タグ

チベットに関するholyagammonのブックマーク (66)

  • 河口慧海のチベット脱出日記発見 明治時代に仏典求め潜入 - 共同通信 47NEWS

    明治時代に日人として初めて鎖国状態のチベットに潜入し、著作「西蔵旅行記」を残した堺市出身の僧侶河口慧海(1866~1945年)が、チベットを脱出した際の困難な体験を記した日記が、東京都世田谷区の親族宅で見つかった。堺市が26日、発表した。 今年は慧海の生誕150周年。日記は堺市博物館で10月26日から12月4日まで一般公開される。 市によると、西蔵旅行記に脱出時の記載があり、日記はこれを裏付ける内容。仏典を学ぶため当時の首都ラサに滞在していた1902年1月から、密入国が発覚することを恐れてインドのダージリンに逃れた後の同8月までが記載されている。

    河口慧海のチベット脱出日記発見 明治時代に仏典求め潜入 - 共同通信 47NEWS
    holyagammon
    holyagammon 2016/09/26
    "堺市博物館で10月26日から12月4日まで一般公開""仏典を学ぶため当時の首都ラサに滞在していた1902年1月から、密入国が発覚することを恐れてインドのダージリンに逃れた後の同8月までが記載されている"
  • 47NEWS(よんななニュース)

    教師である前に1人の人間なんです…長時間労働改善へ日教組が全国集会 新潟県の教職員もオンライン参加、「人員を増やしてほしい」

    47NEWS(よんななニュース)
  • 47NEWS(よんななニュース)

    障害者グループホーム、横浜・金沢区で開設断念 住民反対「こんな施設ができるなら、お金があれば引っ越したい」

    47NEWS(よんななニュース)
  • ついに明らかにされたモンゴル・チベット相互承認条約 締結からなんと100年、封印されてきた理由とは? | JBpress (ジェイビープレス)

    逆に少数民族の言語はどこの国家語でも、公用語でもないことが多い、つまり少数民族の言語をどんなにたくさん知っていても0カ国語知っている、ということがあり得る。 質問している側にとって、もちろんそれが知りたいことではないことぐらい分かっている。しかし、日では日語だけが存在しているように見えるからか、1つの国家には1つの言語が存在するような幻想が、無意識に働いているように見える。 これは母語と言わず、国という言葉がはさまった「母国語」という言葉を使ってしまうときにも働いてしまう心理のようだ。 しつこいが、このような原則からすれば、チベット語は日政府にとって、「0カ国語」と見なされていることになる。国語という表現は、透明に見えても、話が例えば学部設置基準となると、言葉通りに解釈され、目に見える障害にもなり得るのである。 それはさておき、今から100年前、そのチベットを国家として扱った国があっ

    ついに明らかにされたモンゴル・チベット相互承認条約 締結からなんと100年、封印されてきた理由とは? | JBpress (ジェイビープレス)
  • ダライ・ラマ「基地集中は差別」 沖縄の現状懸念

    沖縄滞在を終え、会見を開くダライ・ラマ14世=12日、ザ・サザンリンクスリゾートホテル チベット仏教の最高指導者ダライ・ラマ14世は12日、駐留米軍基地の過重な負担に苦しむ沖縄の人々が取り得る手だてについて「沖縄の人々は教育を受け、人権や経済問題などを学んでいる。感情に流されるのではなく、あるがままの現実を冷静な目で見て、人権が尊重されていないことや差別があるということを、記事などを通して伝えていくことが大切だ」と述べた。 訪問先の沖縄で特別講演主催者らと会見し、琉球新報の富田詢一社長の質問に答えた。 14世は「小さな島の沖縄に(在日米軍専用施設の)74%が置かれている扱いを(沖縄の人々が)差別と思うのは当然だし、私もそう思う」と指摘。その上で「アカデミックに考える人々のいる日国内の大学や研究機関などに対し、人権や平等の問題を説いていくことも必要だろう」と強調した。 これに先立ち、14世

    ダライ・ラマ「基地集中は差別」 沖縄の現状懸念
  • 朝日新聞デジタル:四川省でチベット族との衝突激化か 住民2人死亡の情報 - 国際

    印刷 関連トピックスチベット  中国四川省でチベット族住民と中国政府の衝突が激しさを増している模様だ。外部との接触が厳しく制限されており、詳細は不明だが、チベット自治区などと接する山間地で大規模デモが連日起き、現地当局は発砲で死者が出たことを認めた。住民の反発は広がる一方で、さらに緊張が高まる可能性がある。  衝突があったのは同省西部のセルタル県。同県のホテルなどの電話は25日つながらない状態が続いた。県政府職員は朝日新聞の電話取材に対し、デモや衝突の状況について「答えられない」と電話を切った。  中国国営新華社通信は25日、現地警察当局者の話として、警察官が住民1人を射殺、13人を逮捕したと報じた。火炎瓶などを持った住民が警察署を襲い、住民側の発砲で14人の警察官がけがをしたため、銃の使用を迫られたとしている。  米政府系の放送局ラジオ・フリー・アジア(RFA)は、少なくとも住民2人が死

