タグ

firefox extensionに関するimai78のブックマーク (12)

  • Chrome版「Web Developer」でリサイズの選択肢を追加する方法

    レスポンシブ・ウェブ・デザイン(RWD)を取り入れた制作を試みている昨今。ブラウザ・ウィンドウを指定したサイズに変更する拡張機能が必須になっています。そんな拡張機能の一つ「Web Developer」のFirefox版では自分の好きなサイズを設定できるんですが、Chrome版の現行バージョンではカスタム・サイズの設定がまだできません。 将来のリリースで対応するとのことなんですが、現行版でも以下のHTMLファイルを変更することで自分の好きなサイズを追加することが可能です(※以下、自己責任でお願いしますw)。 Mac OS X ~/Library/Application Support/Google/Chrome/Default/Extensions/ランダムな文字列/0.3.1_0/popup/popup.html このファイルの171行目あたりに以下のようなHTMLがあるので、その部分を書

    Chrome版「Web Developer」でリサイズの選択肢を追加する方法
  • Modern Syntax

    フェナキストスコープってのは、Wikipediaによりますと、 一般的なフェナキストスコープは、軸に垂直に取り付けられた回転する円板である。円板にはアニメーションのコマに相当する絵が順に描かれており、コマとコマの間にスリットがある。この円板を回転させ、絵を鏡に映し、動くスリットから透かして見る。仮現運動を利用し、スリットを通すことでブレがなくなり、絵が動いているように見えるのである。 というものなのですが、これはまあ以下のビデオを見れば一発で理解できるかと思います。 使用しているマーカーは、パイロットコーポレーションの「ボードマスター極太」だそうです。 右に回転させると棒人間が階段を昇り、左に回すと降りているように見えます。 こういうのって自分でもできそうな気はするんだけど、結局うまくできないんだよなあ。

    imai78
    imai78 2011/11/03
    かっこいい!!
  • 環境設定ファイル vimperatorrc の詳しい手順 - k0yの日記

    環境変数の設定 Windows の場合( LinuxMac だったら不要だね) コントロールパネル -> システム、又は マイコンピュータを右クリック -> プロパティ でシステムのプロパティを開く( Winキー + Break でもOK) 詳細設定タブ -> 環境変数 ユーザー環境変数に追加する(別にシステムでもいいのだが..)ので上の「新規」ボタンをクリック 変数名に「HOME」、変数値に vimperatorrc を保存するフォルダを指定( Firefox の環境ファイルにあわせるほうがいいかも) 以上で環境変数の設定は終わり vimperatorrc の作成 で、早速設定ファイルの準備。 上記、環境変数 HOME 下に「.vimperatorrc」か「_vimperatorrc」というファイル名のファイルを作る。 「.vimperatorrc」の場合は「.」から始まるファイル

    環境設定ファイル vimperatorrc の詳しい手順 - k0yの日記
  • Vimperator――FirefoxをVim風のキーバインドで操作

    意外に思われるかもしれないが、Vimやviと同じようなキーバインドでFirefoxを操作すると、人によっては極めて効率的にブラウジングを行えるようになる。すべての人にお勧めできるものではないが、キーボードをもっと活用するためのFirefox拡張機能を紹介しよう。 Vimやviなどのテキストエディタを日常的に利用している方にとって、マウスの操作というのはほんの片時でもキーボードから手を離さなければならないため、ある種の拷問に近いと感じる方もいるだろう。もし、キーボードの操作だけですべてを完結させることができれば、極めて効率的に作業ができるからだ。 こうしたユーザーはWebブラウザであるFirefoxでも同じように扱えればと考える。そうしたユーザーには、Firefoxの拡張機能である「Vimperator」がお勧めだ。Vimperatorを使えば、Firefoxの基的な操作をすべてキーボード

    Vimperator――FirefoxをVim風のキーバインドで操作
  • Gmail Manager機能拡張による複数のGmailアカウントの一括管理

    Firefox機能拡張として提供されているGmail Managerは、複数のGmailアカウントを一元管理できる。もうログイン/ログアウトを繰り返す必要もない。 今日、多くの電子メールユーザーは、仕事用、家族や友人用、フォーラム投稿用など、複数のアカウントを使い分けているはずである。例えばわたしの場合も複数のGmailアカウントを所有しているが、POPクライアントを利用することなくこれらの全アカウントのメッセージを読みさばくには、Webブラウザ上でのGmailサイトへのログイン/ログアウト作業を延々と繰り返すしかない。その点、Firefox機能拡張として提供されているGmail ManagerはOSにも依存せず、こうした問題に対処する優れた処方箋といえるだろう。この機能拡張を使うと、複数アカウントの一元管理はもとより、これらアカウントにおけるメッセージの着信通知を受けることもできるのだ。

    Gmail Manager機能拡張による複数のGmailアカウントの一括管理
  • Gmail Manager 複数アカウント管理とメール通知ができるFirefoxアドオン Webアプリのいいところ

    Gmail Managerとは? Gmail Managerとは、Todd Long氏が提供する、Gmailの複数アカウント管理と新着メール通知ができるFirefoxアドオンです。 Gmail Managerのいいところ! Gmail Manager - Gmailの複数アカウント切り替えがワンクリックでできる! 仕事やプライベートで、Gmailアカウントを複数持っている方も多いのでは? Gmail Manager Firefoxアドオンを使えば、ThunderbirdなどのメールクライアントでPOPやIMAPの設定をしなくても、FirefoxアドオンでGmailアカウントの切り替えが簡単にできます。 Gmail Manager Firefoxアドオンをインストールする Firefox Add-onsからGmail Managerをインストールして、Firefoxを再起動しま

