Takanori Part: Design, Management Birthday: April 23
最近、エンジニアとして調子悪いので、他人のブログエントリから復帰のタイミングを探っていきます。 今日はまちゅさんのこのエントリに注目!! OAuthを悪用したTwitter DMスパムが登場 - まちゅダイアリー(2009-08-01) ■ まず、言っておきたいこと この件は、OAuthのセキュリティ脆弱性の件とは異なる twitterのUIが問題だと思っているので、これでOAuth使ってるとこ全体が悪者扱いされたら会社辞める ■ 整理 「自分のフォロワーにDM送信」する機能がtwitterのAPIで実装されている twitterはユーザーに対して、「MobsterWorld」に自分のアカウントに対して「access and update(←これがScope)」させてもいいか聞いてる ユーザーがallowしちゃうと、「access and update」の機能の一つであるDM送信の機能を「
先日、とあるUI技術がひっそりとデビューした。このUI技術 - KSCS - を手がけたコンサルタントは友人なので、以前彼の取り計らいでKSCSについて話を聞く機会があった。KSCSは「なるほど!」と唸らされるアイデアを用いていながら、デビューしたにも関わらず巷であまり話題になっていないようなので、このブログで皆さんに紹介しようと思う。 KSCSの凄いところは、ズバリその言語構造そのものである。プログラム言語の紹介と言えばやはりまずはHello Worldからだろう。というわけで以下のソースコードを見て欲しい。 K(_hello){ U{ R(#m,"???") Rb("Push"){ Bs{ #m?="Hello, world!"; } } } } 恐らくこのソースコードを見て、プログラマ諸氏は「ナンジャコリャァァァーーーッ?!」と思うのが素直な感想ではないだろうか。私も初めて見た時はさ
Book Contents This book presents the state of the art of search interface design, based on both academic research and deployment in commercial systems. "This will be seen as a transformational book -- one that synthesized a new, coherent discipline of human information interaction out of literature and experience scattered across many fields." - Dr. Stuart Card "[H]igh praise ... Apart from being
ブルーナさんは、色にこだわり、絵本ではブルーナさんが作ったオリジナルカラーしか使用しません。原始的な色を使い、無駄を省いてできる限りシンプルに表現したいと思ったからです。
今日は、ワイドディスプレイの普及とディスプレイの高精細化が進んでいることを考慮して、改めてWebサイトに適切な文字サイズを考えてみましょう。 あなたのサイトでは、本文の基本文字サイズを何ピクセルにしていますか? その文字サイズは、訪問者にとって見やすいサイズですか? 二昔前は、小さな文字のオシャレなページが流行っていましたが、ここ数年は「見やすい文字サイズ」を選ぶようになっていますね。ヤフーやアサヒコムなどの代表的なサイトでは、本文16ピクセルを基本としているようです。 実はこの「ピクセル」というサイズ指定は、絶対サイズではありません。というのも、どんなディスプレイでどう表示されるかによって、実際の表示サイズが変わるからです。 ちなみに、16ピクセルの文字は、XGA(1024×768ピクセル)の15インチ液晶では4.8mmの大きさになります。手元にあった新聞の本文文字サイズを測ってみると1
これ結構、社会人として致命的なので隠してたんですが、実際困ることがあるので、こういうキャラを浸透させて、逆に助けてもらおうかと。 えと、私ですがー 人の顔と名前を覚えるのが致命的に苦手です。>< 特にイベントでホスト側、出演者側に回った後のご挨拶などでは、もはやその場の構成員として如何に、うまく立ち回るか?というので精一杯なので、その後のご挨拶などで、ちょっと名刺を交換してお話させていただいたぐらいだと、多分、ほとんど覚えていないです。 なので、今日のtwitter忘年会でも、何回かの機会で僕のことを知っている人もいるかもしれませんが、覚えてなかったらごめんなさい。ごめんなさい。それは僕がバカなだけです。 だから、モバイル勉強会とか、twitter nightとか、WebSigとか、爆発するソーシャルメディアとか、メガネオフとか、@NBCの勉強会とかでお会いした人は、「私のことを覚えていま
GoogleCalendarもそうでしたが、クリックするだけで編集可能になり、そのまま別のところをクリックすれば保存完了というAJAX。 いちいち「編集」とか「保存」とかそういうボタンを押さずに済むのでラクチン。 例はこちら。 Example page: instant edit AJAX-style http://www.yvoschaap.com/instantedit/ ソースコードのダウンロードや解説は以下を参照。 YvoSchaap.com ほかにもダブルクリックでインラインディタとして「FCK Editor」を呼び出す例。 Inline Text Edit with FCK Editor
フォーカスした際に、フォームの内容をクリアするやり方 http://hxxk.jp/2006/01/31/2112 前の記事 : はてなブックマークの CSRF 脆弱性とその対策への流れ 次の記事 : 「今見ているページ」の被はてなブックマーク状況を知りたい 記事データ 投稿者 望月真琴 投稿日時 2006-01-31T21:12+09:00 タグ JavaScript Team-one お知らせ 概要 フォームのある項目がフォーカスされた際に、その内容を JavaScript でクリアするやり方を紹介。と言ってもソース自体は LIPPiN ( http://acromo.org/lippin/ ) のものをそのまま使わせてもらいましたが。 リプライ 4 件のリプライがあります。 フォーム周りのインターフェースをプチ改造しました 現在、 hxxk.jp では検索フォームやコメント投稿フォー
Problem Summary The user needs needs to re-arrange the layout of modules on a web page directly with the mouse. EXAMPLE: Re-arranging modules with drag and drop on My Yahoo! Use When You want to avoid forcing the user to go to another page in order to re-arrange the layout You are designing a web portal page requiring user personalization (such as http://my.yahoo.com) Solution Drag and drop i
Hint: due to my provider's problems this option was deactivated. Sorry for inconvenience. Aqua & Chrome by M.Samy Silva Orange, Blue by Daniel Constantin Blue & Red by V. Friedman Blue, Black, Pink by V. Friedman Make the world prettier! If you'd like to share your css navigation designs with other web-developers, use this template for creating the menus. Please make sure that your css-code valida
havocStudios: Ajax tabs CSS Tabs seem to be all the rage with the kids these days. I love the idea of them. It seems that the most popular method of creating tabs using CSS is the Sliding Doors method. They seem to look the coolest and are very easy to implement. However, they're so... static. Ajax Tabsを使えば次のようなCSSベースでデザインされたタブインタフェースの部品が簡単に作れます。 Ajaxを使ってタブが更新されるため、各タブ内のページ(HTML)は独立したファイルにすることが可能で
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く