タグ

四国に関するholyagammonのブックマーク (100)

  • 西日本豪雨 対応が”後手後手”に回った政権幹部の発言まとめ | 文春オンライン

    明日以降、気温の上昇も予報される中で、民間の賃貸住宅や公共住宅の確保など、避難所からの早期の移転が可能となるような取組も進め、政府一丸となって、先手先手で、被災者の皆さんの生活支援を行ってまいります。 https://t.co/1NS9x9FHMw — 安倍晋三 (@AbeShinzo) July 8, 2018 西日を中心に記録的な豪雨に見舞われたのは、7月5日から8日にかけてのこと。5日午後、気象庁は異例の会見を開き、週末にかけて「記録的な大雨となる恐れ」があるとして厳重な警戒を呼びかけていた(日テレNEWS24 7月5日)。 しかし、首相官邸が連絡室を設置したのが6日、関係閣僚会議開催は7日で、災害対策基法に基づいた非常災害対策部を設置したのは8日の朝だった。5日の夜には68万人に避難指示や勧告が出されており、6日には264万人に避難勧告、8府県に大雨特別警報が出され、7日の夜

    西日本豪雨 対応が”後手後手”に回った政権幹部の発言まとめ | 文春オンライン
  • 死者126人、不明79人 平成最悪の被害、西日本豪雨:朝日新聞デジタル

    西日を襲った豪雨による被害者の数は9日も増え続け、13府県で死者は126人、心肺停止が2人、行方不明や連絡が取れない人は79人となっている。生存率が著しく下がるとされる「発生から72時間」を10日にかけて迎える中、捜索や救助が続いた。 気象庁は9日、今回の豪雨の名称を「平成30年7月豪雨」と決め、発表した。死者100人以上を出した豪雨災害は、1983年に島根県を中心に被災した「昭和58年7月豪雨」以来で、平成に入って最悪の被害となった。 朝日新聞のまとめでは、台風7号が九州に接近した3日以降、9日午後10時時点の府県別の死者は広島46人、岡山36人、愛媛25人、京都と福岡各4人、山口3人、鹿児島と兵庫各2人、岐阜、滋賀、高知、佐賀各1人。行方不明などは広島53人、岡山20人など少なくとも計79人。 大規模に浸水した岡山県倉敷市真備(まび)町では、9日は天候の回復で水が引き、自衛隊や消防が

    死者126人、不明79人 平成最悪の被害、西日本豪雨:朝日新聞デジタル
  • 獣医学部の「照会資料」、文科省に存在 愛媛文書と合致:朝日新聞デジタル

    加計学園による獣医学部新設をめぐり、愛媛県が国会に出した文書に記載されている資料が、文部科学省に残っていることが分かった。県の文書では、この資料は加計学園の理事長と安倍晋三首相が2015年2月に面会した際、学園側が提供した資料の一部だとされる。学園と首相はいずれも面会を否定しているが、県の文書と合う事実がまた判明した形だ。 文科省で見つかったのは、県文書に登場するのと同じタイトルの「新しい教育戦略」という資料。野党議員らの要求を受けて調べたところ、獣医学部を担当する専門教育課に紙で保存されていたという。文科省は資料を愛媛県から入手したとしているが、県は「県が提供したかわからない」としている。 資料には「獣医学教育空白地域『四国』に新しい獣医学部を創設」と書かれたうえで、「人獣共通感染症(略)等に対処でき、国際調和に貢献する」「ライフサイエンス分野で活躍」「(動物感染症の発生に)四国の特性を

    獣医学部の「照会資料」、文科省に存在 愛媛文書と合致:朝日新聞デジタル
  • 加計氏と首相 面会時の同名資料が存在/文科省が認める/愛媛県文書 信ぴょう性さらに

    獣医学部新設をめぐり学校法人「加計学園」との協議内容をまとめた愛媛県の文書に、文部科学省が『新しい教育戦略』という資料を使い獣医学の専門家に「意見照会を実施している」と記されていたことについて9日までに、同省は日共産党の小池晃書記局長と辰巳孝太郎、吉良よし子両参院議員に同名の資料を活用して意見照会したことを認め、参院予算委員会に提出しました。県文書では、加計孝太郎理事長が安倍晋三首相に面会した際に、『新しい教育戦略』を提供したと記述しています。首相、学園側は面会を否定していますが、県文書の信ぴょう性を高めた形です。 小池・辰巳・吉良各氏に提出 県文書は2015年3月15日に今治市と学園の協議内容を記録したもの。県文書によると、安倍首相と加計氏の面会時(同年2月25日)に学園が資料『新しい教育戦略』などを提供。ここから「目指すべき大学の姿に関する部分を抜粋したアンケート形式の資料」をつくり

