タグ

デザインに関するindigoworksのブックマーク (321)

  • デザイナー 哀の劇場(1) 支給データの怪

    マイナビニュースをご覧の皆様こんにちは。まずりんと申します。フリーになりしばらく経ちますが、以前は制作会社にてデザイナーとかアートディレクターとかをやっておりました。この連載では、デザイン制作会社あるあるをゆるっと紹介していきますので、よろしくお願いします!(※あくまでフィクションですからね!) さて、今回はクライアントからの支給データ、主に画像についてです。アデ子さんは8割のデータが使えないと言っておりますが、実際は6~7割くらいで、体感的に8割という感じです。クライアントのPC環境ではデータを確認できない場合もあるので、まあ仕方ないですね。支給データに起こりうる問題は、漫画のようにデータの解像度が低すぎるというパターン以外に、データが破損していて開けない、違うデータが入っている、リンクデータが抜けている、撮影方法が悪すぎるなどなど、多岐にわたります……。 こういった場合、データの再支給

    デザイナー 哀の劇場(1) 支給データの怪
    indigoworks
    indigoworks 2014/03/04
    あたしゃいつも400dpiで支給して「もっと小さくてもいいです」と言われるタイプ
  • 『色を色で見ないで』

    1 pixel|サイバーエージェント公式クリエイターズブログ サイバーエージェントのクリエイターの取り組みを紹介するオフィシャルブログです。最新技術への挑戦やサービス誕生の裏話、勉強会やイベントのレポートなどCAクリエイターの情報が満載です。 はじめまして。 2013年度新卒入社、AmebaのSimplogでWEBデザイナーをしているリュウタロウと申します。 以前新卒デザイナー同士の勉強会がありまして、そこでの私の発表内容がすごく好評でした。 以降より多くの人に向けて発信したいと考え、この場をお借りして記事を執筆させて頂く事になりました。 これから綴るのは、デザインの細かいテクニックやハウツーではありません。 様々なジャンルのクリエイティブに通じる、基的なモノの見方、考え方の話です。 「ワタシ、デザインワカラナイワ」 というビジネスパーソンも、普段やっている仕事趣味とリンクさせながら理

    『色を色で見ないで』
    indigoworks
    indigoworks 2014/02/20
    この人は優秀。いい人材。サイバエージェントェ…
  • 背景に動画を使ったWebサイトの作り方

    背景に動画を使ったWebサイトの作り方2012年後半あたりから少しずつ目にする機会が増え、今では海外サイトを中心に世界中に広まった、背景に動画を用いたWebサイト。サイトの雰囲気や、サービスの具体的な内容を背景に流すことで、よりユーザーの視点をスクリーンに注目させることができます。今回はそんな背景動画の実装方法を、実例サイトと共に紹介していこうと思います。 KINS WITH 動物病院の Web サイトでは、かわいいわんちゃんの動画とともに院内の様子がよくわかる動画を掲載しています。 Aquallの Web サイトでは画面全体ではなく、動画の一部をくり抜いたような形で動画を掲載。背景の装飾としてよく溶け込んでいます。 動画を用意するまずは背景に表示したい動画を用意します。動画を用意する方法は大きく分けて 4 通り。 自分で撮影するプロに撮影依頼する有料の動画素材を使う無料の動画素材を使う1

    背景に動画を使ったWebサイトの作り方
    indigoworks
    indigoworks 2014/02/13
    は? ランサーズに発注? 自分で撮るかAfterEffectsで作るし。Webな人もAdobe CC入れてるなら他のアプリも勉強したほうがいいと思うんだわ。
  • お気に入りのフォント(和文)はなんですか? -現役美大生に聞いてみた!

    日頃何気なく目にしている文字ですが、自分がデザインをする側になると、色々なフォントがありすぎて悩んでしまったりしませんか? お気に入りの書体をいくつか決めておけば、デザインをするときに役に立つはずです。デザイナーの卵である美大生たちはどのようなフォントをよく使っているのでしょうか。都内の美術大学に通う現役学生20名に、「好きなフォント(和文)」を教えてもらいました。 中ゴシックBBB

    お気に入りのフォント(和文)はなんですか? -現役美大生に聞いてみた!
    indigoworks
    indigoworks 2013/11/26
    ああ、まだ学生だねえ…
  • 「終了前に、ただ伝えてほしい」――多くの開発者に届きますように。

