タグ

trendに関するimai78のブックマーク (4)

  • 中小企業のビジネスサイトに効果を与える5つのデザイントレンド

    限られた予算と時間の中で、商品の販売、資料請求やダウンロードなどのビジネスサイトのゴールを達成するために効果的なデザイントレンドを紹介します。 5 Small Biz Web Design Trends to Watch 下記は各ポイントを意訳したものです。 はじめに 1. ミニマリスト 2. 独自の写真 3. 大胆なタイポグラフィ 4. アクションの呼びかけボタン 5. A/B テスト はじめに 中小企業のウェブサイトでは、ユーザーの注意を取り込みブラウジングをうながし、あなたのプロダクトあるいはサービスにおける利害関係を起こして、販売へと結びつける必要があります。 限られた時間と予算の中で、少しでも多くの可能性のあるユーザーに興味をもってもらうにはデザインは必須な要素です。 ここに中小企業のウェブサイトに大きな効果を与える5つのデザイントレンドがあります。 1. ミニマリスト Ambl

  • ネットブックが原点回帰

    タッチ操作のWeb閲覧専用機であるタブレットに対して、キーボードを備えて文書作成などの用途にも使えるようにしたパソコンがネットブックだ。5万円台からという低価格が人気を呼び、ノートパソコン市場成長の牽引役となった(図3)。 2010年にはネットブックにも大きな変化が起こる。最低限のハードウエア仕様と軽快な操作性を備えた製品が、相次いで登場するからだ。 ネットに特化する第二世代ネットブック こう書くと「もともとネットブックはそんな製品ではないか」と思うかもしれない。ところが現在のネットブックは性能がどんどん上がり、ネットにつながなくても十分に使えるスペックを持ち始めた。中・上級機には及ばないものの、「普通」のノートパソコンにどんどん近付いているのだ。 2007年ごろに初めて登場したネットブックは、ネット利用に特化したという触れ込みでハードの仕様は最低限度。台湾アスースの初代「Eee PC」は

    ネットブックが原点回帰
  • [サイネージ大国 韓国]ユニークな事例を一挙紹介

    ここ1年ほど,デジタルサイネージ関係者の韓国ソウル詣でが続いている。実は,ソウルはデジタルサイネージ大国であり,町のいたる所にデジタルサイネージが設置してある。日で参考になるモデルを探すために,デジタルサイネージ関係者が足を運んでいるのだ。実例が多ければ,それだけ参考になる例も増えてくる。そこでデジタルサイネージを設置する場所やデザイン,コンテンツが参考になるかと思い,記者も韓国でデジタルサイネージを探した。 少し歩いただけで多くのデジタルサイネージが設置してあることに気づかされた。宿泊したCOEXにあるホテルのイベント案内掲示板(写真1)やエレベータ内の案内看板(写真2)もデジタルサイネージだった。ホテル近くのショッピング・モールに行けば,パン屋(写真3)にも,ダンキンドーナツの店内(写真4)にも,ショッピング・モールの案内掲示板(写真5)にもデジタルサイネージが設置されていた。パン屋

    [サイネージ大国 韓国]ユニークな事例を一挙紹介
  • 業務用途で本当に“使える”モバイル端末はどれだ?(1/3)- @IT

    2008年はモバイルの新時代が始まった年と考えてよいだろう。日の携帯電話業界において端末台数は頭打ちになっており、料金の値下げ競争でのパイの取り合いはお互いの体力を削り合う消耗戦になるだけで転換を迫られている。 そんな中で、アップルのiPhoneがソフトバンクから発売され、初日にお祭りのような騒ぎになったのは記憶に新しい。グーグルもモバイル用プラットフォームとしてAndroidを発表、多くの企業が推進団体であるOHA(Open Handset Alliance)に参加しており、すでに第1弾の端末「G1」が発売されている。また、先んじてWindows Mobileを提供しているマイクロソフト、世界的にこの分野ではトップシェアであるSymbian OSのオープンソース化、そしてモバイル向けLinuxの仕様を策定する業界団体であるLiMoファウンデーション、閉じた日の業界にとって「黒船」とも

  • 1