タグ

ブログに関するimo_jo_chuのブックマーク (19)

  • はてなブログで「文中にアドセンス広告を入れる」を自動化する方法 - UXエンジニアになりたい人のブログ

    重要:この記事のコードには、問題が発見されましたので、以下の改良版コードを利用してください。 uxlayman.hatenablog.com ========================== みんな大好きはてなブログのアドセンスの話題。 よく、記事の文中にアドセンス入れてる人いるじゃないですか。 あれって結構効果あるようなイメージですが、手動でやってるんですよね?面倒ですよね?もし広告をつけ変える場合、いっこずつ全部書き換えなきゃだし。 ということで、それを自動化するコードを紹介します。 設定方法 ダッシュボード→デザイン→カスタマイズ→記事上下のカスタマイズ→「記事ページのプレビュー」を設定→記事下 <script>// <![CDATA[ addEventListener("DOMContentLoaded", function() { var $target = $('.entr

    はてなブログで「文中にアドセンス広告を入れる」を自動化する方法 - UXエンジニアになりたい人のブログ
  • 「足るを知る」海外生活のススメ - NZ MoyaSystem

    10月11日の「Mr.サンデー」で、ウルグアイの前大統領、ホセ・ムヒカ氏のインタビューが放送され、反響を呼んでいるようです。 ムヒカ氏は世界一貧しい大統領として有名で、1987年製のフォルクスワーゲン・ビートルに乗り、ひと月わずか1000ドルで生活するというスタイルが話題になりました。*1経済発展ばかりを追求する危険性を指摘した国連でのスピーチもよく知られています。 オンエアの内容はこちらのブログに良くまとまっているので、ぜひ読んでみてください。 blogs.yahoo.co.jp ムヒカ氏は、現在の日が産業社会に振り回され、「足るを知る」という美徳を失ってしまったと指摘しています。 「幸せとは物を買うことと勘違いしているからだよ。幸せは人間のように命あるものからしかもらえないんだ。物は幸せにしてくれない。幸せにしてくれるのは生き物なんだ。」 筆者は、ムヒカ氏のこの部分に心から共感します

    「足るを知る」海外生活のススメ - NZ MoyaSystem
  • ニュージーランド留学で必須の日本製品 - NZ MoyaSystem

    どうも、海外無職です。これでも3ヶ月前まで大学生やってました。ほんとです。 今回は、ニュージーランドでの留学生活の中で、「これは日から持っていったほうがいい!」と感じたものをご紹介します。これから留学や長期滞在を考えている方の参考になれば幸いです! 勉強用具 ボールペン・ノート 三菱鉛筆 油性ボールペン ジェットストリーム SXN-150-07 黒 24 出版社/メーカー: 三菱鉛筆メディア: オフィス用品購入: 5人 クリック: 5回この商品を含むブログを見る コクヨ キャンパスノート B5 B罫 50枚 5冊パック ノ-5BN×5 出版社/メーカー: コクヨ発売日: 2000/11/01メディア: オフィス用品購入: 1人 クリック: 2回この商品を含むブログ (1件) を見る ニュージーランドのボールペン、びっくりするほど書けません。 5セットを買ったらまともに使えるの1だけだ

    ニュージーランド留学で必須の日本製品 - NZ MoyaSystem
  • バズった記事のブクマコメントにお返事します - NZ MoyaSystem

    どうも、海外無職です。朝起きたら2ヶ月前に書いたエントリが炎上バズっていてぶったまげました。*1 nzmoyasystem.hatenablog.com このエントリ書いている段階で406ブクマ。たくさんのコメントやツイート、ありがとうございます。「だいたいあってる」という意見がある一方で、「業界のこと全然わかってない」「空想にすぎない」と切り捨てる意見もあり、興味深く読ませていただいています。 反対意見があるのは当然として、賛成意見もあるのは、IT業界で潰されないために、避けるべき会社や現場が存在するという証左でしょう。未経験からIT業界に飛び込もうとしている方は是非そういった情報に敏感になって、少しでもいい企業に巡りあっていただきたいです。 さて、せっかくたくさんブックマークコメントを頂戴したので、いくつかピックアップしてお返事していこうと思います。 id:enhanky 自社でパッケ

