AppleScriptで自動化したいことがあって、コマンドラインからAppleScriptを呼び出して、なおかつAppleScriptに引数を渡す方法を調べました。 どうも日本語の情報が見あたらないので、書いておきますか。 AppleScriptのほうは、こんな感じ。 on run argv return "hello, " & item 1 of argv & "." end run argvに引数が入り、第1引数と取得する場合は、item 1 of argv。 で、スクリプトをターミナルから、コマンドラインで呼び出すほう、上記のAppleScriptを、a.scptとしてこう。 % osascript ./a.scpt world hello, world. 第1引数にスペースが入って、第2引数として渡したくないときは、シングルクォーテーションで囲う。 % osascript ./a.
