Chromeでジオシティーズのサイトを見ようとしたら、「偽のサイトにアクセスしとうとしています」と出て見れませんでした。ジオシティーズ以外で起きることもあると思います。 自分で作った独自ドメインのサイトなのになんでだろう? 理由と対処法を紹介します。 追記:ジオシティーズの公式サイトに障害情報が掲載されました。 現在(8日19:30)は復旧しています。 障害を確認したのが8日6:00頃、少なくとも17:00頃までの11時間は正常に見られない状態でした。 「偽サイト」と出る理由 今朝(2016年11月8日)Chromeでジオシティーズのサイトを見ようとしたら、「偽のサイトにアクセスしとうとしています」との警告が出ました。 なんで「偽サイト」なんて出てしまったのでしょうか? Chromeのフィッシング詐欺対策 Google Chromeにはフィッシング詐欺対策の仕組みが備えられています。今回の