    バズった記事のブクマコメントにお返事します - NZ MoyaSystem
  • 【海外就活】エージェントからまた電話がきたよ - NZ MoyaSystem

    前の記事はこちら→【海外就活】採用担当からの電話でテンパりすぎるの巻 - NZ MoyaSystem どうも、海外無職のはっしーです。一袋80セントのパスタが命綱です。友達と行くたまの外で一週間分の栄養をまかなっているような気がします。はやくスーパーで心置きなく買い物ができる甲斐性がほしい。 さて日は、昨日の履歴書送りまくり活動でメールをくれたリクルートエージェントから電話がかかってきました。 「こちらxxxの○○○です。応募を頂いた求人についてお話したいのですがxxxxxx?」 ええ、求人について話したいのはわかりますが、固有名詞と肝心なところが全然聞き取れません。 こういうときはちゃんと「すみませんがもう少しゆっくりしゃべってください」と言うのが大事ですね。背伸びして相手のペースで話そうとするとドツボにはまります。ありがたいことに、その後はかなり聞き取りやすい速度と発音で話してくれ

    【海外就活】エージェントからまた電話がきたよ - NZ MoyaSystem
  • 元IT土方のわたしから、現役IT土方のあなたへ伝えたいこと - NZ MoyaSystem

    主にニュージーランド生活や英語学習について語っているこのブログですが、Googleから「IT土方」で検索してこの記事にたどり着く方がすごく多いです。 nzmoyasystem.hatenablog.com 今日は元IT土方の筆者から、現役IT土方の皆様にお手紙をしたためてみました。 www.flickr.com 前略 IT土方の皆様 こんにちは。毎日お仕事おつかれさまです。来る日も来る日もパソコンに向かい、無茶な納期と闘いながら長時間労働をこなす。みなさんの働きはよく存じております。 何を隠そう、筆者もかつてはIT土方と呼ばれる働き方をしていました。 朝9時から夜10時、11時、ときには日付が変わるまで、納期とクライアントと上司に厳しくつつかれながら、毎日馬車馬のように働いていました。夏休みが2年連続で潰れたり、クリスマスのデートを午前中で切り上げて仕事に戻ったりしたこともありました。みな

    元IT土方のわたしから、現役IT土方のあなたへ伝えたいこと - NZ MoyaSystem
  • 【感想】『速読速聴・英単語 Opinion 1400』&『Advanced 1100 ver.4』 - NZ MoyaSystem

    imo_jo_chu
    imo_jo_chu 2015/09/10
    取り組んでいる単語帳について。
  • 【感想】『速読速聴・英単語 Opinion 1400』&『Advanced 1100 ver.4』 - NZ MoyaSystem

    こんにちは。 先日、現役大学生と1日引きこもってプログラミングしてきました筆者です。みんなであーだこーだ議論しながら開発やるのは楽しいですね。そしてプログラミングを集中してやるのは一日8時間が限界ですね。無茶な納期に迫られて毎日終電まで残業してコーディングしてたらそりゃ品質下がりますわ。 さて、現在一時帰国ライフ満喫中の筆者は、英語の感覚を忘れないように毎日単語帳に取り組んでいます。日によってかけられる時間は様々ですが、単語帳に集中して取り組む時間は1日100語を2時間でこなすのがちょうどいい感じです。これ以上の時間は現実的じゃないうえ、飽きますし。1語1分ちょいという時間配分も ATSUさんの推奨ペースに近いので、そんなに間違ってないと思いますね。 今回のエントリは、現在取り組んでいる単語帳の内容と、筆者の感想についてです。 題の前に筆者の英語力について書きましょう。試験の点数的には、

    【感想】『速読速聴・英単語 Opinion 1400』&『Advanced 1100 ver.4』 - NZ MoyaSystem
    imo_jo_chu
    imo_jo_chu 2015/09/10
    取り組んでいる単語帳について。
  • アフィリエイトで稼ぐならラジオCMを聴けコンテンツ力が上がる

    アフィリエイトで利益を伸ばしたいのならライディング力が必要ですがラジオCMで鍛えられます。 ラジオCMは声だけで興味を惹きつける ラジオCMの凄いのはたった数十秒で商品の紹介をすることです。ラジオCMの凄いのは、数十秒がストーリー仕立てになっている。CM自体がコンテンツなんですよね。聞いていて面白い。面白いから商品に興味を持つ。だから印象に残る。印象に残るから、欲しくなるきっかけになる。 これはラジオのデメリットの声だけしか聞こえないを、逆転の発想で声や音だけで楽しめるというメリットに変えているんですよね。 テレビCMは伝える方法は映像を使うことで視覚で訴えることが出来るので、コンテンツよりも分かりやすさを伝えている。これがメリットですがコンテンツを作るデメリットになってるんです。 ブログやアフィリエイトは文字で伝える ラジオのCMとやってることは基おなじです。音声が文字になっただけです