    オープンソースの集まりで1度しか実際にお会いしていませんが、お願いがあります。 富士通アクセシビリティ・アシスタンスというサービスが、2013年8月20日で提供終了します。つまり、あと20日。このソフトは視覚障がい者や色覚障がい者の方がどのように色を見ているかを確認できるツールです。Webサイト制作をしている人なら、今は必要なくても、いつか必要になるソフトです。 8月20日までにダウンロードすれば、8月21日以降もローカル環境で普通に使えるので、なんとかメディアで紹介して頂き、提供終了するまでに、少しでも多くの人に知ってもらいたいと考えています。 紙媒体だと、とても間に合わないのですが、ネット媒体なら、なんとかなるかも!と思い、お願いしたいと思いました。 視覚障がい者や色覚障がい者という障がいに興味がないかもしれませんが、外見では判断できない障がいなので、気付いていないだけなのです。 よか

    「終了前に、ただ伝えてほしい」――多くの開発者に届きますように。
    indigoworks
    indigoworks 2013/08/16
    とりまダウンロード。そして拡散しないと…
  • コインで組み替え自在! コクヨのオフィス家具シリーズ「ofon」

    indigoworks
    indigoworks 2013/08/02
    IKEAもコインで組み立てられるようになったらなー
  • 初心者でも作業時間が半分に!? Illustratorの効率化テクニック | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    パスの練習にはiPod風壁紙自作するのが一番だよ。こんにちは、もりたです。 先日、井上のきあさんの『Illustrator ABC』(エムディエヌコーポレーション)を買ったんですが、すごいなイラレ、いろいろできるのな!って感動したので、今回は覚えた機能を使ってなにか作ってみようと思います。 井上のきあさんの『Illustrator ABC』はコチラからご購入できます: http://www.amazon.co.jp/dp/4844363506 しかし自分の記事見直すとホント何にも知らずに使ってたんだな・・・。 ちょっと恥ずかしいので責めないでください。ほんと恥ずかしいんで! 紹介したい機能 今回は、[グローバルカラー][ライブペイントツール][アピアランス]機能を使いこなしてみたいと思います。 アピアランスで線路記号が作れるということなので、地図を作りながら説明します。 作業環境は、Mac

    初心者でも作業時間が半分に!? Illustratorの効率化テクニック | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    indigoworks
    indigoworks 2013/08/02
    うん、全部知ってた。グローバルカラーは、もういらない子。CS3以降はライブカラーのが便利。
  • カスタマージャーニーマップ | Service Design Tools

    ゲーム感覚でのカスタマージャーニーマップの作成は、既存サービスのシナリオを簡単に説明する方法です。 空白のジャーニーワークシートとタッチポイントを示す一連のカードがこれを行うに必要です。特定の前後関係や目的に応じて、様々なゲームの方法やルールが作られます。この手の活動に典型的なプロセスは参加者にペルソナを選ばせるところからスタートできます。そしてそのペルソナのゴールを決め、そのゴールを達成するためのタッチポイントをピックアップし、それらタッチポイントを通してのエクスペリエンスフローを説明します。 ここで言うカードは、サービスエクスペリエンスを特徴付けるアクティビティやタッチポイントの理解や順序の変更を視覚的にサポートします。 ここでの例は交通機関のプロジェクトです。交通機関の顧客は、AからBの地点へ運ぶ幾つかの登場人物によって「シェアされた顧客」なので、とても複雑になります。このマップは、

    indigoworks
    indigoworks 2013/07/10
  • 美しいWebデザインをタイプ別に!見ないと損するパーツ別ギャラリーサイトまとめ | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    中型ライダー(二輪)免許を持っているライターの内藤です。 日は、ライダーキック並みの強烈さで役に立つ見サイトをまとめてみたいと思います。 Web屋さんはご存じの方も多いかもしれませんが、ブログをしている一般の方、Webデザイン・DTPに興味のある方、お店を持っている方なども必見です! 部品に特化した見 部品に特化した見サイトをご紹介します。 見出しデザイン(h1,h2,h3……その他DTPでも) はじめは見出しデザインに特化した見サイトまとめ。 見出しデザイン.com http://midashi-design.com/ 見出しタグ(h1,h2,h3……)のデザインの見ですが、DTPなどでもヒントになるものがたくさんあります。 カテゴライズは、グラデーション・テキストのみ・テキスト非画像・上線・下線・丸・四角・囲み線・斜線・点線・角丸。 ヘッダー部分に凝っても見出しが適当だと全

    美しいWebデザインをタイプ別に!見ないと損するパーツ別ギャラリーサイトまとめ | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    indigoworks
    indigoworks 2013/06/28
    あとで読むかもしれないし、読まないかもしれない
  • デザイナーの真の能力を引き出す!発注側のためのデザイン指示マニュアル | 名刺のネタ帳

