タグ

気になるとコミュニケーションに関するibulingのブックマーク (2)

  • 派遣社員の異常なライバル心に困っています。 | キャリア・職場 | 発言小町

    自分は34歳、契約社員として一般事務の仕事をしています。 パートで一年働いた後、昨年の夏に契約社員になりましたが同部署の派遣社員女性の自分に対する態度に困っています。 その女性は、私が教育係をしていてその頃は関係もうまくいっていると思っていました。しかし私が契約社員になったとたんに態度が変わり、私のことを「パートあがり」「実力がないのに愛想で社員に取り入った」とまでいっています。 他にも契約社員はいるのですが私に対する態度だけが異常です。私の作った書類データを勝手に直したり、一瞬席をはずしたときに私の作りかけの書類を保存しないで閉じたりされました。その後からはファイルにパスワードを掛けたりパス付きのスクリーンセーバーで自衛したりはしているのですが、病的なので怖いくらいでとにかくまいっています。 その人は5月末更新なので4月末の更新面談で私の事をとても悪く上司に言ったようで、上司からGW明け

    派遣社員の異常なライバル心に困っています。 | キャリア・職場 | 発言小町
  • 自覚のない荒らしにとって「黒木ルール」は全く非力です:ekken

    黒木玄のウェブサイトにて、管理人の黒木さんが自分のサイトの掲示板での使い方に関して設けたローカルルール・「匿名」による批判の禁止が、意見交換を効率よく行う為に好ましいルールとして、あちこちで利用されていたのが始まりみたいです。 僕自身は、数年前に匿名で議論を進めるメリットに疑問を感じ、検索サイトで調べているうちに行き着きました。 正しくは「匿名」による批判の禁止ルールというのですが、anotherさんが語呂が良かろうということで命名したようです。 黒木ルールについて要点を抜き出すと、こんなところ。 WEB上の議論に参加し誰かを批判するものは、「匿名」であってはならない ここでの「匿名」とは実名か否かではなく、的を外した発言があった際に「恥をかく」ことができるか否か ハンドルでも充分に自分の趣味嗜好を明らかにしたWEBスペースをもっている場合は「匿名」ではない 実名でも、それがどこの誰だか分

    ibuling
    ibuling 2007/07/12
    一応ブクマ(´・ω・)
  • 1