    アフィリエイトで稼ぐならラジオCMを聴けコンテンツ力が上がる
  • ニュージーランド行きのビザの発給は気づきにくいから気をつけろ! - NZ MoyaSystem

  • イベントレポートの書き方はどうすればいい?知っておきたい7つのポイント | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは。外部メディア運用チーム「LIGMO」の編集者、さえりです。 この間、女子のための妄想力というイベントに行ったら、思いのほか内容が興味深く非常に面白かったので、それを記事にしようと思っているのですが……。 書けません……。 イベントレポートを書こうとすると、どうしても出来事を羅列的に並べてしまてしまうだけで終わってしまい、面白みが出ないんです。 ……全然書けないので、機嫌が悪くなってきました。 イベントレポートや体験レポートを書く経験があまりなかった人は、わたしと同じように「どう書けばいいの?」と悩んでしまうこともあるのではないでしょうか。 あまりに書けない状態が続くと、パソコンのディスプレイをバキッとやってしまいそうになりますし、無理に仕上げて出来が悪いものになると今度は自信がバキッと折れてしまいます。手遅れになる前に、イベントレポートの書き方のコツを、誰かに教えてもらいましょ

    イベントレポートの書き方はどうすればいい?知っておきたい7つのポイント | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • プロフィール | もえログ - CoRichブログ

    imo_jo_chu
    imo_jo_chu 2010/03/13
    知多みるくの中の人こと尾高もえみさんのブログ。平成生まれだと・・・・・・!?
  • 人生は早めに諦めよう! - Chikirinの日記

    すべての人は、いつか人生を諦めなければなりません。 なぜなら人は皆いつか死ぬからです。その時点では、誰もが人生を諦めることになります。 けれどその前に、「いつ、どのタイミングで、どんな理由で、人生のどの側面を諦めるか」ということは、人によって大きく異なります。 中には“死の間際まで諦めなかった”と言う人もいるでしょう。反対に、非常に早く多くのことを早めに諦めて生きている人もいます。 私は、日は他の国より全体に「諦めるのが遅いのではないか?」と感じています。 そしてそれが不幸の元ではないかと思うのです。希有な才能をもつ人「以外」の大多数の人は、もっと早めにいろいろ諦めた方が、楽に生きられるのでは? ★★★ 「階層」や「階級」のある社会では、小学生くらいの子供でも、異なる階層にいる人たちの生活をみて「自分にはああいう人生は決して手に入らない」と理解します。そしてその時点で一定の職業や生活につ

    人生は早めに諦めよう! - Chikirinの日記
    imo_jo_chu
    imo_jo_chu 2009/11/11
    "諦めよう"というより"見極めよう"ってのが適切かも。全員に平等にチャンスが与えられている(ように見える)社会ってぇのも考え物ね。
  • ワークライフバランスってさ - Chikirinの日記

    しばらく前から“ワークライフバランス”という言葉をよく聞くようになりました。背景として、「現在の日では“ワーク=仕事”に配分される時間が長すぎて、“ライフ=個人生活”への時間配分が少なすぎる。」という問題意識があるのでしょう。 ただワークライフバランスが語られる時、“微妙な違和感”を感じることもよくあるので、それをまとめておきます。 (1)過重労働とワークライフバランスは別の話 日では、労働者が余りにも過酷な労働環境下におかれ、過労死やうつ病の増加が問題になっています。サービズ残業や“みなし管理職”問題も、社員の忠誠心の範囲とはとてもいえないレベルの酷さです。 残業代を払わない、有給休暇を取らせないなどは違法行為であり、異常な労働時間を強いるのは時に“人権問題”でさえあります。労働法規違反は犯罪としてきちんと取り締まるべきです。 ワークライフバランスとは、“病気にならない程度に働く”こ

    ワークライフバランスってさ - Chikirinの日記
    imo_jo_chu
    imo_jo_chu 2009/10/17
    確かに「ワークライフバランス」て言葉が先走ってる気はするけどね。いいこと書いている。
  • 長時間労働で一皮むけるw。 ニートの海外就職日記

