タグ

ビジネスモデルに関するhiroaki256のブックマーク (13)

  • バーティカルSaaSの進化とその先にあるもの|Yuichiro.ito@Finatext(フィナテキスト)

    気になったフィンテックニュースをXで配信しているのですが、毎週ニュースを追いかけていく中で、バーティカルSaaSが次のフェーズに向かい始めていることを感じています。そしてその行きつく先にあるのが、最近時折目にするテクノロジーをテコに単一業界をロールアップするビジネスモデルなのではないかと考えていたりします。 そんな中、、発見したのがこちらのブログ。かなり自分が考えていることと近かったので、こちらを参考にしつつ、改めて自分の考えをまとめてみたいと思います。 ホリゾンタルSaaSの成熟バーティカルSaaSを語るうえでは、その前に登場したホリゾンタルSaaSについて触れなくてはなりません。 SaaSというビジネスモデルは、2000年後半のアメリカで登場しましたが、これは会計システム(例:Quickbooks)やHRシステム(例:Workday)といった、幅広い業界で共通するホリゾンタルな業務から

    バーティカルSaaSの進化とその先にあるもの|Yuichiro.ito@Finatext(フィナテキスト)
  • 【注意喚起】寄生サイトの恐怖 サイト貸しの営業に注意 - Web > SEO

    中堅~大手サイトに「お金を払うので私のコンテンツをあなたのサイトに置きたい」という営業が広範囲に行われています。 指定されるコンテンツを置くだけで毎月固定額の報酬の他、そのコンテンツから発生したアフィリエイト収入の数割を払うという好条件が提示されていて、検討する会社も多くあるようです。これは2019年頃からごく一部の大手サイトで見られましたが、最近ではその営業を行う会社も増え、地方のメディアや地場企業などにも同様の営業が増え、拡大を続けています。 わたしはこの試みを、それぞれのサイトに寄生して価値を吸い取ろうとする「寄生サイト」と呼んでいます。 これは寄生される側に大きなリスクを伴います。自社サイトが大きなダメージを受ける可能性が高いため、検索流入が必要な場合この営業は絶対に受けてはなりません。 この記事では「寄生サイト」がどういう経緯で生まれたのか、そしてそのリスクについて説明します。

    【注意喚起】寄生サイトの恐怖 サイト貸しの営業に注意 - Web > SEO
  • 年次成長率800%超え!ARR100億円を最速達成したグローバル採用SaaSの「Deel」を徹底分析する|ジャファー / AIRVISA CEO

    なんと「Deel」というシリコンバレーのスタートアップが、ARR1億ドル(約120億円)をたった20ヶ月で達成したというニュースです。 Deelはリモートのグローバル採用を支援するSaaSで、競合ではありませんがAIR VISAとも近い領域なので、今回はDeelのビジネスモデルや何故ここまでの急成長をしているのかなどを探ってみようと思います。 Deelはリモート時代の雇用を最適化するクロスボーダープラットフォームまず課題と解決策という形でDeelが何をしているのか説明しますね。 Deelが実現しているのは、世界中のどんな人材でも”法令を遵守して”リモートで雇用できるようにするということです。 コロナのパンデミックを機に世界中の企業がリモートワーク中心のワークスタイルに舵を切りました。 企業運営をリモートワークに切り替えることで、人材の採用は国内に限定する必要がなくなります。zoomやSla

    年次成長率800%超え!ARR100億円を最速達成したグローバル採用SaaSの「Deel」を徹底分析する|ジャファー / AIRVISA CEO
  • クラウド化で絶好調、Adobeの戦略に学ぶべし!

    今日の記事では、Adobeを取り上げたいと思います。 Adobeと言えば、PhotoshopやIllustratorといったデザイナー向けのソフトウェアを長年提供している会社ですが、ここ数年間で、これらのすべてのソフトウェアを見事なまでにクラウド型のSaaSビジネスに転換させることに成功している会社です。 今日の記事では、この見事なまでのクラウドSaaS型ビジネスへの転換について、詳しく見ていきたいと思います。 ※SaaSとは:Software as a Serviceの略。インターネット経由で機能全体もしくはその一部を利用できるサービスのこと。(編集部注) Adobe Investor Presentation July 2018 Adobe Q2 FY2018 earnings press release はじめに、売上営業利益の概要を見ておきましょう。 2018年の3月から5月の四半

    クラウド化で絶好調、Adobeの戦略に学ぶべし!
  • MaaSのビジネスモデルを徹底図解 「定額乗り放題」で激震走る?