  • 未完の大国:辛亥革命100年 第2部・新時代に臨む/下 少数民族の不満 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇「三民主義」理想が重荷 「ひいてしまえ」。電話口で上司は命じた。炭鉱のトラックの運転手がアクセルを踏み直すと、「勝手に走るな」と行く手をふさいだ遊牧民の男性が吹っ飛んだ。5月10日、場所は北京から北に約550キロの内モンゴル自治区北東部西ウジムチン旗の草原。上司と運転手は漢族、ひかれた男性はモンゴル族だった。 地元政府に遊牧民の暮らしを尊重するよう訴えてきたリーダーのメルゲンさんの死が、当局と住民の衝突の引き金となり、デモが頻発した。インターネットにより、区都フフホトで5月30日の大規模抗議行動が呼びかけられると、自治区トップで次々世代の指導者と目される胡春華・中国共産党委書記は素早く動く。 「運転手を厳罰にし、発展の過程で民衆の利益擁護を根とする」。アメとムチを繰り出したが、モンゴル族の怒りは収まらない。踏みつぶされたアイデンティティーの底には格差が横たわるからだ。政府は沈静化したと

  • asahi.com(朝日新聞社):ダライ・ラマが政治的引退 亡命政府首相に権限移譲 - 国際

    ダライ・ラマ14世  インド北部ダラムサラにあるチベット亡命議会は28日、政治的引退を希望していたチベット仏教の最高指導者ダライ・ラマ14世の政治権限を亡命政府首相らに移譲するチベット憲章の改正案を可決した。ダライ・ラマも同意し、29日、改正案に署名した。  チベット憲章は亡命社会の憲法にあたる。ダライ・ラマは宗教指導者の地位にとどまるものの、新憲章では「チベットとチベット人の守護者であり象徴」と規定された。中国との対話に当たる特使の任命を含め、実質的な政治権限は首相らに移る。

  • 47NEWS(よんななニュース)

    道路除雪の若き担い手来たれ!新潟県が気で募集 免許取得経費を助成、「1人乗り」拡大も検討…技術大会などPRにも注力「息の長い取り組みに」

    47NEWS(よんななニュース)
  • 第八回 長池講義 柄谷行人、丸川哲史 中国の左翼について - 柄谷行人を解体する

    先史時代、中国大陸・朝鮮半島の人々は 地震が多い日に渡ろうとしなかったのではないか。 最初に静岡・有度サロンに行った時 電話をくれた仙台の親戚が心配だ。 1911年 辛亥革命 1917年 ロシア革命 1923年 関東大震災 2010年12月 浅田彰「『1Q84』は村上春樹がパクったんですよ」 「東浩紀グループの福嶋亮大という人が言ってましたが 劉暁波のように目立ってはいないが ネット上で中国の民主化問題について発言し続けている人々が 劉暁波の為にかき消されてしまう事が問題なんだそうです」 suzuken2002 Kentaro_SUZUKI 「災害ユートピア なぜそのとき特別な共同体が立ち上がるのか」への柄谷行人の書評が最近あったのだった。 http://bit.ly/gQIjVE さすがの預言者・柄谷だが、現実には「このとき」、どうなるのだろうか。 6:15 PM Mar 11th l

    第八回 長池講義 柄谷行人、丸川哲史 中国の左翼について - 柄谷行人を解体する
  • asahi.com(朝日新聞社):チベット族の高校生5千人超デモ 中国語強制に反発 - 国際

    【北京=峯村健司】中国青海省黄南チベット族自治州同仁県で19日朝、六つのチベット族学校の高校生ら5千〜9千人が、中国語による教育の強制に反発して、抗議デモをした。チベット独立を支援する国際団体「自由チベット・キャンペーン」(部・ロンドン)が20日明らかにした。  地元当局は最近、チベット語と英語の授業を除く、すべての教科を中国語で教えるように変更した。高校生らは地元政府庁舎前で、「民族や文化の平等を要求する」などと叫んだという。同自治州では2008年のチベット騒乱の際も大規模なデモが起きている。

