タグ

LTEに関するirasyaのブックマーク (47)

  • メカトラックス、Raspberry Pi用のLTEモジュール

    メカトラックス、Raspberry Pi用のLTEモジュール
    irasya
    irasya 2018/10/25
    価格は2万7000円、RPi3本体が何枚買えるのか
  • 2.45インチでLTE対応のスマホ「Jelly」、Kickstarterに登場、価格59ドルから、日本でも販売

    超小型のLTEスマートフォン「Jelly / Jelly Pro」登場 クラウドファンディングサイトの「Kickstarter(キックスターター)」で、4G LTE対応で2.45インチサイズのディスプレイの小型スマートフォン「Jelly」と「Jelly Pro」がプロジェクトに登場しました。 2.4インチクラスの超小型スマホは過去にもありましたが、4G LTE対応の超小型スマホは初めてとなります。RAM1GB/8GBの「Jelly」とRAM2GB/16GBの「Jelly Pro」の2機種が用意され、最新OSのAndroid 7.0 Nougat、GPS、デュアルSIM、取り外し可能など小ささ以外は実用的なスマホとなっています。 追記2018年2月19日: アマゾンで技適ありの「Jelly Pro」が販売中です。 追記2017年5月19日: Unihertz社は日の技適マークの認証を取得し

    2.45インチでLTE対応のスマホ「Jelly」、Kickstarterに登場、価格59ドルから、日本でも販売
    irasya
    irasya 2017/08/07
  • MVNOの格安SIMを使ってRaspberry PiでLTE3Gモバイルルータを作ってみよう! - サラリーマン休日副業で月10万円以上目指すページ

    モバイルルータを作ろう! 最近よく耳にするようになってきた格安SIMは 月額1000円以下という低価格で定額パケット通信を利用することができます。 中には月額500円を切るものもあります。 日全国ほとんどどこでも通信可能なdocomoネットワークが こんなに安い値段で使えてしまっていいのでしょうか? 格安SIMを使うためにはSIMを挿して使う 携帯端末かモバイルルータが必要です。 この端末がそれなりに高いわけで・・・ 今回は5000円以下で入手可能な激安端末RaspberryPiを 格安SIMを挿入可能なモバイルルータにしてみます。 要求仕様は下記の通りとします。 予算1万円以内(SIM代は除く) 複数無線端末から同時接続可能 docomoネットワークのLTE接続可能 モバイルバッテリーで駆動可能 有線LANのネットワークにも対応 カバンの中に納まるサイズ 普通に上記スペックのモバイルル

    MVNOの格安SIMを使ってRaspberry PiでLTE3Gモバイルルータを作ってみよう! - サラリーマン休日副業で月10万円以上目指すページ
  • ソフトバンクの「AQUOS Xx3」が256QAMに対応、通信速度が1.3倍に

    ソフトバンクの「AQUOS Xx3」が256QAMに対応、通信速度が1.3倍に
    irasya
    irasya 2016/10/28
  • [LTE仕様書斜め読み]3GPP TS 36.300編(1) - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    技術解説」の新シリーズとして、LTE技術を習得したい技術者の方向けに、モトローラ株式会社 藤原将道氏による新連載「LTE仕様書斜め読み」を開始いたします。(編集部) はじめに 3GPP TS 36シリーズはLTEの公式仕様書です。ここには80余の独立した仕様が定義され、議論され、改版されています。 LTE技術者として、それぞれの専門分野、担当分はすでに精読されているものと思いますが、全てに精通するのは分量が多く、困難です。また、「LTEとは何か」「何が標準化されていて、何が設計できるか」を知ることも役立つはずです。 今回は、いくつかの基的な仕様書を取り上げ、その中身を簡単に説明することにします。重要なコンセプトやキーワードは説明しますが、詳細な定義は原文を確認してください。 36シリーズはMicroSoft Word形式で保存されており、誰でもダウンロードして、読むことができます(英文