    このブログを書くようになってから、日経BPだとか、日経BizPlusみたいな日経関連のサイトを初めて知って、日経済のお勉強のために「じゃなくて」、ブログのネタ探しwのために時々覗くようになった。さすがに社畜機関紙(?)と呼ばれるだけあって、突っ込みどころ満載の社畜視線の記事に溢れてるよなw。まあ、メディアたるもの、社会のメインストリームにウケるコンテンツを作るのは当然。で、日のメインストリームはと言えば社畜w。有給を取り上げられ、サビ残で余暇の時間を強奪され、来払われるはずのお金まで巻き上げられながらも激務に耐える社畜の自己肯定欲を満たしてくれるような、社畜の溜飲を下げるようなコンテンツを提供しないと読者(=社畜層)は喜んでくれないからなw。 ちなみに俺もNIKKEI NETに感化されてw、実はこのブログ(ニート海外就職日記)を将来的には日経BPに対抗するような(?)非社畜、反社

    imo_jo_chu
    imo_jo_chu 2009/10/14
    相変わらずの切れ味。そーだよな。一般社員が残業して当たり前って価値観に染まってる管理者層こそ甘えてるんだよな。
  • 「仕事の神聖化をヤメる」and「奴隷型顧客満足第一主義をヤメる」。 ニートの海外就職日記

    ニート&パチプロ(職歴なし男28歳)から海外留学、海外就職、海外ニート。現在はシンガポールにてクソ日系から外資系に転職 H.N. 海外ニート。元パチプロの職歴なし男。日のクソ労働環境が嫌で海外脱出。オーストラリア留学後、現地のデザイン会社に海外就職。シンガポールでのクソ日系勤務、海外ニート生活を経て、シンガポールにて外資系に転職、勤務中。夢はネオニートw。 さて、前回のエントリーでは多くの祝福のコメントを頂いて、ありがとうございました。:)超個人的な話なので、書くのを躊躇ったけど、書いて良かったです。かなり初期から読んでくれてる方、比較的最近からの方、常連の方はもちろん、普段はロム専の方々からのコメントも嬉しかったです!エントリーを大切に残しておいて、いつか死ぬ前には必ず目を通しますねw。 ってわけで、今回は何事もなかったかのように「社畜の目を覚まさせるための啓蒙活動w」に戻ります。

    imo_jo_chu
    imo_jo_chu 2009/10/08
    「仕事は甘くない→何故甘くないのか→仕事だから」
  • 電力不足でクソ労働環境が見直されるかもしれない皮肉。

    元パチプロの職歴なし男。日のクソ労働環境が嫌で海外脱出。オーストラリア留学後、現地のデザイン会社に海外就職。転職でシンガポールに移り、現在はニート。このブログでは仕事なんてクソだろ?という俺の価値観を広めて行くぞ!H.N. 海外ニート。元パチプロの職歴なし男。日のクソ労働環境が嫌で海外脱出。オーストラリア留学後、現地のデザイン会社に海外就職。シンガポールでの海外ニート生活を経て、現在、現地の外資系勤務中。 50人に1人は長期の海外生活を送っている ウエブを見てたら外務省のページで海外在留邦人数調査統計なるデータを見つけた。これによると海外に住んでる日人の数は年々増え続けて、平成19年(去年?)は約110万人に達してる。きっとこれはちゃんと現地の日大使館に在留届を出してる人の人数だと思うんで、実際の数字は軽く2倍は超えると思う。となると、50人に1人は長期の海外生活を送っているって

    imo_jo_chu
    imo_jo_chu 2009/08/15
    日本でもこういう働き方が実現できるようにしないとね。目標ができました。
  • 小室淑恵ブログ

    「小室淑恵ブログ」をご覧の皆様 いつも当ブログをご覧いただき誠にありがとうございます! この度、株式会社ワーク・ライフバランスホームページが 新しくなりました。 それに伴い、当ブログも新しいホームページへ移行されました。 お知らせするのが大変遅くなってしまい、申し訳ございませんでした。 装いを新たに、皆様に楽しんでいただけるような情報の発信を 続けていきたいと思いますので、 今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます! 新しいブログはこちらからご覧いただけます↓ http://www.work-life-b.com/komuro ※「お気に入り」に登録されている方は、そちらも修正していただけると幸いです。 毎日暑いですね!さて、弊社は7月10日に創業3周年を迎えました! 創業当時は、「ワーク・ライフバランスコンサルティングがビジネスとして成り立つのか?」ということにまだまだ確信も持てず、不安

    小室淑恵ブログ
    imo_jo_chu
    imo_jo_chu 2009/06/16
    ワークライフバランス推進をお仕事にしてしまった人、ってかこんなにブクマ数少ないの!?(14users 2009/6/16現在)
  • ブロガーの本棚

    自分は職場のWi-Fiを使っているのだけど、毎日使うのでWi-Fi自動接続にしており次回以降はパスワードを入力せずに勝手に繋がります。 しかし月に1回パスワードが変更されるらしく、自動接続されるもののパスワードが変わっているので「接続できません」の...

  • 1