  • asahi.com(朝日新聞社):死者不明1千人超す 中国・青海地震、温首相現地入り - 国際

    【玉樹県結古鎮(中国青海省)=小林哲、北京=峯村健司】中国青海地震は発生から3日目の16日、当局などによる救助活動が続いた。救援対策部によると、死者760人、行方不明者も243人に達し、負傷者も1万1477人となった。余震が900回を超える中、15日夜には、被害が集中した玉樹県結古鎮に温家宝(ウェン・チアパオ)首相が入り、被災者を激励した。  温首相の現地入りを受け、玉樹県では15日夕方から、大通りの両脇に数百人の警察官が集まり、ものものしい雰囲気に包まれた。損壊した中心街の大型ホテルには警戒線が張られ、一般の人や車両は排除された。交通規制のため、現場付近は大渋滞に。温首相は救助を続けている救援隊員に「もう時間がない。一筋の望みがあれば、絶対にあきらめるな」とげきを飛ばした。  温首相はその後、避難テントや救援対策部を足早に視察。狭い市内は数時間にわたり交通規制が敷かれ、押し寄せる救援

  • 中国・チベット・インドの国境問題とそれが日本に示唆すること: 極東ブログ

    鳩山政権の地球外的外交センスは米国を困惑させ、そして恐らく激怒させているようだが、必ずしも米国同盟のパワー構成上の対抗にある中国を利しているわけではない。恐らく中国もチンプンカンプンで困惑しているだろう。というのは中国が危険視する、「中国に一番憎まれている女性」にして「ウイグルの母」ことラビア・カーディルさんと、中国を分裂させるとして敬称の「ラマ」を付けずにダライとのみ呼び捨てされるダライ・ラマ14世が、やすやすと来日し、先週、東京の外国特派員協会で相次いで記者会見もした(期待された二人の会見はなかったようだ)が、これまでの自民党政権時代と比べると、中国はそれほど圧力をかけてこなかった。中国としても、真意も掴めず空気も読まない鳩山さんに明確なメッセージを出しても、いろいろとやっかいなことになるかもしれないと、想定せざるを得なかったのだろう。 いや、ダライ・ラマはこれまでも何度も来日している

  • 小林よしのり先生、沈没す。−チベットへの同化政策とアイヌへの同化政策は「次元が違う」? - 文藝評論家=山崎行太郎の『 毒蛇山荘日記(1)』

    「山崎行太郎という無名の評論家と論争しても公的異議はないから無視する」と、いかにも公的人物らしい立派な台詞を吐きつつ論争から逃げたにもかかわらず、小林よしのりは、無視・黙殺すればいいのに、性懲りもなく、「佐藤優の茶坊主」とか、「売れない文芸評論家」とか、様々な侮蔑発言を繰り返しつつ、小生に論争を挑んでいるようである。論争相手の名前も書けない小心の小便小僧の癖に、僕が名付けた「マンガ右翼」という言葉には深く傷ついているらしく、「マンガ右翼」という言い方は「マンガ」への差別だとヒステリックに喚いている。僕は、「漫画」も「右翼」も差別しないし、それ相応に尊敬し、評価するが、「マンガ右翼」は軽蔑し、差別してもいいと思っている。むろん、「マンガ右翼」という名称に値するのは、マンガで右翼思想や保守思想を低俗化して描いて、いい気になっている「小林よしのり」しかいない。さて、「風景は一つの認識的布置であり

    小林よしのり先生、沈没す。−チベットへの同化政策とアイヌへの同化政策は「次元が違う」? - 文藝評論家=山崎行太郎の『 毒蛇山荘日記(1)』
  • フリー・チベットを提唱する人間のかなりの割合の人が、この人に殴り飛ばされそう - クッキーと紅茶と(南京事件研究ノート)

    自分を含め、フリー・チベットを提唱する人間のかなりの割合の人が、この人に殴り飛ばされそうだというお話。 参照;「十条、ワシ氏に「お前がもしも日人だったら、殴り飛ばしてやりたい気分」と言われる」 http://d.hatena.ne.jp/jujo/20080515 もとのやりとりは「ワシ」氏のブログのコメント欄(100以上あるコメント欄の96番目以降) http://blog.goo.ne.jp/ojisannsama/e/f15bb346671becf1e77090e258e5c626#comment さて問題は、なんでワシさんが十条さんを「殴り飛ばしてやりたい」と思ったか?なのだが、どうやら、十条さんが「どんな社会体制だろうがその国に住む人間が決めること」という考えに基づき 「チベット支配も植民地朝鮮支配も不当」だと主張しただけの話なんですが。 という立場に立っているからのようです。

    フリー・チベットを提唱する人間のかなりの割合の人が、この人に殴り飛ばされそう - クッキーと紅茶と(南京事件研究ノート)
  • 四川大地震とチベット問題 - Baatarismの溜息通信

