タグ

労働とアニメに関するinumashのブックマーク (9)

  • 「もっと人間らしい仕事がしたい」「アニメ業界は一度滅びたほうが良い」――JAniCA、アニメ制作者の実態調査結果公表 厳しい労働環境浮き彫りに

    アニメーター・演出協会「JAniCA」は4月29日、文化庁の委託により調査を行っていた「アニメーション制作者 実態調査報告書 2015」をホームページ上にて公開しました。報告書はPDFファイルで配布されており、誰でも閲覧可能となっています。 調査は昨年8月から9月にかけて行われたもので、有効回答は759人。調査概要については、NHKニュースが28日の時点で「アニメ若手制作者 平均年収は110万円余」と報じ、ネットでも大きな話題になっていました。 NHKニュースの記事「アニメ若手制作者 平均年収は110万円余」 今回公開された報告書では、アニメーション制作者の実態について、仕事の内容、就業形態、平均作業時間、年間収入など30項目近くにわたり調査。また原画、シナリオ、絵コンテ、動画といった就業属性別の集計結果も公表されています。 すでに話題になっているように、特に衝撃が大きかったのが年間収

    「もっと人間らしい仕事がしたい」「アニメ業界は一度滅びたほうが良い」――JAniCA、アニメ制作者の実態調査結果公表 厳しい労働環境浮き彫りに
  • アニメーターは仕事じゃなくて趣味なんだから給料低くても文句言うなと主張するサラリーマン

    まとめ 『アニメ若手製作者の平均年収』が明らかに→業界内外からの嘆きやら批判やら続々! ※4/29 画像ツイート入れて更新しました。 147207 pv 1182 129 users 260 MURA @MURA_sun アニメーター賃金のまとめ「できるやつはこれで稼げる。出来ない奴が騒いでるだけ」みたいな意見もあるけどできるやつに合わせてシステムを作った結果崩壊したのがすき家のワンオペだよね… 2015-04-28 10:38:51 🐻ᴋᴜᴍᴀ🐻🇯🇵🇹🇼🇺🇦 @KumaForest @MURA_sun RTからきました。私はすき屋とは違う気がします。アニメーターは「趣味の延長」で、いわば「大道芸人」と同じ立場ではないかと。雇用形態を取ってはいますが、雇い主はいわゆるパトロン。なにせ給料0でも来そうなくらいに、アニメーター志望者は掃いて捨てるほどいますから。 2015-04

    アニメーターは仕事じゃなくて趣味なんだから給料低くても文句言うなと主張するサラリーマン
    inumash
    inumash 2015/04/28
    労働法制の基礎の基礎も理解してないからこんな馬鹿なことを言えるんだろうね。アニメーターだろうがプロゲーマーだろうが野球選手だろうが誰かの指揮命令系統の下で業務に従事してればそれは"労働者”なのよ。
  • 神村幸子のアニメーターブログ: 新人アニメーターは時給120円  という現実

    2015年2月18日水曜日 新人アニメーターは時給120円  という現実 新人アニメーターを、せめて契約社員か固定給契約で採用して下さい。 新人アニメーターを、3万円で月250時間働かせるのはあまりにも酷です。いつもおなかを空かせていて、だんだんやせていく新人アニメーターを見ていると、もうなんといっていいかわからないほどつらい。悲しすぎる。 学校出たての新人が、いきなりプロ水準の仕事べていけるわけ、ないじゃありませんか。あまりに無茶な設定です。 3ヶ月程度たてば800枚描けて16万円くらい稼げるようになる、なんて書いてあるサイトもありますが、そんなのは20年前の話です。 現実とかけ離れすぎています。 どれほどキャリアのある優秀な動画検査でも、今風の絵柄の作品で、1ヶ月に動画を800枚描くことは不可能です。 動画の仕事は、昔と違い、とても繊細で丁寧な仕事に変わってきているんで

    inumash
    inumash 2015/02/22
    こういうのってアニメに限った話じゃないんだよね。例えばTV局員の高待遇は下請けの番組制作会社のさらに下っ端のADの薄給激務に支えられてるわけだし…。
  • 「ダ・ヴィンチ」のアニメライター募集がブラックな件

    藤津亮太/7月発売『増補改訂版「アニメ評論家」宣言』(ちくま文庫) @fujitsuryota ギャラはどれぐらいだろう。誌は営業にいったけど空振りだった……。/「ダ・ヴィンチニュース」アニメライター募集 | ダ・ヴィンチニュース http://t.co/h2PdCQn4KF @d_davinciさんから  #Fb 2014-05-13 03:53:22 🕵💩大河内8⃣一楼🛸 @ichirou_o @fujitsuryota ・毎クールほとんどのアニメを視聴している ←これ、けっこう難易度高くないですか。それと「◎社会常識を持ち合わせている。約束を守る。納期を守る。」 ←これ、書かないといけないんですね。トホホ。 2014-05-13 04:07:31 辻 壮一 Souichi TSUJI @g2studio @fujitsuryota この業務内容って30年前のアニメージュのバイ

    「ダ・ヴィンチ」のアニメライター募集がブラックな件
    inumash
    inumash 2014/05/15
    “プログラミングを知らない人事担当者のIT技術者募集”みたいな案件。
  • 東京新聞:アニメ大国 色あせる現場 過酷労働、制作会社を訴え:放送芸能(TOKYO Web)