    皆さん、こんにちは! 梅雨明けの7月が誕生日。名刺のネタ帳管理人のケンです 早速ですが、最近流行の「クラウドソーシング」、利用されたことありますか? クラウドソーシングとは、「ランサーズ」や「クラウドワークス」をはじめとしたサービスを用いて、お仕事を個人に発注する仕組みです。 この仕組みを使えば、フットワーク良く制作が可能なことから、多くの企業が利用し始めています。 また、地方に住んでいるデザイナーにとっても、首都圏などから仕事を受注できるメリットがあり、登録するデザイナーも急増中。 現在、このクラウドソーシングを使って、名刺のデザインを依頼したり、Webサイトやパンフレットのデザインを依頼する企業が増えています。 デザイナー視点からすると、クラウドソーシングの場合、最初に案件の指示が固まっているため作業が進めやすいのですが、中には思わぬトラブルが起こる可能性も。 例えば、作業が進

    indigoworks
    indigoworks 2013/06/13
    良い記事だとは思うけど、読み手の対象が発注側なのかデザイナー側なのかはっきりしないのがわかりにくい。デザインを語っているのに、記事のデザインが出来ていないケース。エンドユーザーが見えてない
  • https://jp.techcrunch.com/2013/06/05/20130604google-will-soon-launch-google-web-designer-a-free-html5-development-tool-for-creating-web-apps-sites-and-ads/

    https://jp.techcrunch.com/2013/06/05/20130604google-will-soon-launch-google-web-designer-a-free-html5-development-tool-for-creating-web-apps-sites-and-ads/
    indigoworks
    indigoworks 2013/06/05
    あとで読むかもしれないし、読まないかもしれない
  • 博多が産んだ天才絵師 西島伊三雄 (4) | FUDA|福岡デザインアーカイブス

    「昔は、次郎丸にゃ、蛍が飛びよったと。 なら、いつか蛍が帰って来るごたあマークばつくりやい」 -福岡市営地下鉄各駅のシンボルマーク- 昭和56(1981)年〜平成17(2005)年ー 博多を誰よりも愛したグラフィックデザイナー 西島伊三雄は、繰り返し描いた博多の三大祭り「博多どんたく」(5月)、「博多祗園山笠」(7月)、「放生会」(9月)の作品でも親しみをもって広く知られているが、私たちにとってより身近な西島デザインといえば、日常的に見かける福岡市営地下鉄各駅のシンボルマークだろう。駅のあるまちや駅周辺の歴史、景勝、地名の由来、自然、動物などをモチーフに、西島伊三雄の童画の作風に連なる温かみのあるタッチで、分かりやすくデザインされていて、大人から子どもまで地下鉄の利用者にも好評である。 福岡市営地下鉄各駅のシンボルマーク制作は、昭和56(1981)年7月26日の1号線(室見〜天神、現空港線

    博多が産んだ天才絵師 西島伊三雄 (4) | FUDA|福岡デザインアーカイブス
    indigoworks
    indigoworks 2013/04/08
    全グラフィックデザイナー必見
  • 下手な絵をそれっぽく見せる方法

    ここ一年くらいで、二人の美大出身者に聞いた話だ。 「(この方法なら、)適当な絵でもそれっぽく見えますよ」。 どうしようもなく絵が下手な人間にとって、なんとも救いになる一言である。 しかし、当にそんなうまい話があるのだろうか。 インターネットユーザー。電子工作でオリジナルの処刑器具を作ったり、辺境の国の変わった音楽を集めたりしています。「技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)」主催者。1980年岐阜県生まれ。 『雑に作る ―電子工作で好きなものを作る近道集』(共著)がオライリーから出ました! 前の記事:パンをピルクルに浸して焼くとチーズケーキになる > 個人サイト nomoonwalk

    下手な絵をそれっぽく見せる方法
    indigoworks
    indigoworks 2013/02/26
    写真を背景にコマアニメを載せるというフォーマットは今後流行る気がする!!!
  • teamLabBody

    teamLabBody-3D Motion Human Anatomy- 世界初、生きた人間の動き・形態を再現した3D人体解剖アプリ 研究:大阪大学整運動器バイオマテリアル学教室 監修:整形外科医師 菅一臣 世界初!生きた人間の骨格の動き 献体とは異なる生きた人間の間接の動きを3Dで再現 世界で初めて、生きた人間の間接の三次元的な動きを解析し再現。 生きた人間の間接の動きは医学教科書に記載されている献体の動きとは異なることを発見し、1998年から研究を開始。 10年以上にわたって生きている人間ですべての関節の形態や動きをCTやMRIで撮影し、コンピュータプログラミングによって解析。 人間の骨格の形態や動きを自由な角度・倍率で閲覧できます。 忠実に再現された3D人体模型 CTやMRIのデータから忠実に再現 全827部位をCTやMRIの静止イメージ画増を元に三次元で忠実に再現しています。各部

    indigoworks
    indigoworks 2013/02/18
    さすがチームラボ。安定感あるデザインすなあ
  • リング製本冊子印刷 - 格安ネット印刷【グラフィック】

