タグ

2022年1月31日のブックマーク (6件)

  • セブン&アイ、そごう・西武を売却へ コンビニに集中 - 日本経済新聞

    セブン&アイ・ホールディングスが、傘下の百貨店事業会社、そごう・西武を売却する方向で最終調整に入った。複数の投資ファンドや事業会社が候補になる見通し。不振が続いていた百貨店事業を切り離し、海外を中心に成長を見込むコンビニ事業に経営資源を集中する。近代小売業の礎を築いた百貨店は、消費者の価値観の多様化や大型化する総合スーパーなど新たな小売りの登場で勢いを失った。新型コロナウイルスでも大打

    セブン&アイ、そごう・西武を売却へ コンビニに集中 - 日本経済新聞
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2022/01/31
    イオンが買い。イオンの中にそごう、西武があるマトリョーシカ状態を見たい。ハイブランドあるイオン。弁当からLV、Gucciイオン。イオン公国。ジークイオン
  • 運転免許を偽造、陸自の陸士長を停職「上司への報告がわずらわしく」:朝日新聞デジタル

    陸上自衛隊湯布院駐屯地は28日、運転免許証を偽造したとして、水陸機動団特科大隊の男性陸士長(23)を同日付で停職4日の懲戒処分にしたと発表した。 駐屯地によると、男性陸士長は普通自動二輪の免許を取得したが、上司にそれを隠すため2020年8月1、2日に免許証を偽造したとされる。実家のスキャナーで取り込んだ免許証の画像から、パソコン上で「普自二」の文字を消し、交付日を書き換えて普通自動車のみの免許証に見えるようにしたという。 昨年末に不起訴処分 同月4日、県運転免許センターで隊へ提出する運転経歴証明書の交付手続きをした際、偽造した免許証を提出したのがきっかけで発覚。同年10月8日に有印公文書偽造・同行使の容疑で大分県警大分東署から大分地検に書類送検され、同年12月22日に不起訴処分となった。 男性陸士長は理由について、「免許を取ったことを上司に報告するのがわずらわしかった」と話しているという。

    運転免許を偽造、陸自の陸士長を停職「上司への報告がわずらわしく」:朝日新聞デジタル
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2022/01/31
    上司への報告がわずらわしいのは同意するとして、偽造してまで煩わしいものなのか自衛隊独自のものすごいわずらわしさがあるのだろうと思ったりとか。しかし仕事失うほどじゃないよね。とか。
  • 日本のコロナ対策に欧米が注目の理由 「歴史の偶然性」研究者(1/2ページ)

    現在、新型コロナウイルスのオミクロン株が流行しているものの、猛威を振るったデルタ株による第5波は収束しました。海外では、日人のワクチン接種率の高さやマスク着用などの予防策の徹底ぶりに注目しているようです。そこで、仲野徹・大阪大院生命機能研究科、医学系研究科教授と、母校の大阪大医学部で同級生という公衆衛生学の専門家、高鳥毛敏雄・関西大社会安全学部教授と対談していただき、コロナ感染の状況にみる日海外の違い、コロナ後の生活のあり方などについてのお話を3回連載で掲載します。今回は1回目。 日人の生真面目さが奏功仲野 オミクロン株が流行していますが、デルタ株が広がった第5波は日で急速に収まりました。理由は何だと思いますか。 高鳥毛 基的にはワクチンが効いているからでしょうね。ワクチン接種率(16日現在で2回接種は78・6%)が高い。先進国でもトップクラスです。社会活動が活発な大人が接種す

    日本のコロナ対策に欧米が注目の理由 「歴史の偶然性」研究者(1/2ページ)
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2022/01/31
    面白い。結核対策の保健所の役割で病院に強制力がなくてもかなりの効果はあったと思う。食中毒も然り。病院が先、福祉が後に整備されたという話も興味深い。歴史の偶然はあるよね。突然起きたから
  • 老後の最重要インフラは「絆」 地域医療の現場の実感 | 毎日新聞

    2022年から、団塊世代(1947~49年生まれ)が順次、75歳となり、3年後の25年には全員が後期高齢者になる。医療や介護費用が膨らむ「2025年問題」が懸念されている。しかし、医師で医療経済ジャーナリストの森田洋之氏は、老いて幸せに暮らすために最も重要なインフラは、医療や介護制度ではなく、絆だと指摘する。地域医療の現場で感じている「幸せな老い」について聞いた。【聞き手・鈴木直】 医療で老いは治せない ――「2025年問題」に対して、医師として、どうお考えですか。 ◆まず、団塊世代にかかわらず、「人間は必ず死ぬ」ということを確認しておきたいと思います。医療の発達によって、かつてのように急病で亡くなることは少なくなり、徐々に老いて死を迎えるケースが増えました。平均寿命と健康寿命の差が長くなっているという言い方もできます。医療は多くの病気を治せるようにはなりましたが、老いは治せません。 物を

    老後の最重要インフラは「絆」 地域医療の現場の実感 | 毎日新聞
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2022/01/31
    年齢を取っても職場や趣味での友人を維持できるかはかなり大きなライフラインだと思う。孤独に年齢を重ねて血縁にすら見放される人をかなりの数見てきた。絆は気持ち悪いが人間関係大事。
  • DeepL翻訳をコマンドラインで使えるアプリを作りました - Qiita

    2023/12/28 にアップデートを行いました 以前は npm -g でのインストール手順でしたが、vercel/pkg を使用することにより、単一で実行出来るファイルを生成しました。 そして Homebrew を使用してインストールできるようになりました。 また、その他の細かい修正も行いました。 対話モードでの翻訳実行方法を変更しました。 設定ファイルの保存場所を ~/.config/dpl に移動しました。 (これにより、以前のバージョンではインストールし直すと設定が消える不具合がありましたが、修正されました。) Dependabot を導入して、定期的なアップデートを実施するようにしました。 (Windows でのパッケージ管理システムでの配布は、要望があれば行います。) はじめに 今回は、DeepLの開発者向けAPIを利用して、Deepl翻訳をコマンドライン上で簡単に行える非公式

    DeepL翻訳をコマンドラインで使えるアプリを作りました - Qiita
  • 日本の「反ワクチン運動」がどうも異質に見える訳

    1月23日に反ワクチンやノーマスクを訴えるデモが東京、大阪などの大都市圏を中心に全国各地で開催された。東京では前日の22日に新型コロナウイルスの感染者数が初めて1日あたり1万人を超え、過去最多になったことが報じられた直後。前々日にはまん延防止等重点措置が16都県に適用されたばかりで、オミクロン株の流行による急速な感染拡大が続く状況下であったが、行進した人々はマスクを付けずに「ワクチン反対」「日の未来の子どもが殺されている」などと叫んだ。関係者によると、東京だけでも1000人程度が集まったとみられる。 このような反ワクチンデモは世界中で先鋭化している。フランスでは、1月8日、新型コロナウイルスのワクチン接種を義務化する政府法案に抗議するデモが各地で行われ、政府側の推計でおよそ10万人が参加。ドイツでも、現在の医療従事者らのみという接種義務の対象が広がる可能性が高まったことから、昨年末から特

    日本の「反ワクチン運動」がどうも異質に見える訳
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2022/01/31
    よく書かれた記事。今後なぜトランピズムやQらと日本のカルトな人々の親和性が高いかの研究が求められる。人間関係の希薄(あるいは苦手)か思い込みの激しい人がターゲットか。