東富士の「ウーブンシティ」やテスラへの思い

    トヨタ章男社長が語った、東富士の「ウーブンシティ」やテスラへの思い:製造マネジメントニュース(1/2 ページ) トヨタ自動車は2020年11月6日、オンライン説明会を開き、2021年3月期第2四半期(2020年4~9月期)の決算を発表した。当初、通期業績の予想で営業利益を5000億円としていたが、2020年4~9月期の営業利益が5199億円だった(前年同期比62.8%減)。営業収益は前年同期比25.9%減の11兆3752億円、当期利益が同45.3%減の6293億円だった。

    トヨタ章男社長が語った、東富士の「ウーブンシティ」やテスラへの思い
  • 中国 2035年、ガソリン車完全撤廃までのルートマップとトヨタが中国で急に伸びた本当の理由 谷崎光のインサイド・アジア No.66|谷崎光@北京在住20年/作家/

    2035年までに、中国での新車販売は、 50%以上:新エネルギー車(純EV車。プラグインハイブリッド車。燃料電池車) 残り:ハイブリッド車 純ガソリン車は不可にする。ということである。 これを受けて、当日、トヨタの株がちょっと下がり、日電産の株が上がった。EV車のエンジンってモーターだから。 もともと日電産は中国で勝っている会社である。 日電産の株が上がったのは、好業績もある。しかしトヨタ中国のおかげで売上はいいのだが、株は上がらない。 市場はシビアである。 中国では、

    中国 2035年、ガソリン車完全撤廃までのルートマップとトヨタが中国で急に伸びた本当の理由 谷崎光のインサイド・アジア No.66|谷崎光@北京在住20年/作家/
    isrc
    isrc 2020/10/29
    日本フォエバーとは思うが、私に子供がいたら、世界のどこでも働けるようにしとくかな。それにはタフな体と生活技術と語学と学歴である。
  • トヨタの人事をやめた話から考える、会社という仕組みの閉塞感 - ニャート

    トヨタの人事を3年でやめた人(20代)のnoteが話題になっている。 彼は、調達部希望だったが人事部に配属→2年目の12月に社の労政室に異動、という変遷を経て、社会人としての人生に次のような疑問をもつ。 自分の人生を自分で決められない(希望しない部署への異動) 働く時間と場所の選択肢が少ない 情報がクローズで、情報を得るには飲み会などのイベント参加が必要 従業員のヘルスケア施策が一律(工場勤務が前提) こうしたモヤモヤは、従業員の多様な個性が尊重されない、人事労務管理の仕組みが原因であり、それを変えるべきなのは自分がいる人事部だと気づく。 そのため、会社の仕組みを変えていきたいと上司相談するが、「いつか偉くなればできるようになる」と言われるに留まる。 偉くなるには10年、20年かかる。20年後には環境は激変し、自らの感覚も20年分ずれているだろう。 3年目も後半に差し掛かってきて、ふと

    トヨタの人事をやめた話から考える、会社という仕組みの閉塞感 - ニャート
  • 僕はなぜトヨタの人事を3年で辞めたのか|髙木 一史

    2年前、ぼくは大好きだったトヨタの人事部を辞めた。 思い返せば、入社式で豊田章男社長がこんなことを言っていた。 「つらいと思ったら、まず3日。3日間は歯をいしばる。3日頑張れたら、次は3週間。さらにその次は3か月。そして、3年。3年は一生懸命がむしゃらに働きましょう」 トヨタでの3年間は決して「歯をいしばって耐える」ようなつらいだけのものではなかった。むしろ、たくさん鍛えてもらい、貴重な経験をさせていただいた先輩方を心から尊敬しているし、今でも仕事、プライベートを問わず関係を続けられるその懐の深さには感謝の気持ちしかない。 でもぼくは、結果だけ見ればトヨタを3年でやめた。 最初に書いておくが、ぼくはこの文章のなかで、トヨタを批判するつもりはまったくない。3年ぽっちで見えている部分なんて、ほんのごく一部に過ぎないし、そもそもぼくはトヨタのことが嫌いになって辞めたのではない。 ぼくは日