    「100年に1度」の変革期にあるモビリティ業界。CASE(Connected, Autonomous, Shared/Service, Electric)や、MaaS(Mobility as a Service)などのビジネスキーワードが飛び交い、新たなビジネスモデルの構築が急務になっている。連載は、ドイツ系自動車部品メーカー・ボッシュの若手リーダーが、業界の“中の人”の視点から将来のモビリティ社会を考察。自動運転や新機軸のモビリティサービスについて、お金の流れ、情報の流れ、モビリティサービスの流れに着目したビジネスモデル図解を作成し、分かりやすく解説する。

    MaaSのビジネスモデルを徹底図解 「定額乗り放題」で激震走る?
  • 【ほぼ資料のみ】IT業界俯瞰してみたー - むち打ちエンジニアおじさんのブログ

    IT業界の俯瞰したスライドを仕入れたので公開しようと思います。結構わかりやすく整理されているなーといった印象。参考までにどうぞ。 僕が属しているのは、左下BtoBです。受託開発ではなく、パッケージ開発です。 適当に挿入したけど、何ぞこのスライド笑 何が言いたいんやら笑 この図からすると実際に開発を行うのは4次請まで下がるのかー。そして、人月単価はMAX90万円。これが売上になるので4次請の会社の20代のMAXでの月収は30万くらいになります。 BtoCのWEBサービスのビジネスモデルです。広告モデルは事業規模が大きい会社が存続しているイメージ。課金系、仲介系のビジネスモデルはベンチャーでも比較的始めやすいイメージがあります。 僕はBtoBのパッケージ開発、webエンジニアでこのグルーピングに該当するのかな。 ウォーターフォール経験したこと無いからわかんねえww 僕のプロジェクトアジャイル

    【ほぼ資料のみ】IT業界俯瞰してみたー - むち打ちエンジニアおじさんのブログ
  • 機械学習の精度と売上の関係

    4. ビジネス面の制約条件を考える • 「人工知能で何とかしてください」 • この案件はどのタイプの利益モデルか? • 人間のリプレイスが目的なので、人間より精度が高ければよい? • 今の人間の精度は95%位なので、それよりも精度が高くなければ使えない • 今の人間の精度は60%位なので、それよりも精度が高くなければ使えない • 60%であれば、簡単なルールベースや画像処理で到達できる可能性が高い • 機械学習を使わなくても改善が出来る • 要求される精度次第で、使う技術が異なる • 自らの立ち位置によって、精度売上曲線の意味が変わってくる • 内製と下請け 5. YahooGoogleYahooは自社の検索ビジネスをロジスティック型だと思い込んでいた • これ以上投資しても売上が増えないと思っていた • http://blog.livedoor.jp/lionfan/archiv

    機械学習の精度と売上の関係
    hiroaki256
    hiroaki256 2018/04/09
    * p5 YahooとGoogle: 検索市場はGoogleによってロジスティック型からWTA(勝者総取りへ) * p7: 外注と内製: 外注はロジスティック型になってしまう
  • 企業として教育分野に働きかけて得た5つの反省点 -KDDI退職にあたっての振り返り- - EverLearning!

    突然ですが、2017年4月30日を以って、KDDIを退職する事になりました。エントリーはKDDI所属として書く最後の記事という事になります。 今後については追って報告しようと思いますが、”KDDIの野”として、教育をICTで拡張するためのチャレンジはここで一旦終了となります。そこで、良い機会なので会社を通して教育分野に対して動いてきた事を踏まえ、書ける範囲でこれまでの”振り返り”をしてみようと思っています。あくまで記事は「私個人の考え方」にすぎませんが、企業目線で教育分野の”ICT化の推進”を考え、動く中で自身の課題と感じた反省点を5つにまとめました。同じように企業としてこの分野に挑む方や、参入を検討している方に何らかの形で参考になれば幸いです。 なお、エントリーはそれなりに長いです。また、いわゆる「退職エントリー」ではなく、いくら読み進めても「KDDIの何が不満で辞めたのか」とか

