Re.Ra.Ku アドベントカレンダー 19日目です。 こんにちは、神場です。 前回まででSwift関連の記事を2つほど書かせていただきましたが、今回はDockerの記事です。 開発環境でのDocker 開発環境でDockerを導入する場合、アプリケーション、DBなどに分けてdocker-composeでコンテナを立てるのが一般的かと思います。 RailsとPostgresqlのdocker-compose.ymlの例 version: '2' services: web: build: . command: bundle exec rails s -p 3000 -b '0.0.0.0' volumes: - .:/app ports: - 3000:3000 links: - db db: image: postgres restart: always environment: POS