タグ

*cssに関するirasallyのブックマーク (5)

  • Mozilla Japan ブログ - Firefox 3 の修正内容のご紹介 その2 — IE 独自拡張 CSS: ime-mode プロパティのサポート

    Internet Explorer (以下IE) はCSSを独自に拡張し、ime-mode プロパティをサポートしています (昔の Mac 版等、 Windows 版以外の IE では実装例がありませんでした)。このプロパティを Web ページ上のエディタ (input 要素や textarea 要素) に指定しておくと、そのエディタにフォーカスが当たった時 (キャレットと呼ばれる縦棒が点滅している状態になった時) に IME の状態を強制的に変更してしまう、というものです (詳しい仕様は MDC のドキュメントを参考にしてください)。 前回、ご紹介したように、Firefox 3 では IME の状態管理能力が飛躍的に向上したので、この独自拡張をサポートすることが可能になり、実装しました。 これにより、例えば数字しか入力しなくて良い場所等では、 IME がパスワードエディタの場合と同様に無

    Mozilla Japan ブログ - Firefox 3 の修正内容のご紹介 その2 — IE 独自拡張 CSS: ime-mode プロパティのサポート
  • Best of CSS Design 2008

    Last December, I posted a list of the best designs in 2007. Now, it is time for — Best of CSS Design 2008 (a new list of 50 websites hand-picked from Best Web Gallery). This year, more designers are using the large background technique and utilizing Javascript frameworks (such as jQuery and MooTools) to enchance the user experience. I also came across a few designs that mixed Flash with CSS; perha

    Best of CSS Design 2008
  • 今よりちょっとだけクオリティを上げるために。

    執筆が終わったと思えば、主業務が激務でネタがちらほら浮かんでたのに書けない今日この頃。 でも、どこぞのiPhoneネタと宣伝ばかりになってしまったブログよりいいかも知れません。えぇ。 さて、CSSってある程度覚えてしまえば思った以上に簡単に組めたりして、何となく組めている気がするって思ったりしないっすかね。 もしくは、その逆になーんかイマイチ成長してないようなって感じてる時とか。 そんな状況のときに、今よりちょっとだけコーディングのクオリティや効率を上げるのに意識する事とかやっておくべきこととかを思いつくままに上げてみます。 仕事としてってのがベースなので、個人サイトやブログレベルだと当てはまらないかも。 ボクが昔はやってなかったけど今は当たり前な事とか、今でも忘れがちな事とか、何かそういう感じのことを書いていくので、人によっては当たり前だし、ちょっとした発見がある人も居るかも? よく分か

    今よりちょっとだけクオリティを上げるために。
  • IE8の独自拡張CSS属性 - Web Directions East - wde - builder by ZDNet Japan

    EDRトップランナー対談:後編 セキュリティ戦略を転換せざる得ない背景と EDRのような手法が必要な理由に迫る 特集:IT最適化への道 成功の秘訣をその道のプロが解説 カギとなるのはシステムの「見える化」 IT部門のDXはこれだ! IT運用管理新時代における最適な運用管理 の現場作り 今を知り、未来を見据える 培ってきたノウハウを最新技術へ対応させる レガシーシステムのモダン化実現への道 ライバル同士がタッグを組む理由 マイクロソフトとヴイエムウェアが連携し パブリッククラウドへの移行を支援 オープンソース活用はあたりまえ! そんな今だからこそ改めて考える 企業ITにおけるOSS活用のメリットとリスク アプリケーションモダナイズ 求められている背景にあるビジネスの今 そして、成功の鍵を握るDevOpsの真の意味 ビジネスの推進には必須! ZDNet×マイクロソフトが贈る特別企画 今、必要な

  • [CSS]スタイルシートの記述簡略化のチートシート

    leigeberのエントリーから、スタイルシートの記述の簡略化のチートシートを紹介します。 チートシートは、PDFで配布されています。 <textarea name="code" class="css" cols="60" rows="5"> #div { background-color: #CCCCCC; (named, hex, rgb or 0-255) (default = transparent) background-image: url(images/bg.gif); (url or none) (default = none) background-repeat: no-repeat; (repeat, repeat-x, repeat-y or no-repeat) (default = repeat) background-attachment: scroll; (f

  • 1