  • XUL Apps > Tree Style Tab - outsider reflex

    Tree Style Tab ツリー型タブ Ver.4.0.25 for Mozilla Firefox An English version of this page is also available. 注意:このページは旧バージョンの情報を保持するための歴史的ドキュメントとして残されています。最新の情報はMozilla Add-onsの配布ページおよびGitHubリポジトリ上のREADMEを参照して下さい。 セキュリティに関する重要なお知らせ:TST 3.0.14よりも以前のTST 2.xおよびTST 3.xのすべてのバージョンにおいて、他のアドオン向けのAPIを介した情報漏洩の問題がありました(WebExtensions APIでそれらの情報にアクセスするために必要な権限を持たない信頼できないアドオンに対してまで、TSTのAPI経由でプライバシーに関わるタブの情報やプライベートウィ

    imai78
    imai78 2011/05/08
    TreeStyleTabかわいいよTreeStyleTab
  • 気分が良くて何が悪い?| Vimperator - Firefoxをvimのようなキーボード操作だけで使えるようにするアドオン

    Firefoxをvimのようなモードベースのキーボード操作のブラウザに変えてしまうアドオン。Firefoxを完全にキーボード入力のみで操作できるようになる、知ってる人は知っているというところの拡張機能です。 vimの操作を知っている人向けで、まさに玄人向けという感じのツールですが、一度キーバインド操作を覚えてしまうと欠かせなくなります。 ダウンロードページ Firefoxを再起動して反映させるとツールバーなどが全て消えますが慌てずに。set guioptions=mTと入力、returnキーを入力してやるととりあえずアドレスバー、メニューバーが表示されます。 とりあえず覚えておきたいノーマルモードでのコマンド。大文字は⇧shiftキーと合わせての入力になります。 j,k - ページ内のスクロール ⌃control + u, ⌃control + d - ページ内のアップ・ダウン移動。 G

  • ブラウザからFirefoxのアドオンが開発できる「Add-on Builder」 | Web活メモ帳

    利用にはユーザ登録が必要ですが、メールアドレスやパスワードを入力するだけで簡単に登録が可能です。 開発はもちもんの事、他のユーザが作成したソースコードを見る事ができるようになっています。 そこからコピーして自分用にカスタマイズをしたり、リビジョンを閲覧する事ができました。 もちもん、Firefox Add-onに公開する事も可能です。 興味のある方はぜひ使ってみてください。 その他、日語での開発には以下のサイトに詳しくまとめられています。 アドオン開発

    ブラウザからFirefoxのアドオンが開発できる「Add-on Builder」 | Web活メモ帳
  • IEなどすべてのブラウザで使えるCSSデバッガー「Firebug Lite」

    IEなどすべてのブラウザで使えるCSSデバッガー「Firebug Lite」 FirefoxのアドオンFirebugを利用することで効率的なCSSデバッグが可能になる。ただし、このFirebugはIEなどFirefox以外のブラウザでは利用することが出来ない。しかしFirebugではFirefox以外でも利用できるFirebug Liteが提供されている。 Firebug LiteはIE6以上, Firefox, Opera, Safari そしてGoogle Chromeなどほとんどのブラウザで利用可能です。 オリジナルのFirebugと比較すると機能が限定されているがCSSデバッグには十分利用できるでしょう。 Firebug Liteの利用方法 Firebug Liteはブックマークレットとして提供されています。ブックマークレットとはサイト上で任意のJavaScriptを実行する機能で

    IEなどすべてのブラウザで使えるCSSデバッガー「Firebug Lite」
  • HTTPS接続を強制してセキュアに使う·HTTPS Everywhere MOONGIFT

    HTTPS EverywhereはFirefox向けのオープンソース・ソフトウェア。10年くらい前はHTTPSと言えばECサイトの決済やユーザ登録などセキュアに保ちたい時に使うイメージが強かった。だが最近ではWebアプリケーションが隆盛になっているのでセキュアに保ちたい範囲が広がっている。 例えばGmailではアクセス全体をHTTPSに保つことが出来る。同様にFacebookやTwitter(プライベートにしている人は特に)などよく使うサービスだけにセキュアにしておきたいと思う人もいるだろう。そのような人が使いたいのがHTTPS Everywhereだ。 HTTPS EverywhereはFirefox向けのアドオンで、多数のサービスについてHTTPS接続を強制してくれる。対応サービスはFacebookやGoogle検索、Paypal、TwitterWikipediaなど。さらにNYTi

    HTTPS接続を強制してセキュアに使う·HTTPS Everywhere MOONGIFT
  • Web開発者が知っておくべきローカルプロキシーツール Fiddler - すがブロ

    最近の愛用は Firefox を普段使っている時は、 HttpFox を使っています。 昔は Live HTTP Headers :: Add-ons for Firefox を使っていたのですが、けして見やすいというわけでは無かったのと、実際にボディの中身を見たいという時にパワー不足が否めません。 そこで、 HttpFox です。 HttpFox :: Add-ons for Firefox レスポンスコードを色分けしてくれたりするので、個人的には見やすいと思う。 たぶん、Firebug の接続タブでも同等のことができると思うのだけど、ウィンドウ領域の使い方とか、色分けの部分とかで HttpFox の方が好き。 こんな感じで閲覧できます。 リクエストパラメータ等も見やすく整形してくれるので助かります。 題は HttpFox ではなく、Fiddler についてです。 Fiddler

    Web開発者が知っておくべきローカルプロキシーツール Fiddler - すがブロ
  • 1