    企業として教育分野に働きかけて得た5つの反省点 -KDDI退職にあたっての振り返り- - EverLearning!
  • 創造的破壊を目指せるか--次世代SIer座談会(1)

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます システムインテグレーターは現在、クラウドの利用や大規模案件の減少、アジャイル開発の普及などにより、既存の人月のビジネスから岐路に立っている。何を提供し、どのようなビジネスモデルならこれからも多くの企業に必要とされる存在であり続けることができるのか。これまでの取り組みや展望を語る。今回は1回目。参加者は以下の6人。 参加者 NTTコミュニケーションズ エバンジェリスト 林雅之氏 セゾン情報システムズ常務取締役 最高技術責任者(CTO)小野和俊氏 クリエーションライン 代表 取締役社長、安田忠弘氏 アイレット(クラウドパック) 執行役員 エバンジェリスト 後藤和貴氏 アバナード ケイパビリティ・デベロップメント・ディレクター 和田玄氏 司会

    創造的破壊を目指せるか--次世代SIer座談会(1)
  • 都合により削除

    都合により削除

    都合により削除
  • Amazon Dash Buttonは何がヤバイのか

    Amazon Dash Buttonについて、人と話す機会が何度かあったので、 いかにAmazon Dash Buttonがヤバイかを毎度説明するのだが、 「あんな電池が一年で切れるデバイスは使えない」 「商品がドラッグストアよりも高いのに買うやつはいない」 といった的外れな答えが割と帰ってきて、もんにょりすることが多いので、私が思うヤバさを解説してみようと思う。 エンジニアリング的なヤバさ Amazon Dash Buttonは、どう考えてもビジネスモデルから逆算してハードウェアを設計しているので、ハードウェアから設計して、ビジネスモデルを作ろうとしている連中は絶対に勝てない。 ビジネスモデルによってハードウェアに対する要求は大幅に変わる。 IoTデバイスはコスト、大きさの面でリソースが限られているため、限られたリソースをどこに割り振るかで、要求を満たせるかどうかが決まる。 Amazon

    Amazon Dash Buttonは何がヤバイのか
  • ビジネスモデルの作り方

    45. Customer Success お客さまのプロジェクトを成功させる ためのカスタマーサクセスサポート Creative Network 実績豊富なデザイナー、エンジニア、 コピーライターのネットワーク (130 社以上の制作会社と提携) Kaizen Platform ROIダッシュボード, ワークフロー 管理, 機械学習による最適化, ナ レッジデータベース + Our solution 売上アップに必要なデータ、リソース、アイデアをまとめて提供 + Editor's NotesKaizen Platformは、Web上の顧客体験(UX)を改善することで、 CVRを増やしたり、単価を増やしたり、回遊を増やしたり…といった お客様の事業成長を支援するプラットフォームです。 過去15000回以上の豊富な改善実績を元にしたデータベースと マーケターが必要なデータ x リソース x ア

    ビジネスモデルの作り方
  • 日本IBMが作った「クラウドに向かない」国内IT業界の特殊な構造

    よく言われるように国内IT業界は米国のそれとはかなり異なっています。日独特の特殊な業界の構造を作り、根付かせたのは、かつての日IBMです。この業界構造のおかげで日のビジネス界にコンピュータが一気に普及したといっても過言ではないと思います。けれどもクラウド時代を迎えて、「IBMモデル」ともいうべき国内IT業界が岐路に立たされています。 IBMモデルに代わる新しいITサービスの在り方に転換すべき時期が来ている――。2016年6月1日から3日にかけて開催されたAmazon Web Services(AWS)イベント「AWS Summit Tokyo 2016」で私自身がモデレーターを務めた二つのパネルディスカッションでその思いをあらためて強くしました。 私がモデレーターを担当したのは6月1日(エンタープライズデイ)の「エンタープライズ IT を改革するデジタルトランスフォーメーションとクラ

    日本IBMが作った「クラウドに向かない」国内IT業界の特殊な構造
  • 1