国内株式: 現在では、ニッセイ日経225インデックスファンドと日本株ETFの信託報酬はほとんど変わらないレベル。ETFの方が若干安いが、分配金の再投資の手間を考えるとニッセイの方が使い勝手が良いかも。 国内債券: 個人向け国債(10年変動)もしくは、ネットバンクの定期預金(個人向け国債金利とネットバンク定期預金金利の逆転参照) 外国株式: 30万円以下で購入する場合:オススメの資産運用商品リストのインデックスファンドで紹介している海外株式及び新興国株式インデックスファンド 30万円以上で購入する場合:上場MSCIコクサイ株と上場MSCIエマージング株 外国債券: 50万円以下で購入する場合:オススメの資産運用商品リストのインデックスファンドで紹介している海外債券インデックスファンド 50万円以上で購入する場合:米ドル建て、ユーロ建てのゼロクーポン債を4対6程度の割合で購入(外債投資の商品選