タグ

djangoに関するhiro_yのブックマーク (25)

  • 「Python×Django×AWS」による モバイル向けソーシャルアプリ開発の裏側

    6月30日、株式会社gumi CTO 堀内康弘氏による技術セミナー「Python×Django×AWS で作るソーシャルアプリ ~3日に1つアプリをリリースできた理由~」が開催された。オプト主催のソーシャルアプリコンテスト タイアップセミナーの一環で、今回で2回目の開催となる。 6月30日、株式会社gumi CTO 堀内康弘氏による技術セミナー「Python×Django×AWSで作るソーシャルアプリ ~3日に1つアプリをリリースできた理由~」が開催された。オプト主催のソーシャルアプリコンテスト タイアップセミナーの一環で、今回で2回目の開催となる。 ソーシャルアプリ開発に Python×Django×AWSを選んだワケ gumiは、エンタメ情報に特化したモバイルSNS「gumi」を手がける開発会社で、日初の携帯向けOpenSocialプラットフォーム「gumi Platform」を提供

    「Python×Django×AWS」による モバイル向けソーシャルアプリ開発の裏側
    hiro_y
    hiro_y 2010/07/11
    gumiのソーシャルアプリ開発の方法。
  • ホーム - The Django Book (日本語)

    The Django Book Pythonで書かれているDjango Web framework (日語サイト)に関するをオンラインで公開しています。 このはThe Django BooksがGNU Free Documentation Licenseで無料で公開しているを日語訳として派生したものです。 ライセンスは家のを継承しているため、GNU Free Documentation Licenseです。 現在は以下の3つのがあります(上2つは家サイトへのリンクしています): 1st edition: Apress 出版。Django 0.96対応 (Django 1.0 非対応!) (家サイト:英語)。 1st edition: 無料オンライン。内容は上記出版と同一。Django 0.96対応 (Django 1.0 非対応!) (家サイト:英語)。 NEW:

    hiro_y
    hiro_y 2009/10/26
    「Pythonで書かれている Django Web framework (日本語サイト)に関する本をオンラインで公開しています。」
  • nginxとdjangoのコラボレーティブキャッシング - karasuyamatenguの日記

    djangoのようなフレームワークは開発者の生産性を劇的に向上させてくれる。しかしそのためにパフォーマンスは犠牲にされる。djangoORMなんか非常に便利だが、そのまま使っていると非効率なことがRDB層で起きる羽目になる。でもこれは殆んどのアプリケーション開発において賢いトレードオフだと思う。だって、作って公開してみなければそのアプリが最適化するに値するものかどうかは別らないでしょ。 という具合でとりあえず作ってみたサイトがめでたくトラクションを得るとパフォーマンスが問題になってくる。今作っているサイトは日2万ページビューぐらいでピーク時にアップアップ状態。同じページを作るのに毎回SQLからオブジェクトを作ってレンダリングしているんだから無理ない。ホスティングは月20ドルのVPS趣味のサイトなので、これ以上の予算はない。そこでキャシュの出番だ。 サーバ構成はnginxの後ろにfast

    nginxとdjangoのコラボレーティブキャッシング - karasuyamatenguの日記
    hiro_y
    hiro_y 2009/09/11
    nginxでページキャッシュ。
  • Java開発者の読むDjangoの設計思想 - やさしいデスマーチ

    Djangoのサイトには「Djangoの設計思想」というドキュメントがあります。どんなフレームワークでもそうですが、設計思想を理解し、その流れをつかむ事で正しい利用への最短ルートです。もし、自分の思想にあわないならば問題です。可能であれば、そのフレームワークの検討を取り止めるべきでしょう。それが出来ないならば利用している時にはそのフレームワークの思想で思考することが求められます。 Djangoの設計思想は、緩く結合し、必要最低限のコードで、だが隠蔽せずに明示するという事です。DjangoではMVT(モデル/ビュー/テンプレート)と呼ばれるMVCに近い構造をとります。それらの3つのレイヤーはお互いに疎な関係を持ち、モデルとテンプレートはデフォルトの実装以外を容易に採用できるようになっています。また、ほどよく規約を適用し必要なコード量は少なくなっていまが、なんでもかんでも裏側で処理せずに、なに

    Java開発者の読むDjangoの設計思想 - やさしいデスマーチ
    hiro_y
    hiro_y 2009/05/17
    Djangoの設計思想について。
  • Django 1.0 released!

