日々の食事の中で、たくさん食べたいのが野菜。 12月2日発売の料理家・栗原はるみさんのパーソナルマガジン『栗原はるみ』最新号は、気軽にたくさん食べたい「野菜料理」の特集。 寒い季節に作りたくなる、野菜がメインの煮込み料理や、簡単でびっくりするほどおいしいドレッシングや副菜、おやつ、そして残り野菜を使った料理も紹介しています。 定番から気楽なものまで、意外な野菜のおいしさに出合えるはず。 今回は、8号の別冊付録『毎日、スープ』から、野菜をたっぷり食べられるスープのレシピを3つご紹介します。
突然だが、皆様は「たらこパスタ」と聞いて どんなものを思い浮かべるだろうか? お店やコンビニの商品によくあるのは、バターやマヨネーズを使ったクリーム系。もしくはキノコなんかとあえた、醤油味などの和風系。そんなところではないだろうか。 しかし! 今回ご紹介するレシピは、そのどちらにも分類されない。 このレシピ、筆者の母によるものなのだが、これが材料も工程も どシンプル、なのにめちゃくちゃ美味しいので是非ともご紹介したい……! ・材料 基本的な材料は以下の通り。 ・スパゲッティ(または任意のパスタ) ・たらこ ・にんにく ・オリーブオイル ――だけ。最後に海苔や大葉を散らして和風に寄せることもあるが、なくても十二分に美味しくできる。 ・作り方 もうマジでシンプルなのでサクサクいこう。まずは鍋にパスタを茹でる用のお湯を沸かす。沸くのを待つ間に…… たらこは皮を取り外して、にんにくはすりおろしてお
なめらかな食感と甘くて濃厚な味わいが、食べる人を幸せな気持ちにさせる、プリン。 コンビニエンスストアなどで気軽に買えますが、量や味を自分好みに調整できるため、自分で作りたいと考えたことがある人も多いかもしれません。 とはいえプリンは、蒸し器を使用するなど、作るには手間がかかるスイーツの1つ…。 そんなプリンを、簡単にたくさん作ることができるレシピが、ネットで話題になっています。 アイラップで作る『雑プリン』がおいしそう 斬新なプリンの作り方を紹介したのは、海涼タテル(@tateroom)さん。 なんと、岩谷マテリアル株式会社のポリ袋『アイラップ』を使えば、超簡単にプリンを作ることができるといいます! まずは卵と牛乳、砂糖を使って基本的なプリン液を作りましょう。 できたらそれを『アイラップ』に入れて、空気を抜いてねじり上げ、上のほうで結んでから、沸騰させた湯の中に入れます。 その際に、必ず鍋
忙しいときでも、さっと作れて家族みんなの満足感が得られる料理の1つに炊き込みご飯がありますよね。今回は炊飯器に具材を入れるだけで作れる和風の炊き込みご飯レシピをご紹介します。 ツナと塩昆布の炊き込みご飯(浸水・炊飯時間を除く調理時間:3分) 材料(3人分) 米 3合 ツナ缶 1缶 塩昆布 30g ごま油 大さじ1 白ごま 大さじ1 刻みのり お好みで 作り方 1. お米3合を研ぎ、お釜にいれます。 2. 水気を切ったツナをお釜に入れ、塩昆布、ごま油を加えたら水を3合の目盛りまで入れます。 3. 30分ほどお米に浸水させたら、全体をよく混ぜてから炊きます。 4. 炊き上がったら、白ごまを加えて混ぜます。 5. 茶碗に盛り付けたらお好みで刻みのりをかけてできあがりです。 塩昆布とごま油の香りが最高 塩昆布の塩気だけですが、しっかりごはんに味がしみこんでいて、おいしい炊込みご飯が簡
ショコラティエ/パティシエ/江口和明 @チョコレート情報を発信します@ショコラティエ @デリーモ @EguchiKazuaki 遂に完成したのでレシピを紹介します 自分史上最高の<スフレチーズケーキ> フワッシュワっ!焼き立てぷるぷる とにかく混ぜまくって 熱いお湯で湯煎焼きをする それさえ守ればおウチで作る 完璧なスフレチーズケーキが出来ます 私のチーズケーキ完結編です レシピは画像で貼っておきます ↓↓ pic.twitter.com/VVuyNUO0Nm 2023-06-28 20:00:08 ショコラティエ/パティシエ/江口和明 @チョコレート情報を発信します@ショコラティエ @デリーモ @EguchiKazuaki 細かい数字は気にしない 卵のサイズも気にしない 混ぜすぎも気にしない 湯煎焼きで焼いて欲しい それさえ守ればフワッフワッに焼けます 詳しい作り方は動画にまとめました
しっとり鶏ハム 朝食やお弁当に大活躍 シンプルな作り方にも感動 「作り方は、まず鶏むね肉を開いて砂糖と塩をまぶします。砂糖は味つけというより肉をしっとりさせ、塩はうま味を閉じ込めます。このまま3時間以上、一晩おいても大丈夫です。翌日はラップで巻き、大鍋に用意した熱湯に3〜4時間つけるだけ。うちの小さな孫たちもやわらかくてあっさりした鶏ハムが大好きです。」(栗原はるみさん) 材料(作りやすい分量) 鶏むね肉……2枚(正味600g) 砂糖……小さじ2 塩……大さじ1/2 リーフミックスサラダ、ガーリックトースト……各適宜 好みのチーズ(ここではカマンベール)……適宜 レモン……適宜 ミックスピクルス(レシピはこちらを参照)……適宜 作り方 鶏肉は皮を取り、余分な脂があれば除く。身の厚い部分をそぐように包丁で切り込みを入れて開き、平らにする。 ①の両面に砂糖をまぶしてから塩をまぶし、保存袋などに