  • MVNO回線を幾つか使ってみたので、使用感などをまとめてみました – Dream Seed

    各社のMVNO回線が溜まってきたし、せっかくなので実際に使ってみた感じなどを含めて比較してみたいと思います。 比較したのは下記の5回線。 BIGLOBEについては実際には音声付きの回線ですが、比較しやすいようにデータSIMの仕様を記載しています。なお、BIGLOBEのSIMは私が契約しているものではなく、BIGLOBEさんからLG G2 miniごとモニターとしてお借りしているものです。 ヨドバシ ワイヤレスゲートWiFi+LTE 480円プラン 250kbpsと低速ながら月額480円というのが魅力のSIMです。公衆無線LAN、ワイヤレスゲートも使用できるので活動圏内にワイヤレスゲートが多いという人にはお勧めです。 速度的には今のところSNSやWEBブラウジングには十分だと思いますが、上り速度が当初よりも遅くなってきた気がします。SNSで写真をアップしたりするにはちょっとイライラするかも。

    MVNO回線を幾つか使ってみたので、使用感などをまとめてみました – Dream Seed
  • 【COMPUTEX TAIPEI 2014】 インテル、カテゴリー6対応LTEモデムやAtomの性能をアピール

  • VoLTE、LTE-Advanced、仮想化、そして、5G──無線インフラの進化は続く(前編)

    VoLTELTE-Advanced、仮想化、そして、5G──無線インフラの進化は続く(前編):Mobile World Congress 2014(1/2 ページ) LTEの音声通話はWebサービスとの連携も可能になる LTE上で音声通話を行う「Voice over LTE」(VoLTE)のデモを各社ブースが行っていた。VoLTEは2013年に韓国でスタートしており、日でも2014年の開始が見込まれている。 VoLTEによって音声通話がIPベースとなることで、これまでの交換機を介する音声通話とは異なりIPサービスとの親和性が高くなる。Ericssonは「Xperia Z1」でビデオ通話を行うデモの中で、通話しながらファイルの送受信を行ったり、地図を通話者同士で共有しながら行き先を教えたりといった利用を提案をしている。さらに、Qualcommと開発中の新しい音声コーデックEVS(Enha

    VoLTE、LTE-Advanced、仮想化、そして、5G──無線インフラの進化は続く(前編)
  • LTEの干渉脆弱性 | 無線にゃん

    LTEがジャミングに対して脆弱性があると聞いたんですがどうなんでしょうか?と言うご質問をいただきました。脆弱性ってなんじゃろ、って検索してみたら、あぁ、そのことかぁ、っていう感じだったので、今日はそのお話。 どうもどこぞでセキュリティ専門家だかセキュリティオタクだかが、LTEはジャミングに弱いという発言をしたらしくて、内容は、「LTEはわずか1%の制御信号に頼っていてこれをジャミングするだけでネットワークを不全にすることができる」と言うようなことを言ったとか言わないとか、っていう話みたいです。 最初に言っておきますが、全帯域の中のわずか数%以下の制御信号に通信制御をすべて依存してしまっているのはどんな通信方式でも同じです。逆に、制御信号を80%とか取って実際のトラフィックは20%しか使えませんなんていう民生の通信方式があったら見てみたい(苦笑)。まぁそんなわけで、どんな通信方式であっても、

  • 「iPhone 5s/5cのLTEはソフトバンクが一番」というMMD研究所の調査がおかしい | Buzzap!

    新たにNTTドコモが販売キャリアに加わり、9月20日に発売されたiPhone 5s/5c。当然さまざまな媒体がこぞって各社の比較を行うわけですが、MMD研究所の調査に不思議な点があります。詳細は以下から。 ◆「iPhone 5s/5cのネットワークはソフトバンクが一番優れている」という結果に 全国主要都市のiPhone5c通信速度は、SoftBankが最速 | MMD研究所 スマートフォン・ソーシャルメディアの市場規模やユーザー動向をリサーチ・分析し、プロモーション活動の支援や企画を立案するマーケティング機関「MMD研究所」がiPhone 5s/5cの発売直後となる2013年9月21日~25日に行った通信速度比較調査によると、全国の主要な20都市125ヶ所でのiPhone 5c(対応する通信規格などはiPhone 5sと同一)の通信速度はソフトバンクが最速だったそうです。 各社の平均速度。

    「iPhone 5s/5cのLTEはソフトバンクが一番」というMMD研究所の調査がおかしい | Buzzap!
    irasya
    irasya 2013/10/17
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Pick up the 9th-gen iPad with two years of AppleCare+ for only $298

    Engadget | Technology News & Reviews
    irasya
    irasya 2013/09/27
    「WiFiとLTEを同時通信するリンクアグリゲーション技術」
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Pick up the 9th-gen iPad with two years of AppleCare+ for only $298

    Engadget | Technology News & Reviews
    irasya
    irasya 2013/09/25
    LTEの途切れにくさも気になるところ
  • iPhone 5s「銀座線全駅速度対決」勝ったのはどのキャリア? | 日刊SPA!