    Posted by Jacob Kaplan-Moss on September 3, 2008 No, you’re not hallucinating, it’s really here. Around three years ago, Adrian, Simon, Wilson and I released some code to the world. Our plan was to hack quietly on it for a bit, release a solid 1.0 release, and then really get the ball rolling. Well. What happened, of course, was that an amazing community sprung up literally overnight — our IRC cha

    Django 1.0 released!
    hiro_y
    hiro_y 2008/09/07
    とうとうDjangoが1.0をリリース。後方互換性の考え方はすごいよな。
  • 「Using Django with Appengine」邦訳 - WebOS Goodies

    WebOS Goodies へようこそ! WebOS はインターネットの未来形。あらゆる Web サイトが繋がり、共有し、協力して創り上げる、ひとつの巨大な情報システムです。そこでは、あらゆる情報がネットワーク上に蓄積され、我々はいつでも、どこからでも、多彩なデバイスを使ってそれらにアクセスできます。 WebOS Goodies は、さまざまな情報提供やツール開発を通して、そんな世界の実現に少しでも貢献するべく活動していきます。 ようやく少しずつ時間が取れるようになってきたので、 Google App Engine の勉強をはじめています。 Python の書き方や App Engine 自体の使い方を覚えるのは苦ではないのですが、大変なのはその先、ライブラリやフレームワークなどを把握するのが厄介なんですよね。 まあとりあえずは App Engine に付属している Web フレームワーク

    hiro_y
    hiro_y 2008/05/22
    Using Django with Appengine、日本語訳。
  • tokushimakazutaka.com | はじめてのDjangoチュートリアル

    Djangoのチュートリアル(和訳)を参考に進めてみる 注意:すべてUTF-8で書かないと怪我するぜ 前準備 初めてのDjangoで環境は整っている 前回作成したプロジェクトは削除してあります。 プロジェクトの作成 コマンドの実行 django-admin.py startproject djangoproject cd djangoproject Database の設定 DBの設定をするのが面倒なのでSQLiteでやる djangoproject/settings.pyの修正 => DB定義の修正 DATABASE_ENGINE = 'sqlite3' # 'postgresql_psycopg2', 'postgresql', 'mysql', 'sqlite3' or 'oracle'. DATABASE_NAME = 'hoge.dat' # Or path

    hiro_y
    hiro_y 2007/10/17
    Djangoのチュートリアル、実践。
  • tokushimakazutaka.com - 初めてのDjango

    初めてだけどチュートリアルをぶっ飛ばしてdjango-jaに聞きながら初めてのEthnaの流れにそってやってみる。 前準備 参考: http://www.everes.net/2007/sep/06/install-django-for-begginers-osx/ pythonをダウンロードする http://pythonmac.org/packages/py25-fat/dmg/python-2.5-macosx.dmg pythonをインストール インストール trunkからダウンロード コマンドの実行: cd ~/Desktop/django/trunk/ sudo python setup.py install python setup.py install を実行することで、python規定のパスにdjangoがインストールされる(pearみたいな感じかな?)

    hiro_y
    hiro_y 2007/10/15
    EthnaのチュートリアルをDjangoで。
  • Mobile on Django - スコトプリゴニエフスク通信