    [成都(中国) 13日 ロイター] 中国南西部で起きた四川大地震で死者数は四川省だけで1万人に迫り、数百人が倒壊した建物の下敷きとなっている。国営メディアによると、四川省を震源とするマグニチュード7.8の地震により、同省では少なくとも学校8校、複数の化学工場、少なくとも1つの病院が倒壊、数百人が生き埋めになっているという。 中国にとって過去30年で最悪となるこの地震による死者数は、今後も増加する見通しで、四川省の省都・成都から約100キロにある震源地のブンセン県付近には、道路や鉄道の切断のために救援活動が届かない状態となっている。 同省の都江堰市では3階建ての学校が崩壊し、約900人の生徒が生き埋めになった。政府は救援活動のため軍隊や医療チームを派遣。温家宝首相も被災地入りした。 四川テレビによると、死者数の7000人以上は同省北川県に集中し、同県では建物の80%が崩壊した。 今回の地震は

    四川大地震とチベット問題 - Baatarismの溜息通信
  • ブログ「旗旗」 : 長野聖火報道で見たショックな光景 by 草加耕助 - 旗旗

    (先のエントリーの続きです) ショックな光景 投稿者:草加耕助 投稿日:2008年 4月28日(月)20時25分59秒 せっかく盛り上がってきているところ、ちょっと空気を壊してしまいかねないので書くのを我慢していたのですが、三浦さんが長野現地に行っておられたとお聞きしましたので、おたずねいたします。中国の人権侵害に抗議する運動に、従来から真面目に取り組んでこられた人権派は別として、人種差別主義者や民族差別主義者といった中国当局以下の唾棄すべき「糞のような輩(=嫌中派)」が大量に流れ込もうとしていることに対して、何らかの反省や批判は内部で行われていないのですか? 実はこう申しますのも、先日、仕事から帰って朦朧とした状態でたまたま見たニュースで、在日の反体制中国人団体の話題が取り上げられていたからです。「祖国民主化」というのが彼らのスローガンのようですが、基的には反共団体だという印象を受け

  • きまぐれな日々 辺見庸のチベット問題論(月刊「現代」 6月号より)

    中国の胡錦濤国家主席が来日しているが、日国内のムードはどこかよそよそしい。中国要人の訪日というと、なんといっても1978年のトウ小平(小平=一部端末では正しく表示されないので、止むを得ず「トウ小平」と表記)が印象的で、当時は日中がもっとも友好的だった時期だが、その理由は日中国ともソ連を主たる脅威とみなしていたからで、ソ連が崩壊して冷戦が終結すると、日中関係は緊迫し、日米関係は90年代後半以降日の対米隷従化が進むことになった。 日の右翼たちのターゲットは、ソ連から中国韓国北朝鮮の3国に変わった。「特亜」などという符丁が「2ちゃんねる」などでは通用している。一方で、天安門事件やチベット騒乱に対する対応で、中国共産党政権が理不尽な暴挙に及んでも、中国共産党を擁護したり同情的な論陣を張ったりする旧来左翼も多い。右翼は、そんな旧来左翼を、「チベット問題になると口を閉ざす」と嘲笑する

  • それは全く異質なデモ。日本人が動き始めた?

    そのとき、デモの終着点である代々木公園の野外音楽堂にいた私は、夢を見ているような錯覚にとらわれていました。 すでにたくさんの人で埋まっている会場に、それでも行進を終えた集団が続々と入ってきます。 間断なく湧き上がる「FREE TIBET」というシュプレヒコール。 いかにも東京の5月にふさわしい、清々しい青空を背景に、高々と掲げられた無数の雪山獅子旗が、風にはためいているのです。 参加者は約4200名。この種のデモとしては大規模といっていいでしょう。 そして、その圧倒的多数を占めたのは、自分たちの生活とは直接関係ない、外国における人権弾圧であるチベット問題に義憤し、あるいは諸問題に関する日中両国政府の姿勢に我慢ならずに、ネット上などの告知に応じて駆けつけた一般市民。 プラカードや団扇などの小道具も、2ちゃんねるなどネット上の有志が制作したデザインが多く用いられていました。 そうなのです。考え

    それは全く異質なデモ。日本人が動き始めた?
  • 「高度な自治」を目指すこと - Arisanのノート

    ある地域をある国の領土として認めるかどうかということと、その地域に先住していた人たちの権利をどう考えるかは、当面はまったく別のことだ。 たとえば、ぼくは北海道を日の領土であると思うが、日が先住者であるアイヌの人たちを迫害し、その権利を否定して略奪を行ったことは、明らかな事実だ。 なかでも、最大の侵害は、たとえば「権利」とか「所有」とか「独立(国家)」といった近代的な概念を押しつけて、その枠の中でしか自分たちが当たり前に生き抜くための主張を出来ないようにしてしまったことである。近代国家による侵略・支配とは、常にそうしたものである。 侵略・略奪される前に、その人たちがそのなかで生きていた生のあり方を破壊してしまったことを含めて、これらの人たちの「権利」や生活、生涯は尊重されなければならない。 だがそれは、「独立」のような形態によって保障されるものであるとは、必ずしもいえない。 チベット問題

    「高度な自治」を目指すこと - Arisanのノート