じゃがいものカリカリソテー 材料・作りやすい分量 じゃがいも……3~4個(550g) オリーブオイル……適量 塩、粗びき黒こしょう……各少々 作り方 じゃがいもは皮をむき、1㎝厚さの輪切りにする。鍋に入れ、かぶるくらいまで水を加えて火にかける。煮立ったら中火にし、煮崩れないよう、やわらかくなるまで約10分ゆで、湯をきる。 フライパンにオリーブオイルを熱し、じゃがいもを並べ入れ、両面にこんがりと焼き色がつくまで弱火でじっくり焼きつける。塩、こしょうをふり、器に盛る。 2018年12月号【栗原はるみさんの「何度作っても美味しい」料理33】より
お買いもの お買いもの特集 新商品 これからも定番品 調理道具・キッチン用品 調理道具・キッチン用品すべて フライパン・フライパンカバー 鍋・フライヤー・ケトル 鉄器 まな板 包丁・ナイフ・キッチンバサミ ボウル・ザル・サラダスピナー トング・菜箸・しゃもじ お玉・ターナー・フライ返し 泡立て器・スパチュラ すり鉢・スライサー・おろし器 計量ツール 蒸し器 製菓道具 水切りカゴ・ラック 保存容器・調味料入れ・ピッチャー 調理道具・キッチン用品セット 食器 食器すべて 皿・プレート 豆皿・小皿 飯碗・丼ぶり 鉢・ボウル 汁椀 カップ・湯のみ・ポット グラス・タンブラー 蓋物・重箱 作家もの 食器セット キッチン雑貨 キッチン雑貨すべて ふきん・タオル ランチョンマット・テーブルクロス 鍋しき・ミトン トレー・おぼん・コースター キッチンマット キッチン雑貨セット お弁当アイテム お弁当アイテ
・カンパーニュパン (スライス) 6枚 *食パンでもよい。その場合は1枚を半分に切って計6切れを使う。 ・ツナ (缶詰/油漬け/小) 1缶(正味55g) ・セロリ (葉付き) 30g ・たまねぎ 20g ・スライスチーズ (チェダー) 3枚 ・きゅうりのピクルス 適宜 ・マヨネーズ 大さじ2 ・塩 少々 ・こしょう 少々 ・バター
家中の「食パン」がすぐなくなる!【栗原はるみさん】"ツナメルト"「震えるほどウマい食べ方」やみつきになる... 2023年10月09日公開 こんにちは。オリジナルレシピや盛りつけを考えたり、料理に合わせた食器を楽しむことが大好きなくふうLive!ライターのlittlehappyです。 カリッと焼いたトーストにとろ~りチーズのサンドイッチは人気メニューで朝食やランチにぴったりですよね。 今回はそんな人気メニューを栗原はるみさんのパンレシピで作ってみました。 NHKの「みんなのきょうの料理」で紹介された「ツナメルト」はセロリの香りと食感がたまらない1品です。 栗原はるみさんのパンレシピ「香りと食感がやみつきになるサンドイッチ」 「ツナメルト」はセロリの爽やかな香りと食感がおいしさの秘けつのサンドイッチだそうです。 セロリと玉ねぎのシャキシャキ食感とカリッと焼いたトースト、とろ~りチーズなど美味
こんにちは! 鮮魚魚武の三代目、料理家の魚屋三代目です。 今が旬の真牡蠣は、11~3月くらいまでが美味しい時期(一般的に食べられている牡蠣が真牡蠣。もう1つ、夏に旬を迎える岩牡蠣もあります)といわれています。身が成熟し、ぷりっぷり。その旬の中でも1月と2月、そして3月と寒い時期が最もウマいんです。 というわけで、前回の「麻辣牡蠣鍋」に引き続き、 www.hotpepper.jp 今回も牡蠣の美味しい食べ方を紹介します。牡蠣をシンプル且つ美味しく食べる「しゃぶしゃぶ」です。 使うのは、生食用の牡蠣のむき身。そのまま食べて美味しいのはもちろんですが、少し火を入れることで牡蠣の身にプリプリと張りが出て、口に入れると生とは違った歯切れが楽しめます。そして、しゃぶしゃぶにすることで旨味も凝縮します。旬の美味しさが詰まった牡蠣を、家でじっくり堪能してください。 魚屋三代目の「牡蠣しゃぶ」 【材料】2人
1.5キロのさつまいもを頂きました╭( ・ㅂ・)و ̑̑ すごく大きいので焼き芋にするのも大変だし、甘みも少ないかなぁと思ったのでコロッケを作ってみることにしました。 しかし料理レシピを見ているとこの作り方とどっちが美味しいんだろう?材料はどっちが合うの?などと思う事はありませんか? 一番美味しいサツマイモコロッケを作るために、VS形式で最強のさつまいもコロッケレシピを作ることにしました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ さつまいもを電子レンジVS茹でる対決はシリコンスチーマーの勝利 サツマイモはシリコンスチーマーで蒸すのとお湯で茹でるのではどちらがコロッケにするのに適しているのでしょうか。 実際に1個のサツマイモで2種作って食べ比べてみました。 ♥ さつまいもの蒸し方とゆで方 シリコンスチーマーは電子レンジに入れて500Wで5~6分加熱したあと、そのまま蓋を開けずに4~5分蒸らします 鍋は水からサツマイ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く