  • 加計学園:理事長の説明「必要ない」愛媛訪問の事務局長 | 毎日新聞

    取材対応を打ち切り、記者の質問に答えないまま逃げるように退室する加計学園の渡辺良人事務局長(中央)=松山市の愛媛県庁で2018年5月31日、中川祐一撮影 愛媛県今治市への獣医学部新設を巡り、加計学園の加計孝太郎理事長が安倍晋三首相と面会したとの学園の報告が県の文書に記載されている問題で31日、学園関係者が県への謝罪訪問後、口頭での報道陣の取材に初めて応じた。中村時広知事が「最高責任者がオープンな場で説明すべきだ」と加計理事長による記者会見を求めていたが、この日、対応したのは渡辺良人事務局長。質疑も15分ほどで打ち切って立ち去り、十分な説明はなされなかった。【花澤葵、木島諒子、中川祐一、遠藤龍、松倉展人】 この日は、学園関係者が初めて口を開くとあって記者約40人、テレビカメラ約10台が集まった。県に謝罪した会場だった会議室の一角に立って取材に応じた。

    加計学園:理事長の説明「必要ない」愛媛訪問の事務局長 | 毎日新聞
  • 首相と加計氏が面会と「言った」 迷惑掛けたと学園事務局長が謝罪 | 共同通信

    愛媛県庁を訪れ、西牧史企画振興部長(手前右)らに謝罪する加計学園の渡辺良人事務局長(奥右)ら=31日午前 愛媛県今治市に新設された学校法人「加計学園」(岡山市)の獣医学部を巡り、学園の渡辺良人事務局長が31日、県庁を訪問し、安倍晋三首相が2015年2月に加計孝太郎理事長と面会したとする県の新文書の記載内容を「獣医学部を何とか形にしたくて、私が(面会したと)言ったと思う。(面会は)なかった」と語った。県側との面談後、記者団に語った。 渡辺氏が新文書の内容の発言を認めたことで、野党が交渉経緯に関し追及を強めるのは必至だ。 渡辺氏は、県側と面談で「多大な迷惑を掛け、誠に申し訳ない」と謝罪。県側の西牧史企画振興部長は「誤った情報を伝えたのは非常に重大」とした。

    首相と加計氏が面会と「言った」 迷惑掛けたと学園事務局長が謝罪 | 共同通信
    holyagammon
    holyagammon 2018/05/31
    これで「「安倍首相が15年2月25日に加計氏と面会」はウソだった」が既成事実化されるんですか。
  • 「安倍首相と加計氏面会」と報告=今治市長-県文書を一部裏付け:時事ドットコム

    「安倍首相と加計氏面会」と報告=今治市長-県文書を一部裏付け 学校法人「加計学園」の獣医学部新設問題をめぐり、愛媛県今治市の菅良二市長は25日、安倍晋三首相と学園の加計孝太郎理事長が2015年2月に面会していたと市担当者から報告を受けていたことを明らかにした。市役所で記者団の質問に答えた。日にちまでは特定しなかったが、県文書に記載された内容を一部裏付けた形だ。 安倍政権いいかげんにしろ=モリカケ追及、街頭で訴え-5野党 菅市長は記者団から自身の記憶を問われ「『会ったみたいだ』『ああ、そうなの』ということだった」と語った。時期は15年2月と認めた。一方、職員への聴取結果として、関連文書や報告文書が残っておらず、県文書の内容の詳細については確認できなかったとも説明した。 全体的な再調査については「伝聞だから大きな意味はない」と消極姿勢を示した。(2018/05/25-20:37) 【政治記事一

    「安倍首相と加計氏面会」と報告=今治市長-県文書を一部裏付け:時事ドットコム
    holyagammon
    holyagammon 2018/05/26
    "菅市長は記者団から自身の記憶を問われ「『会ったみたいだ』『ああ、そうなの』ということだった」と語った。時期は15年2月と認めた"
  • 愛媛県新文書 “3年前 加計氏が安倍首相に獣医学部構想説明” | NHKニュース

