タグ

地方と社会に関するimakita_corpのブックマーク (2)

  • YOSAKOI“騒乱”祭り、ついに騒音規制 市民「ついていけない」 - MSN産経ニュース

    毎年6月上旬に札幌市中心部の路上で開かれる「YOSAKOIソーラン祭り」が岐路に立たされている。大音量で流れるロック調のソーラン節に合わせ、独特の衣装に身を包んだ数十人が鳴子を手に、一糸乱れぬ踊りを披露するが、その“騒音”に市民からクレームが相次いでいるのだ。全国で類似イベントが開催されるほどの人気だが、地元民の心境は複雑なようだ。 「祭りといっても、札幌まつり(=北海道神宮例祭)のように地域に根ざした伝統祭事ではないし、各チームが競うように音楽を流し続けるのは神事というよりイベントでしょう。参加者たちは大興奮ですが、祭りの部外者で興味のない地元住民との“落差”は激しいですね」 札幌市中心部のマンションに住む主婦(35)は、今年で19回目を迎える同祭を冷静に語る。こうした地元民の声を受け、同祭実行委員会は、6月9−13日の会期中、スピーカーの音量を市の条例で定められた商業地域での基準「75

    imakita_corp
    imakita_corp 2010/05/21
    喧嘩、どんちゃん騒ぎ、喧騒、事故と何があっても「祭だし仕方ないかw」で済むのが祭であって済まされないならそれは祭じゃないよw際どい衣装の熟女サンバにせい
  • 八ッ場ダムに観光客殺到 地元は複雑な表情

    建設中止方針で一躍脚光を浴びた八ッ場ダムに、一目見ようと観光客が殺到している。車で来る人も多く、渋滞などの問題が起きているようだ。地元の中止反対については、批判の声もあり、自治体などは対応に苦慮している。 連日1300人もの人が押し寄せ、国道渋滞 「通常の休日は、せいぜい1日300人ぐらい。それが、このシルバーウィーク中は、連日1300人もの人が押し寄せました。建設中の湖面2号橋の風景がよくマスコミに取り上げられるので、見に来るんですよ」 国交省の八ッ場ダム工事事務所の広報担当官は、驚いた様子でこう話す。 民主党がマニフェストで中止方針を掲げ、前原誠司国交相が2009年9月23日に現地視察。これに対して、ダム予定地にある群馬県長野原町など地元の激しい反対ぶりが連日報じられている。テレビなどで話題になっているため、一目見ようと観光客が殺到しているのだ。 高さ87メートルもある2号橋の人気で、

    八ッ場ダムに観光客殺到 地元は複雑な表情
    imakita_corp
    imakita_corp 2009/09/25
    宣伝効果抜群だしいい感じで侘しい街並みだけどのりP別荘のノリだもんなあ
  • 1