賃貸マンションに住んでいるので、なかなか壁などに棚などを付けることができません。。。 「それならば!もっと自由に遊べる壁を自分で作ってしまおう!」そんなキッカケから壁を建ててみました。 材料はすべてホームセンターで購入。(ホームセンターってかなり便利!) ビスが打てるように壁の材料は板材にしています。これなら棚を付けたり色を塗ったり、自由に遊べます。
あれ?テーブルがいつの間にかすっごい手狭……。 ペンケース、パソコン、マウス、お気に入りのフィギュア……あ、書かなきゃいけない書類が溜まってる。読みかけの本も積んでる……。 広いテーブルが欲しいけど、2メートルくらいの長いテーブルなんて、10万円超えちゃうし……。 でも実はこれ、3万5千円なんです。そう、DIYならね(ドヤ顔) 準備も超カンタン! 我が家は奥行55cm×幅260cm×厚さ3cmのテーブルをDIY。準備はカンタン。 エイ・アイ・エス(AIS)さんの「テーブルキッツ脚」と、ウェブの材木屋さん、マルトクショップさんで天板を注文するだけ。 マルトクショップさんは、サイト上の注文フォームから幅、厚さ、奥行きを指定するだけで金額が! そのまま注文ボタンを押せば注文が完了! もちろん、配送もしてくれます。 でも、組み立てるの難しいんでしょう? ふふふ、超☆簡☆単です。 木材用の木ネジを買
2024.12.03 12月のスケジュールを更新しました 2024.11.11 11月のスケジュールを更新しました 2024.10.01 10月のスケジュールを更新しました 2024.09.08 9月のスケジュールを更新しました 2024.08.01 8月のスケジュールを更新しました 2024.07.06 7月のスケジュールを更新しました 2024.05.31 6月のスケジュールを更新しました 2024.05.01 5月のスケジュールを更新しました 2024.03.30 4月のスケジュールを更新しました 2024.03.03 3月のスケジュールを更新しました
ついにiPhone卒業→「Nothing Phone (2a)」へ。この乗換えが大正解だった!【今日のライフハックツール】
自作(DIY)コンピュータと言えば、おそらく多くの人が、超高性能のゲーム用コンピュータを組むことや、安価な部品を組み合わせて最低限の費用でPCを作ることをイメージするだろう。スーパーコンピュータを作ることなど、想像しないはずだ。しかし、考えてみるべきかもしれない。米ボイジー州立大学、電気・計算機工学科の博士課程の学生であるJoshua Kiepert氏は、「Raspberry Pi」(RPi)コンピュータを使って、2000ドル以下でミニスーパーコンピュータを作り出した。 RPiは、シングルボードのLinuxコンピュータだ。RPiはCPUに700MHzの「ARM11」プロセッサ、GPUに「VideoCore IV」を搭載している。Kiepert氏が使ったモデルBは、512 MバイトのRAMを持ち、2つのUSBポートと10/100 BaseTイーサネットポートが付いている。Kiepert氏はそ
これまでもたくさんのDIYの電子工作プロジェクトを紹介してきましたが、初心者にはハードルが高く見えているかもしれません。しかし、実際は見た目より簡単です。この記事では電子工作の始め方をご紹介します。 感電しないための基礎を学ぶ(または爆発を防ぐために) まず何より先に、電子工作に入門するなら感電対策は必修です。小さな電流でも人体に大きなショックを与えることがあるので油断は禁物。また、少しの手違いでも機器が爆発する可能性もあります。以下に、基礎を学ぶための参考資料を挙げておきます。 ・E is for Electronics:子ども向けの「塗り絵」ですが、電子工作の基礎や、各部品の役割、専門用語をわかりやすく教えてくれます。あくまで子ども向けの本ですが、大人の入門者にもぴったりです。 ・Khan Academy(カーンアカデミー)の「電気と磁気」クラス:Khan Academyの電気と磁気の
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く