    僕はなぜトヨタの人事を3年で辞めたのか|髙木 一史
    isrc
    isrc 2020/09/11
    あらゆる仕組みにおいて、多様な個性は尊重されない。そしてそれは、じわじわと、一人の人間として重視されている感覚を奪っていく。「閉塞感に、耐えられなくなった」そう言って辞めていく同期達に何も言えなかった
  • トヨタNTTの“がっかり”提携会見、その背後にある真の狙いとは

    なぜ、このタイミングなのか? トヨタ自動車(以下、トヨタ)と日電信電話(以下、NTT)が2020年3月24日、資業務提携について記者会見を開いた。 主要な題目は、スマートシティービジネスだ。 報道陣に開催実施の通知があったのは、同日午前11時前で、開始時間は午後3時から。新型コロナウイルス感染を予防する観点から、東京都内の会見場での取材は新聞や通信社など、いわゆる“トヨタ番(記者)”を主体として参加人数を絞り、会見の模様はYouTubeライブ映像として日語と英語で配信した。 なぜ、このタイミングで会見を実施したのか。 理由は幾つか考えられる。 まずは、NTTドコモによる5Gの商用サービス開始が、会見翌日の3月25日だったから。とはいえ、NTTとしてはサービス訴求に関する事業戦略工程表は事前に策定されているのだから、ここまでギリギリのタイミングで会見をする必要もないだろう。 一方、トヨ

    トヨタNTTの“がっかり”提携会見、その背後にある真の狙いとは
    isrc
    isrc 2020/04/03
    どうして、こうした具体性なしの会見になってしまったのか?日本はプラットフォーム構築に大きく出遅れている状況で、政府としてトヨタとNTTという超大手による“旗揚げ”をお願いした、といえるかもしれない。
  • 時価総額1位と3位の提携「トヨタ×NTT」がまったく話題にならないワケ 世界の企業はコロナと戦っている

    なぜこのタイミングで記者会見したのか? トヨタ自動車とNTTが3月24日、業務資提携で合意したと発表した。「資」では相互に2000億円ずつ出資し合う格的なものだが、肝心の「業務」は「両社間で価値観を共有し社会の発展をめざすコアなパートナーとして、住民のニーズに応じて進化し続けるスマートシティの実現をめざし、スマートシティビジネスの事業化が可能な長期的かつ継続的な協業関係を構築する」と焦点が定まらない。 日の株式時価総額ランキングで1位と3位に君臨する巨人同士の握手だが、高揚感からは程遠い。AIなどデジタル技術の社会実装で先頭を走る中国の背中は遠のくばかりだ。 株式時価総額の2位はNTTドコモ。3月27日の終値でトヨタが約23兆円、NTTNTTドコモの合計が約22兆円。4位のキーエンスは約8兆円。トヨタNTTNTTドコモのトップ3に対する市場の評価がいかにずば抜けているかわかる

    時価総額1位と3位の提携「トヨタ×NTT」がまったく話題にならないワケ 世界の企業はコロナと戦っている
    isrc
    isrc 2020/04/01
    規制だらけの窮屈な日本で少しでも多くデータを集めるために生まれた提携かもしれない。しかし中国やGAFAのデータ量に比べると、トヨタとNTTの小さなスマートシティから集まるデータ量は「おままごと」としか
  • 豊田章男 米国バブソン大学卒業式スピーチ 「さあ、自分だけのドーナツを見つけよう」| トヨタイムズ

    5月18日、豊田章男は米国ボストン郊外にあるバブソン大学にいた。 創立100周年を迎える同大学の卒業式にゲストスピーカーとして招かれたのだった。 卒業式の前日、豊田は学生時代に過ごした下宿先を訪れた。そして、自らの若き日々に想いを馳せながら、卒業生たちに伝えるべきメッセージを考えていた…。 https://toyotatimes.jp/insidetoyota/023.html #豊田章男 #トヨタイムズ #バブソン大学 #トヨタ #スピーチ #起業家 #卒業式

    豊田章男 米国バブソン大学卒業式スピーチ 「さあ、自分だけのドーナツを見つけよう」| トヨタイムズ
    isrc
    isrc 2019/06/16
    常に何か新しいことを学ばなければいけない。何歳になっても。生徒というのは、いつだって最高の仕事です。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    isrc
    isrc 2019/06/14
    これから急激に「人を集めて雇う」コストが上昇することが予想される中、それまでと同じことを普通にやっているだけでどんどん利益が食われていく会社がサービス業を中心に増えていくことは間違いなく