    Djangoで携帯向けサイトを構築するためのプラグイン。まだ、構想段階なので、以下はメモ。名前はプロジェクト名をdjango-mobilejpにして、モジュール名をmobilejpにしようかな。 インストール $ easy_install django-mobilejp でインストールできるようにする。Django 0.97以上を必須とする予定。 モジュール構成(予定)mobilejp.templatetagsDjangoテンプレートで絵文字や携帯向けHTMLを出力するのを支援するテンプレートタグmobilejp.mail各キャリアごとのメール送信処理mobilejp.forms絵文字入りのフォームデータを扱うためのnewformsラッパーライブラリmobilejp.emoji絵文字をエンコード・デコードするためのライブラリmobilejp.middlewareDjangoミドルウェア。ユ

    hiro_y
    hiro_y 2007/09/21
    Djangoのモバイル用プラグインの構想。期待。
  • Mac OSXにDjango最新版を | スパムとか

    Djangoのインストールが初心者には難しいという話が各所で出ていますので、WindowsMac OSXでそれぞれ一番簡単にインストールができる方法を紹介します。 特に、Djangoをはじめようとすると必ず出てくる「ソースコードリポジトリからsubversionクライアントを利用して最新版を取得して使え」という部分は敷居が高いと思いますので、なんとか別の方法で最新版を取得する方法を模索します。 Windowsの次は、Mac OSX(10.4.10)で。 必要なものをダウンロードしてくる。 Python2.5をダウンロードします。 Pythonというのは、Djangoで開発を行う際に使う言語です。 http://pythonmac.org/packages/py25-fat/dmg/python-2.5-macosx.dmg ← これ 続いてDjangoの開発版を

    hiro_y
    hiro_y 2007/09/06
    Mac上にDjangoの開発環境を。
  • WindowsにDjango最新版を | スパムとか

    Djangoのインストールが初心者には難しいという話が各所で出ていますので、WindowsMac OSXでそれぞれ一番簡単にインストールができる方法を紹介します。 特に、Djangoをはじめようとすると必ず出てくる「ソースコードリポジトリからsubversionクライアントを利用して最新版を取得して使え」という部分は敷居が高いと思いますので、なんとか別の方法で最新版を取得する方法を模索します。 まずはじめに、Windowsから。 必要なものをダウンロードしてくる。 Python2.5をダウンロードします。 Pythonというのは、Djangoで開発を行う際に使う言語です。 http://www.python.org/ftp/python/2.5.1/python-2.5.1.msi ← これ 同様にpysqlite2.3.5をダウンロードします。 pysql

    hiro_y
    hiro_y 2007/09/06
    Windows上にDjangoの開発環境を。
  • Django勉強会 Disc 4での資料を公開します - グニャラくんのグニャグニャ備忘録@はてな

    Django勉強会 Disc 4で発表させていただいた資料を公開します。 今回は構成とかグダグダ&Djangoの話が少なくてすみませんすみません… DjangoでSenna 2.0!(PDF注意) Senna 2.0を用いたWikipedia検索はリポジトリに公開しています。 Senna2.0でのWikipedia検索@Django Tritonn版はこちら TritonnでのWikipedia検索@Django 公式の場でSenna 2.0について話すのは初めてだったのですが、 やはり説明のための構成を練らないといけないですね… なぜSchemeを採用したか、というのは皆さん興味を持たれるようです。

    Django勉強会 Disc 4での資料を公開します - グニャラくんのグニャグニャ備忘録@はてな
    hiro_y
    hiro_y 2007/08/27
    SennaのPythonバインディング、Senna2.0の話。
  • 例えば、Djangoを避ける - スコトプリゴニエフスク通信

    8/25にサイボウズ・ラボにて行われた「Django勉強会 Disc 4」での発表資料を公開します。途中のMigrateの説明は少々簡略化しすぎで、これでは初めての方は実際に使えないかと思いますが、別途現在のMigrateの状況とともに紹介しようと思っています。【追記】Migrateについては別の場所にて紹介していますので、興味のある方は参照してみてください。http://labs.unoh.net/2007/09/migrate.html 自己紹介ウノウでgumiという携帯サイト作っています。 最近は当に携帯サイトにしか興味がない。JavaScript?何それ?CSS?何それ?ちなみにgumiの環境 Python2.5 Django 0.96 SQLAlchemy 0.3.10MySQLlighttpdなぜ「Djangoを避ける」のか?別に避けません><バリバリ使っています。でも、「D

    hiro_y
    hiro_y 2007/08/26
    フレームワークの流儀にこだわりすぎないこと。
  • Instant Django(和訳)