    加計学園の獣医学部新設をめぐる問題で、愛媛県の中村知事は、3年前に柳瀬元総理大臣秘書官が官邸で学園側と面会したことに関連する県の新たな内部文書を国会に21日に提出したことを明らかにしました。文書には、学園側からの報告内容として「3年前、加計理事長が安倍総理大臣と面談し、獣医学部の構想を説明した」などと記載されています。 愛媛県は、担当者がこの面会に同行したと説明していて、参考人質疑を行った参議院予算委員会が、県に対して、面会の内容や経緯が把握できる文書を提出するよう求めていました。 これを受けて、愛媛県の中村知事は、当時の資料を調べ直した結果、平成27年2月から3月にかけて作成した新たな内部文書が見つかったとして、21日午後、参議院事務局に提出したことを明らかにしました。 文書には、学園側からの報告内容として「平成27年2月25日、加計理事長が安倍総理大臣と面談し、国際水準の獣医学教育を目

    愛媛県新文書 “3年前 加計氏が安倍首相に獣医学部構想説明” | NHKニュース
    holyagammon
    holyagammon 2018/05/21
    "学園側からの報告内容として「3年前の2月末、加計理事長が安倍総理大臣と面談し、獣医学部の構想を説明した」などと記載"
  • 愛媛県:柳瀬氏の名刺を公開「面会時、職員が説明した」 | 毎日新聞

    知事が会見 学校法人「加計学園」の獣医学部新設を巡り、柳瀬唯夫元首相秘書官(現経済産業審議官)が国会の参考人招致で、2015年4月2日の愛媛県職員や学園関係者らとの首相官邸での面会について曖昧な発言を繰り返したことに対し、同県の中村時広知事は11日の定例記者会見で「終止符を打ちたい」として、名刺交換で職員が受け取った柳瀬氏の名刺のコピー、県側が説明した内容を改めてまとめた文書を公開した。面会時は「職員がメインテーブルについて県の立場…

    愛媛県:柳瀬氏の名刺を公開「面会時、職員が説明した」 | 毎日新聞
  • 東京新聞:「加計学園が面会」 県・市を随行者扱いか:社会(TOKYO Web)

    文部科学省が公表したメールの一通には「加計学園が藤原次長に面会に来る」と書かれていた。藤原氏は当時の内閣府地方創生推進室次長で、学園幹部だけでなく、後に国家戦略特区の申請者となる愛媛県や今治市の職員とも面会していた。しかしメールは県や市には言及しておらず、内閣府が自治体側を学園の随行者のように認識していたことがうかがえる。 藤原氏への面会を予告するメールが送られたのは、二〇一五年四月二日午前十時前。「日11‥30~加計学園が藤原次長に面会に来るとのことです」と記されていた。愛媛県や今治市の文言はなかった。 正午すぎに送られたもう一通のメールは、藤原氏からどのような助言があったのかを報告するのが主な内容。訪問者名は黒塗りで明らかにされなかったが、列挙された最上位は「学校法人加計学園 倉敷芸術科学大学」だった。その下に、愛媛県や今治市が続いた。メールの公表を受けた野党合同ヒアリングで、野党議

    東京新聞:「加計学園が面会」 県・市を随行者扱いか:社会(TOKYO Web)
    holyagammon
    holyagammon 2018/04/21
    "訪問者名は黒塗りで明らかにされなかったが、列挙された最上位は「学校法人加計学園 倉敷芸術科学大学」だった。その下に、愛媛県や今治市が続いた"
  • 愛媛県職員らの官邸訪問、伝達メール存在 | 共同通信

    林芳正文部科学相は20日、学校法人加計学園の獣医学部新設計画を巡って、愛媛県職員らが2015年4月に首相官邸を訪問した当日、内閣府が文部科学省に訪問を事前に伝えていたメールが省内で見つかったと明らかにし、内容を公表した。

    愛媛県職員らの官邸訪問、伝達メール存在 | 共同通信
  • メールに「柳瀬氏とも面会」と記述 | 共同通信

    文部科学省が公表したメールには、首相官邸を訪問した愛媛県職員らが面会する相手として当時の柳瀬唯夫首相秘書官の名前も記されていた。

    メールに「柳瀬氏とも面会」と記述 | 共同通信
  • 岡山・加計学園:「会っていないとは言えない」 柳瀬氏、愛媛職員と 昨年7月周辺に | 毎日新聞

    学校法人「加計(かけ)学園」(加計孝太郎理事長)の獣医学部新設を巡り、柳瀬唯夫首相秘書官(当時)が愛媛県職員らと面会した際に「首相案件」と語ったとされる同県作成の文書がみつかった問題で、面会が国会で審議された昨年7月、柳瀬氏が周辺に職員らと面会した可能性を認めていたことが、政府関係者への取材で明らかになった。柳瀬氏はこの問題が報道された今月10日、愛媛県職員との面会について「記憶の限り会っていない」とのコメントを出しているが、説明が揺らぐ可能性がある。 文書には2015年4月2日、愛媛県と同県今治市の職員が首相官邸で柳瀬氏と面会したと記されている。政府関係者によると、柳瀬氏は、参考人として出席した昨年7月25日の参院予算委員会の集中審議前後、周辺に15年4月2日の面会について説明した。同日は官邸内の会議室で、国家戦略特区の担当だった内閣府の藤原豊地方創生推進室次長(当時)と加計学園関係者と