    人気アニメ「名探偵コナン」などの背景画を手がける制作会社「スタジオ・イースター」(東京都杉並区)の社員3人が同社を相手取り、不払いの残業代や慰謝料など3500万円の支払いを求めて東京地裁に提訴し、裁判が行われている。アニメ大国といわれる日の制作現場で過酷な労働が蔓延(まんえん)していることは以前から指摘されてきたが、司法の場に持ち込まれるのは珍しい。現在のような状況が続けば、労働力の安価な海外への発注が進み、国際競争力が失われると危惧する声も上がっている。 (井上喜博) 訴えなどによると、二十代の女性社員は週六日の勤務で、締め切り前には七時間の残業を強いられながらも残業代は支払われず、会社からは「アニメ業界に残業代という考え方はない」といわれたという。また三十代の男性社員は、原画などをスキャナーでパソコンに取り込む作業に従事し、多いときには一日千枚以上を任されて頚椎(けいつい)症となった

    inumash
    inumash 2012/09/26
    まあ「ものづくり大国」とかいって下請け工場やら期間工やらにすべての負担をおしつけてきたのがここ20年のトレンドだしね。
  • 日本が世界に誇るアニメ産業の栄光の陰で――。「年収100万円台」の生活苦に喘ぐアニメーターを救え!

    消費インサイド 今の世の中、いったいどんな商品やサービスが流行っているのか? それを日々ウォッチすることは、ビジネスでヒントを得るためにも重要なこと。世間でにわかに盛り上がっているトレンド、これから盛り上がりそうなトレンドを、様々な分野から選りすぐってご紹介します。 バックナンバー一覧 NPO法人アニメーター支援機構のHP。アニメーターの現状を理解しやすいよう、わかりやすく紹介されている。アニメ自習室の様子も見ることができるので、ぜひ問い合わせてみて欲しい。 海外での日のアニメに対する評価は大変高いものがあり、すでに日文化の1つとして認知されているのは、ご存知のとおりである。しかしながら、アニメ作品の製作クレジットを見ていると、海外の会社も多く関わっていることが、よくわかる。 アニメは原画までは日で描かれるが、その後の動画や彩色は海外に発注されるからだ。多くの日企業がそうであるよう

    inumash
    inumash 2011/10/14
    おまけにアニメファンの要求水準も高いしね。
  • アニメ事業者による「番組制作費引上げ要求」幻の署名用紙、見つかる | ネット版 アニメレポート -Anime Report-

    (1990年夏頃、アニメ制作各現場に配布された署名用紙) アニメーションに関わるすべての人々に向けた、アニメーション事業者協会による初めての「制作費大幅アップを要望するアピール文」、そして署名用紙が見つかりました。 1990年、アニメーション制作会社・38社が練馬に集結 映産労(アニメーション共闘会議)や映演共闘などアニメーションに関係する労働組合は、1980~1990年にかけ、労働者・未組織スタッフの組織化だけでなく、事業者(アニメ制作会社)自身も、国・自治体ほか、様々なセクション間で生ずる問題処理(著作権問題含む)の「受け皿」となるよう、団体を作る必要がある、と、意見交換したり、現状分析をしたりするようになりました。 組合と事業者らは、石神井庁舎会議室など練馬区内の会議室を借りながら、何回も話し合いを重ねていきました。 そしてついに1990年7月、「アニメーション事業者協会」が発足しま

    アニメ事業者による「番組制作費引上げ要求」幻の署名用紙、見つかる | ネット版 アニメレポート -Anime Report-
  • 今日もやられやく - FC2 BLOG パスワード認証

    閲覧には管理人が設定したパスワードが必要です。※cookieを有効にしてください。 一度cookieに登録すると次回ログインフォームが省略されます。

    inumash
    inumash 2010/05/28
    (ふところが)クール・ジャパン!
  • 痛いニュース(ノ∀`):700人のアニメーターを調査 平均年収は20代で110万円、30代で214万円

    700人のアニメーターを調査 平均年収は20代で110万円、30代で214万円 1 名前: スミレ(長屋):2009/05/22(金) 21:54:47.42 ID:HzZNAkAp ?PLT アニメの若手 年収100万円 海外でも高い人気がある日のアニメ産業の労働環境をめぐるシンポジウムが東京で開かれ、20代の若手スタッフの平均年収が100万円余りで、優秀な人材が育たないなど、問題を訴える意見が相次ぎました。 シンポジウムは、アニメ作品の演出家や、「アニメーター」と呼ばれる絵を描くスタッフで 作る団体が開いたもので、団体が去年からことしにかけて行った労働調査の結果を基に 議論が交わされました。調査にはおよそ700人のアニメーターや演出家から回答が寄せ られ、それによりますと、平均年収は、20代の若手で110万円、30代でも214万円で、 ほかの産業に比べて大幅

    inumash
    inumash 2009/05/23
    “COOL JAPAN!”の屋台骨が如何に脆弱か、国が展開している文化振興策が如何に無意味かの表れで御座いましょう。せめて英国のようにクリエイターがクリエイターとして失業保険など社会保障が受けられる制度を。
  • 1