    1部からのご注文が可能で最短3日納期でお届け。 専用のパンチで穴を開け、リングで綴じる冊子です。サイズはA4、B5、A5の3サイズ。1部から1,000部までご注文頂けます。各種オプション(オンデマンド)もご用意しています。

    リング製本冊子印刷 - 格安ネット印刷【グラフィック】
    indigoworks
    indigoworks 2013/02/18
    価格の部分の袋文字まで手描きでやっちゃうとは… ある意味斬新
  • J-Tokkyo.com

    Slot online adalah salah satu permainan kasino yang paling populer di dunia perjudian digital. Di antara berbagai jenis slot yang… ในโลกของเกมคาสิโนออนไลน์ เกมสล็อตเป็นหนึ่งในเกมที่ได้รับความนิยมอย่างมาก มีเกมสล็อตมากมายที่ได้รับความนิยมจากผู้เล่นทั่วโลก เช่น Mega Moolah, Starburst, และ Book of Ra อย่างไรก็ตาม ในขณะที่มีเกมสล็อตที่เป็นที่นิยมและได้รับความสนใจอย่างมาก ยังมีเกมสล็อตบางเกมที่ไม่เป็นท

    indigoworks
    indigoworks 2012/12/21
    昔からある手法やけど、イラストだけじゃなくて撮影にも細心の注意を払わないと、ここまでクオリティ高められないな。水面の描写は綿? ドライアイス使うのも面白いかも
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    indigoworks
    indigoworks 2012/10/30
    このTEDのプレゼンを是とするならば、日本にはスポーツ新聞という素晴らしい新聞があるし、東スポの見出しが「つまらない」とはとても言えないだろう。日本は新聞大国を誇っていいんじゃね?
  • それじゃあ何も伝わらない!元ディレクターがデザイナーになって気付いた、デザイン依頼で注意すべき4つのこと : LINE Corporation ディレクターブログ

    ネッツアイに火の用心 あなたのハートにG-SHOCK!こんにちは、nakatanigoです。 かつてはディレクターブログを書く立場だったのですが、諸事情により遠ざかっておりました。 というのも、かつて前職でデザイナーをしていた経験から、ディレクターを2年ほど経験した後、デザイナーに転籍したのです。 そこで、今回はその経験から、ディレクターからデザイナーにデザインを依頼する際に注意すべきことをお話させていただきます。ディレクターがデザイナーに依頼をする際、こういう言い方は避けたほうがいいという事例もあわせてご紹介します。 大前提として、デザイナーはディレクターから言われたことしかやらないわけではありませんので、依頼に疑問があれば質問し相談します。しっかりとコミュニケーションをとれば下記のような事例は起こらないと思いますが、それが抜けてしまった場合には効果の小さいデサインができあがってしまうと

    それじゃあ何も伝わらない!元ディレクターがデザイナーになって気付いた、デザイン依頼で注意すべき4つのこと : LINE Corporation ディレクターブログ
    indigoworks
    indigoworks 2012/08/16
    広告ではデザイナ→アートディレクタの道順がある。Webの世界でディレクターと名のつく人は必ずしもデザイナ経験があるわけではない。その辺にいびつさが生じてるんじゃないの。
  • あのロゴ、このロゴ、お値段はいくら?

    ロゴ、それは企業の顔。 会社の顔として、全ての商品にその姿を現すロゴはそりゃ重要です。会社によっては、この顔に何百何千万というお金を費やします。と、思いきやそうでもない場合も。 BPなんてリブランディングのためにかけた費用が2億1100万ドル(約165億円)にもなると言われる一方で、コカコーラなんてもう何年も同じロゴを使い続けています。有名なあのロゴ、このロゴは一体デザイン費どれくらいだったのでしょうか? Google:無料セルゲイ・ブリン氏が自らデザイン。その後、少し手直しははいったものの無料は無料。 Next:10万ドル(約782万円)あのポール・ランド氏のデザイン。 Twitter:15ドル(約1100円)2009年にサイモン・オキシレイ氏がデザイン。(その後改良あり。) Nike:35ドル(約2700円)たったの35ドル? 世界で最も有名なロゴに? 当時のデザイン費は35ドルでした

    あのロゴ、このロゴ、お値段はいくら?
    indigoworks
    indigoworks 2012/08/15
    とりあえずデザインのこと知らないクライアントに「デザインに相場なんて無いんですぜ」って教えるのにちょうど良い資料。ぜひ使おう
  • ミズノ公式通販サイト|MIZUNO SHOP

    TEAM SHACHI TEAM SHACHI Official Training Wear “Synergy” 1月5日(木)までご注文受付中!

    ミズノ公式通販サイト|MIZUNO SHOP
    indigoworks
    indigoworks 2012/08/08
    かわいいな。欲しい