    岡山・加計学園:「会っていないとは言えない」 柳瀬氏、愛媛職員と 昨年7月周辺に | 毎日新聞
  • 文科省、農水省、内閣府に渡った可能性示唆 | 共同通信

    愛媛県の中村時広知事は10日の記者会見で、備忘録とした文書が、文部科学省、農林水産省、内閣府にそれぞれ渡った可能性を示唆した。

    文科省、農水省、内閣府に渡った可能性示唆 | 共同通信
  • 首相と理事長、会食で計画話題か | 共同通信

    加計学園の獣医学部新設計画を巡り、愛媛県側が作成した文書には、安倍晋三首相と学園の加計孝太郎理事長が会で計画について話を交わしたことがうかがえる内容の記述があった。

    首相と理事長、会食で計画話題か | 共同通信
  • 愛媛県側に「かなりチャンスある」と藤原氏 | 共同通信

    加計学園を巡る愛媛県側と首相官邸側との2015年の面会記録には、内閣府地方創生推進室次長だった藤原豊氏の発言として「かなりチャンスがあると思っていただいてよい」などの記載があることが、共同通信が入手した文書で分かった。

    愛媛県側に「かなりチャンスある」と藤原氏 | 共同通信
  • 「首相案件」面会メモ 愛媛知事が認めた加計文書全文:朝日新聞デジタル

    愛媛県の中村時広知事が10日の記者会見で「職員が作成したメモ」と認めた文書の内容(全文)は以下のとおり。 ◇ 報告・伺 獣医師養成系大学の設置に係る内閣府藤原次長・柳瀬首相秘書官との面談結果について 27.4.13 地域政策課 1 4/2(木)、獣医師養成系大学の設置について、県地域政策課長・今治市企画課長・加計学園事務局長らが内閣府藤原次長及び柳瀬首相秘書官らとそれぞれ面談した結果は、次のとおり。 《藤原地方創生推進室次長の主な発言(内閣府)11:30》 ・要請の内容は総理官邸から聞いており、県・今治市がこれまで構造改革特区申請をされてきたことも承知。 ・政府としてきちんと対応していかなければならないと考えており、県・市・学園と国が知恵を出し合って進めていきたい。 ・そのため、これまでの事務的な構造改革特区とは異なり、国家戦略特区の手法を使って突破口を開きたい。 ・国家戦略特区は、自治体

    「首相案件」面会メモ 愛媛知事が認めた加計文書全文:朝日新聞デジタル
  • 「首相案件」文書、愛媛知事「備忘録」と存在認める:朝日新聞

    学校法人「加計(かけ)学園」の愛媛県今治市への獣医学部新設計画で、同県の中村時広知事は10日、県や市の職員が2015年4月に首相官邸で柳瀬唯夫首相秘書官(当時)と面会したとする文書について、県職員が…

    「首相案件」文書、愛媛知事「備忘録」と存在認める:朝日新聞
  • 加計学園文書「報告のための備忘録と判明」愛媛県知事 | NHKニュース

    学校法人「加計学園」の獣医学部新設に関連する文書について、愛媛県の中村知事は午後5時から県庁で緊急に記者会見を開き、「文書そのものは県庁内には確認できていないが、会議に出席した担当職員一人一人に聞き取りを行った結果、報告するための備忘録として職員が書いた文書だと判明した」と述べました。

    加計学園文書「報告のための備忘録と判明」愛媛県知事 | NHKニュース
  • 愛媛県:加計文書「ない」一転存在 官邸面会文書か - 毎日新聞

    学校法人「加計学園」が愛媛県今治市に獣医学部を新設した計画を巡り、県が、これまで「ない」と回答していた計画に関する文書が存在していたことが9日、県幹部への取材で分かった。県が事実関係を調査している。 新設計画に関する全文書の情報公開を請求した今治市の市民団体によると、文書には、2015年4月2日に県や市の職員らが首相官邸などを訪れた際のやりとりなどが含まれているとみられる。 団体は17年5月、県に対し、情報公開を請求。官邸の訪問記録について県の担当者に尋ねた際、「廃棄済みのためない」などと口頭で伝えられたという。(共同)

    愛媛県:加計文書「ない」一転存在 官邸面会文書か - 毎日新聞