タグ

助成金に関するhyoshiokのブックマーク (3)

  • キャリア形成促進助成金を会社に提案してみた - zoom1の日記

    前のエントリで社内勉強会について書いたのですが、その社内勉強会が会社に認めてもらえないという話がやはりあるようです。 せめて、自社の人間と活動をスタートして、そのうちグローバルになればいいかなぁという気持ちで、会社に相談してみた。 結果・・・ 「言うまでも無く、駄目。」 社内で勉強会やりたいと会社に言ったら、「言うまでもない」と断られた。 - 脱エンタープライズ志向 それに対してこんな素晴らしい情報が! 独立行政法人雇用・能力開発機構がやっている「キャリア形成促進助成金」というものがありまして、その中の「訓練等支援給付金」が使えるんじゃないかと思うわけです。 http://kousyoublog.jp/?eid=2072 最大500万!! おお、この助成金良いじゃないの!ということで、会社の総務にこの助成金について提案してみました。 提案してみたよ 提案といってもWebページ見せただけで自

    キャリア形成促進助成金を会社に提案してみた - zoom1の日記
  • 助成金は引き継がれるのか? - 極楽せきゅあブログ

    よしおかさんとこ見て「助成金」の話をたどっていったら、なんとまあ懐かしいw雇用・能力開発機構の名が(http://kousyoublog.jp/?eid=2072)。 あそこ整理されちゃうらしいんだけど、統合される独立行政法人?に制度は引き継がれるんだろうかなあ? 連合|(事務局長談話) あとちょっと懸念されるのは、社内で勉強会しちゃだめとかいう人の思惑には、お金以外にもいろいろありそうってところかなあ。単に社員が賢くなるのが嫌だとか、思い通りにならない活動が嫌だとか、そういうのもありそうだよなー。 だからタイプを見極めて動く必要がある希ガス。

    助成金は引き継がれるのか? - 極楽せきゅあブログ
  • 勉強会と助成金 - 売り切れました

    社内勉強会を開催したいといったら、 言うまでも無く、駄目。」 社内で勉強会やりたいと会社に言ったら、「言うまでもない」と断られた。 - 脱エンタープライズ志向 っていわれちゃった〜 って愚痴に対して、http://www.ehdo.go.jp/gyomu/f-3-b.htmlを狙ってみては?との紹介が以下 また、前提としてこんな支給要件があります。 支給条件 (1) 雇用保険の適用事業所の事業主であること。 (2) 職業能力開発推進者を選任し、都道府県職業能力開発協会に選任届を提出していること。 (3) 労働組合等の意見を聴いて事業内職業能力開発計画を作成していること。 (4) 事業内職業能力開発計画に基づく年間職業能力開発計画を作成している事業主であって、当該計画の内容をその雇用する労働者に対して周知していること。 (5) 労働保険料を過去2年間を超えて滞納していないこと。 (6) 過去

    勉強会と助成金 - 売り切れました
    hyoshiok
    hyoshiok 2009/02/08
  • 1