    Instant DjangoWindows向けの携帯できるDjango開発環境です。 なにもインストールする必要はありません。単に自己解凍型のファイルをダウンロードし、ダブルクリック、解凍された'django'フォルダを好きなところに移動してください。 USBメモリに置くことによりどこへでも持ち歩くことができます。 このサイトもDjangoでウェブサイトを作るための基的なことをカバーしているチュートリアルがあります。 チュートリアルは初心者向けに作られており、Djangoフレームワークに関する知識を必要としません。 携帯できるDjango開発環境は公式のチュートリアルも動かせます。 チュートリアルに不備があったり、携帯用の開発環境に問題があった場合、気軽にメールをしてください。

    hiro_y
    hiro_y 2007/07/22
    Windows環境でDjangoの開発環境。
  • http://michilu.com/django/doc-ja/index/

    Yasushi Masuda (ymasuda at ethercube dot com), Takanao Endoh (takanao at endoh dot tk)

    hiro_y
    hiro_y 2007/07/03
    Djangoの最新ドキュメント、和訳。
  • Djangoで始めるデザイナー的フレームワーク入門 | スパムとか

    株式会社モノスペースの船井さんが、東海PythonWorkshop01でデザイナ視点から見たDjangoについてプレゼンされたので、参加してきました。 #当は動画を撮りたかったんだけど、ヘボイデジカメでとるのは辛かったから断念orz 船井さんは、元々はデザイナの出で、今はプログラムもできるとのこと。最近、つぶやき系のサービス monologista をDjangoで作られています。 昨年の夏頃にチュートリアルの用なものをブログに書かれていたので、Djangoを追っている方々はご存知の方も多いかもしれません。 以下、メモ書きしてきたものです。きっとプレゼン資料が公開されることでしょう:) デザイナにとって嬉しいところ DRYで無駄を省けるところ シンプルで覚えることが最小限 動作高速 ドキュメント充実 大規模Webサイトでの利用実績多数 使える管理画面の自動生

    hiro_y
    hiro_y 2007/05/27
    デザイナーさん視点で見たDjangoのテンプレートとかのよさ。
  • カップうどんにお湯を入れてからブックマーク管理アプリを作り出す | スパムとか

    4分以内にDjangoのDRYなところとAdminの一部を見せちゃうよ。 (Stage6にもアップしてるよ) 2年くらい前に、RailsのScaffoldとかそれをまねたフレームワークの宣伝で「n分でブックマークアプリ」っていうのがあったわけさ。 でも、あれってバリデーションも無いし、現実的に使うものではなかったよね。 まぁ、これも現実的に使うものではないけれど、現実的なフレームワークの機能ってやつを見せられると思った訳さ。 カップうどんにお湯を入れてからでも間に合うかもしれないよ。カップヌードルじゃ、のびちゃうかもよ! このスクリーンキャストで作ってるものは説明しないけど、Djangoに含まれるものが学べるかもよ。 Djangoはデータベースの情報を動的リバースするなんてDRYに反することはしない。 だって、例のやつはデータベースにある方情報とか無視しちゃうでしょ

    hiro_y
    hiro_y 2007/05/07
    Djangoのスクリーンキャスト。
  • http://ash1no0to.dyndns.org/htdocs/archives/2006/11/django_randomno2.html

    hiro_y
    hiro_y 2006/12/27
    DjangoのGenericViewについて。
  • http://ymasuda.jp/python/django/docs/index.html

    hiro_y
    hiro_y 2006/12/24
    Djangoのオンラインドキュメント、翻訳。
  • http://ash1no0to.dyndns.org/htdocs/archives/2006/11/django_randomno_5.html

    hiro_y
    hiro_y 2006/11/25
    Django入門、目を通す。