    9月20日、新型iPhoneの2機種が大手携帯キャリア3社からそろって販売された。特に「iPhone 5s」のほうは事前予約なしということもあり、キャリアショップやアップルストアでは朝から行列ができていたが、編集部もさっそく3キャリアの5sを手に入れ、事前報道で注目が高まる「通信品質」の差をさっそく調べてみた。調査内容は以下のとおり。 【端末】iPhone 5s・32GB 【場所】東京メトロ・銀座線全駅(渋谷‐浅草間)ホーム中央付近 【日時】9月20日14時~16時 【方法】通信速度測定アプリ「Speedtest.net Mobile Speed Test』 【手法】LTE(4G)電波を受信した状態で3台同時に測定(受信不可の場合は3G) 「グロテスクに少ない」と言われているiPhone5sを3台持っての調査は、いつも以上の緊張感のなか行われた。前評判では、電波が建物内やビル影

  • SIMフリーのLTE版Nexus 7にいろんなSIMを入れてみた (1/2)

    iPhone 5cの予約が始まった9月13日の金曜日は、SIMフリーのLTE対応タブレット「Nexus 7 (2013)」の発売日でもあったため、早速大手量販店で購入してきた。 LTE対応でSIMフリーな正規の端末は、日ではまだ数少ない存在。国内発表時のニュースリリースには、NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクモバイル、イー・モバイルのSIMに対応すると記述されていたので、編集部でいろいろなLTE対応SIMを集めて、試すことにした。 LTE版Nexus 7 (2013)の対応周波数と各キャリアが提供している周波数の関係は以下の通り。 Nexus 7の対応周波数 ドコモ au ソフトバンク iPhone イーモバイル LTEスマホ LTE 2.1GHz(バンド1)

    SIMフリーのLTE版Nexus 7にいろんなSIMを入れてみた (1/2)
    irasya
    irasya 2013/09/22
    ソフトバンクのSIMもスペック的には使えるはずなんだけど、iPhoneでしか最適になる設定がされてないから他Android端末では弾く設定とかにしてるのかな
  • 実測で100M超も、ドコモが最大150Mbps化した1.7GHz帯LTEの実力を披露

    写真1●1.7GHz帯最大150Mビット/秒のサービスを試験運用しているドコモの基地局。神奈川県川崎市の一部のエリア iPhone新機種が国内携帯3社から登場することもあり、これまで以上に携帯各社のネットワークへ注目が集まっている(関連記事:iPhone 5s/5cの対応バンドに見るアップルの深意、そして携帯3社の競争の行方)。 ネットワークの実力は、エリアの広さや、きめ細やかさ、体感速度など、様々なポイントがある。そんなポイントの一つであるピーク速度が、この秋冬から新たな次元に入ろうとしている。NTTドコモとKDDIが、受信時最大150Mビット/秒のLTEサービスをこの秋冬から格開始することをアナウンスしているからだ(関連記事1:NTTドコモの1Q決算は増収減益、「ツートップ戦略は一定の成果」と加藤社長、関連記事2:「LTEエリア競争はダントツ勝ち」、KDDI田中社長が障害対応完了に合

    実測で100M超も、ドコモが最大150Mbps化した1.7GHz帯LTEの実力を披露
    irasya
    irasya 2013/09/13
    Cat4関連、Honami
  • 各社LTE展開状況(常時更新)(バンド別付) | 無線にゃん

    一応毎日更新ですが、免許情報が更新される月3回くらいしか情報は反映されないと思います。 一応このエントリから常時最新情報画像を参照していますので、参考にどうぞ。 [追記]バンド幅変更をするときの暫定的な状態だと思って無視してたんですが、共存不可能な2キャリア分の免許を1局にブチ込んだまま放置するという暴挙があまりに多くなってきていたので、計数方法修正。ちょっとDB負荷上がっちゃったけどたぶん大丈夫。 [追記]ダブルカウントしてね?(特にKDDIバンド別)というメールが20通を超えたので補足。えーと、マルチバンド基地局というものがありましてですね。そうでなくとも設備の一部を共用する基地局は免許を一つにまとめましょうという決まりがあってですね。なので「全ロケーション」に中のいくつかは一つのロケーションに複数バンドの基地局がおいてあるんです。慎重に「ロケーション数」という記述にしたのはそういう理

