「ぴじつた」ってなんですか? pidgin-twitter(通称: ぴじつた)はTwitterやWassr、 identi.ca、jisko、friendfeedを便利に使うための機能を提供するインスタントメッセージングクライアント pidgin用のプラグインです。 特徴 現在ぴじつたではTwitter、 Wassr、 identi.ca、 jisko、 friendfeed をサポートしています 全てのサービスに共通の機能 各発言にユーザーのアイコンを表示します (アイコンの表示サイズは設定可能) 発言者のIDと@の宛先のユーザー名を各ホームにリンクとして表示します 設定したユーザーの発言やユーザー宛のポストがあった場合に音を鳴らすことができます 書式ツールバーに文字数カウンターを表示します 指定したユーザの発言をフィルタします Twitterに固有の機能 APIを使ってstatuses
12/16追記・twitterでの使い方を記事にしました。 Wassrを始めるためにpidgin-twitter(ぴじつた)をpidginにいれた。 それは良いのだが・・・設定方法&使い方がわからない\(^o^)/ 何とか使い方が分かったのでここで紹介することにする。 最初に ぴじつたのセットアップの方法をわかりやすく言うと・・ pidginを入れて pidginにぴじつたを入れて pidginでGoogleトークのアカウントを追加して あとはWassrの「GoogleTalkから更新」のページの通りに操作する。 (twitterの場合は) つまりはGoogleトークを利用しているわけだ。どおりでぴじつたを入れてもアカウントの追加とかを見てもなにも増えていない。 つかもうちょっと日本語でのドキュメントを増やすべきだと思う。 せめて僕が今から書くような最初のセットアップ方法ぐらいは書いていて
「ぴじつた」ってなんですか? pidgin-twitter(通称: ぴじつた)はTwitterやWassr、 identi.ca、jisko、friendfeedを便利に使うための機能を提供するインスタントメッセージングクライアント pidgin用のプラグインです。 特徴 現在ぴじつたではTwitter、 Wassr、 identi.ca、 jisko、 friendfeed をサポートしています 全てのサービスに共通の機能 各発言にユーザーのアイコンを表示します (アイコンの表示サイズは設定可能) 発言者のIDと@の宛先のユーザー名を各ホームにリンクとして表示します 設定したユーザーの発言やユーザー宛のポストがあった場合に音を鳴らすことができます 書式ツールバーに文字数カウンターを表示します 指定したユーザの発言をフィルタします Twitterに固有の機能 APIを使ってstatuses
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く