  • auが4G LTEの通信速度を高速化、受信最大100Mbpsに

    2013年5月20日に行われた「au 発表会 2013 Summer」内にて一部エリアにおける4G LTEで受信最大100Mbpsの高速データ通信サービスの提供を開始することを発表しました。 4G LTE NETWORK for Android(TM) http://www.au.kddi.com/mobile/area/4glte auが現在提供している4G LTEの通信速度は受信時最大75Mbps、送信時最大25Mbps。これは3Gで行うダウンロード速度の約8倍でした。 しかし今夏発売機種は一部エリアからさらに高速化。通信速度は受信最大100Mbps、送信最大は15Mbpsとなります。 2013年5月20日時点での対応エリアは香川県・愛媛県など四国地方です。 対応機種は、今夏発売されるHTC J One HTL22、Xperia(TM) UL SOL22、AQUOS PHONE SER

    auが4G LTEの通信速度を高速化、受信最大100Mbpsに
  • テザリングユーザー「乗ってもいいっすか?」 WiMAXユーザー「おう 遠慮すんなよ! どんどん乗ってこいよ 俺の電波に!!」

    » テザリングユーザー「乗ってもいいっすか?」 WiMAXユーザー「おう 遠慮すんなよ! どんどん乗ってこいよ 俺の電波に!!」 特集 テザリングユーザー「乗ってもいいっすか?」 WiMAXユーザー「おう 遠慮すんなよ! どんどん乗ってこいよ 俺の電波に!!」 2013年3月14日 ドコモユーザーもauユーザーも、もちろんソフトバンクユーザーも、なんだか「テザリング」という言葉にウキウキしている今日このごろ。持ってるスマホがモバイルWi-Fiルーターになってしまう! それがテザリングなのだから小躍りする気持ちもよく分かる。 だが! 史上最強のモバイルWi-Fiルーターといわれている「WiMAX」ユーザーの俺からしてみれば、なんというか……微笑ましいよね。だってだって、パケット通信の容量制限はあるわ、バッテリーはなくなるわ、通信速度制限されたら激遅スピードになるわ、そんなの怖くて使ってらんな

    テザリングユーザー「乗ってもいいっすか?」 WiMAXユーザー「おう 遠慮すんなよ! どんどん乗ってこいよ 俺の電波に!!」
    irasya
    irasya 2013/04/26
    テザリングユーザー「乗ってもいいっすか?」 WiMAXユーザー「おう 遠慮すんなよ! どんどん乗ってこいよ 俺の電波に!!」
  • 3GPP仕様書の探し方 | 無線にゃん

    さてまたマニアックなご質問を頂いたのですが、「3GPPの規格書の探し方を教えてください」と。学生の方で、通信方式の研究のために調べているそうです。ご苦労様です。 もはやFAQ集になりかねない勢いですが、簡単にご紹介。 3GPPのWEBサイトは、いわずと知れたこちらhttp://www.3gpp.org/。ここの上段メニューに「Specifications」と言うリンクがあり、この先に仕様書がごっそりと置いてあります。 が、ここから直接FTPエリアに入ったのでは見つかるものも見つかりません。と言うのも、FTPエリアでは、仕様書はリリース月ごとに並べられているのですが、仕様書によってはある月にはリリースされていないということもあるからです。と言うことで、便利なルートは、トップメニューでマウスポインターを当てると出てくる「Specification Numbering」と言うリンクか、もしくは、

  • ファーウェイ・ジャパン: Huawei Japan

    コーポレート 会社紹介、ニュース&展示会の活動など コンシューマー向け製品 携帯電話、PC、タブレット、ウェアラブルなどの個人用および家庭用製品 法人向け製品 企業ユーザー向け製品、ソリューション、サービス 通信事業者向け製品 通信機器、ソリューションおよびサービス Huawei Cloud ファーウェイクラウドサービスの製品およびソリューション Australia - English Brazil - Português Canada - English China - 简体中文 Europe - English France - Français Germany - Deutsch Ireland - English Italy - Italiano Japan - 日語 Kazakhstan - Қазақ тілі Kazakhstan - Pусский Kenya - Eng

    ファーウェイ・ジャパン: Huawei Japan